見出し画像

2025/1/10 Charisma & Princess ツアー初日 東京day1

(前書き)
2025年もUNISON SQUARE GARDENは最高にかっこいい。

備忘録を残すことに再挑戦!
未来の自分の為のものなので、もしもこれを見てくださる物好きの方がいらっしゃいましたら、見づらくて申し訳ないです…!


※セトリばれ、演出ばれあり






【流れ追記セットリスト】

SE 絵の具
セッション
1.サンタクロースは渋滞中
「お待たせしましたっ!」
2.オトノバ中間試験
3.天国と地獄
4.kaleido proud fiesta

MC

「3 minutes replay」
5. 3 minutes replay
6. kid, I like quartet
7. アトラクションがはじまる(they call it "NO.6")
8. Silent Libre Mirage
9. 世界はファンシー
10. like coffeeのおまじない

11.City peel

セッション
「melancholyはPrincess」
12. 憂鬱はプリンセス

13.WINDOW開ける
14.harmonized finale

ドラムソロ&セッション
15. 傍若のカリスマ
16. Simple Simple Anecdote
17. シャンデリア・ワルツ
18. 放課後マリアージュ
19. 君の瞳に恋してない

「UNISON SQUARE GARDENでした、
ラストっ!」
20. カオスが極まる

En.
シュガーソングとビターステップ
「バイバイ!」

【情報】

公演時間

開演 18:35(予定より5分遅れ)
終演 20:15
公演時間 約1時間40分

衣装など

斎藤さん
Ninth Peel(2023年) 札幌公演にて初披露だった新札幌シャツ(勝手に呼称)
白地、右肩に横黒縞模様

※ギター
レディキラーのみ
(ユニゾンのライブでは初使用)


【公式】


TikTok

写真

田淵さん発信



FCブログ更新あり


【感想】

・セトリが優勝(いつも)
個人的には今回のセトリはワンダー!的なものは少なくて、勝手な自分の思い入れが深いものが多かったように思える、大好きは変わらず!
シングルツアー、何が飛び出るかわからない、の割には素直なような気もする?
と思ったけれど、意外性枠曲としてはSimple Simple Anecdote、放課後マリアージュ、サンタクロースは渋滞中、とか存分にあった!
シャンデリアにくっつけるマリアージュ
傍若のカリスマにくっつけるSimple Simple Anecdote、面白すぎる。

Populusのlike coffee、
CIDER ROADのシャンデリア、
Catcherの天国と地獄、
Dr.Izzyのオトノバ、アトラクションがはじまる(they call it "NO.6") 、
配信シングルのSilent Libre Mirage
MODE MOOD MODEの君の瞳に恋してない
Patrick VegeeのSimple Simple Anecdote
辺りが、これまでの自分がユニゾンに惚れ込んできた歴史を勝手に思い出すものばかりで、好きが溢れて泣きそうなのか、嬉しすぎて飛び上がってしまいそうなのかわからないぐらいに嬉しい!

ツアータイトルになっている「傍若のカリスマ」の輝かせ方は想定しつつも照明演出に逆に騙された感あった、幕を使った唯一の凝り方はとても印象深い。
「憂鬱はプリンセス」これもセッションあり、タイトルコールありでインパクト強めてて最高!完成度高すぎる、多分今日1番好き。

・夢叶う
3 minutes replay→kid, I like quartet
しかも斎藤さんがタイトルコールしたし、この流れはひたすらにありがとう。
3 minutes replay→kid, I like quartet
アルバムのM1→2をやるのわかられてる、嬉しい。

・ギターチェンジ…レディキラー
これは大事件じゃないですか
UNISON SQUARE GARDENの!斎藤さんが!ギターを!!!変えた!!!!!
変えるわけない、という思い込みもあり、1曲目で気づけなかったけれど、ライブ中に楽器を変える素振りはなかったから、はじめっから最後まで、新ギターのみ。
心境の変化?21年目ゆえの?なんですか?

それとも最新曲傍若のカリスマのMVで解禁したから、その為に?(でもフェスでライブ初披露してるし、その後も披露は多かったし、この曲だけの為、の可能性は低そう)

初日、珍しく開演が5分ほど遅れていて、あまり気にしていなかったけれど、もしも機材トラブル、なら、その関係でギター変更、もありうる?
でも2025年初ライブ、21年目のユニゾンとしての初ライブトラブル対応としてはできすぎ?

・照明や演出
BMツアーにあったようなスモーク、花火、火柱、幕への映像投影、銀テープなどは派手なものはなし。
シンプル一択、今まで通りのユニゾンのライブ。
唯一目立っていたドラムソロ&セッション→傍若のカリスマでセッション中にステージ奥の幕を変える

kaleido proud fiestaで少し光に工夫あり?

WINDOWあけるの白逆光
世界はファンシーの3色スポットライト
アトラクションがはじまる(they call it "NO.6") の黄色
Silent Libre Mirageの青色
などは継続

・あれ…??

あの…

cody beats(S.B style)
忘れてないよね!?!?!?!?!

いけないfool logicも聴きたいなぁ…

【詳細備忘録】

モニターあり、左右同じ映像
バルコニー2F前方
上手寄り

いいなと思ったら応援しよう!