ユニゾンを好きになるまでの経緯
自宅待機も暇なので、名探偵コナンを見ながら書こうかと。
1、バンドを始めたきっかけ
2、好きなバンドとの出会い
1、バンドを始めたきっかけ
まずはバンドを始めた経緯から。
高1の時に部活に入っていなかった僕は、友達のK君と一緒に軽音楽部の見学に向かった。時期はたしか6月ぐらいで、仮入部期間は終わっていたので、すでに同い年の子たちが何人かで練習していた。
そのバンドは、ベースのT君とドラムのS君はいたが、ギターとボーカルは決まっていなかった。 ちなみに一緒に行ったK君はベースを弾いていた。
初対面ということもあり緊張していたのを覚えている。だが練習が終わるころにはなぜか仲良くなっていた。
帰ろうとしたときT君から「ボーカルやってくれない?」と声をかけられた。これがすべての始まりですね。
ちょっと悩んだけど、引き受けることにした。この時、僕の軽音のイメージはヤンキーがやるものだと思っていた。(金髪とか多かったせいもある)
最初はたしかバンプのKだったかな、カラオケもそんなに行っていなかった時期なので歌うことにも苦労した。バンプも聞いたことなかったので、曲も覚えられなかった。
この後、そのバンドにはK君がベースで入り、T君はギターに転向、そして僕がギターを買いバンドとしてようやく成立した。最初にやった曲はエルレのMissing。結局その後、先輩の不祥事による部活禁止等を挟み、その間に女の子をボーカルに迎え入れ、僕はギター単品になりましたとさ。
2、好きなバンドとの出会い
軽音に入ってから上記のT君のライブに行くようになった。(T君は高校の友人と外バンを組んでいた)ちなみにライブハウスは、鶴見TOPS、現在の鶴見GIGS。LMOでお世話になっているところだね。
そのバンドでは9mmがよくコピーされていたかな、black market bluesやTermination キャンドルの灯を、などこの辺から聞くようになった。
そのT君にウォークマンを取られ、この曲いいから聞いてみろと勝手に入れられた曲がある。UNISON SQUARE GARDENのマスターボリュームである。
その時はまだスマホでもなかったしYOUTUBEはいけないものだとなぜか思い込んでいたので、MVは見ていない。ただ、聞くだけでなぜかとても耳に残っていた。ただし、この時はまだ今のように熱狂的な追っかけではなかった。
その後、高2の5月にオリオンをなぞるが発売された。タイバニのタイアップで世間的には有名になっていたが、僕はアニメのことは全くわからんので曲だけをひたすら聞いていた。これまたオリオンが耳に残り、ここからめちゃくちゃ好きになってしまったのである。
ちなみに、ライブに行き始めたのは大学生になってから。最初のライブは、工学院大学の学園祭のゲストで、フラワーカンパニーズとの対バン。
そんなこんなで初めて書いてみたけど、文章まとめるのって難しい。
練習がてら今後も書いていけたらと。