見出し画像

【投資/資産運用】つみためてNISAって結局儲かるの?投資ってギャンブルでしょ?

こんにちは、パン屋です。

今回は、投資・資産運用についての記事になります。

妻の前職が小中学校教員だったこともあり、公務員の友人が多い私達なのですが、30代を目前に自身を含め周囲で結婚・出産ラッシュがきています。

そこで必ず話題にあがるのは、「お金」の話。

人によりますが、公務員の友人達のほとんどは銀行預金以外の資産形成をやっていません。
やっていることといえば、外貨積立保険くらいです。※保険については、賛否両論ありますが。

そこで必ず私は「どうしてつみたてNISAやIDECOをやらないの?」と質問します。
彼らの9割は次のように返します。「投資って怖い。貯金のほうが確実に増えるし、投資で儲かる人って一握りでギャンブルと同じでしょ?」

そこで、色々説明し理解してもらえるのですが、実際につみたてNISAを始める人は体感1~2割くらい。。。

確かに、能動的に質問したり、色んな情報を集めないとなかなか即座に行動に移せないよなーと思っています。そこで、今回つみたてNISAを始めるきっかけの記事になればと思い執筆しました。
※投資について細かい内容・踏み込んだ内容は本記事ではご紹介しません。あくまでも、「とりあえずやってみよう」と一歩踏み出せるような記事を執筆しております。

前置きが長くなりましたが、今回の記事はこんな方々に見ていただきたいと思っています。

・ライフイベント(結婚、出産、マイホーム購入)により、長期的にお金の管理が必要になった。

・損はしたくないけど、投資を始めてみたい。

・つみたてNISAって実際得するのか損するのか知りたい。

逆に、こんな方々には本記事はオススメできないです。

・毎月の余剰資金が全くない。※収入が低く毎月カツカツというかたは、本業の収入を上げるか副業等で収入アップを目指したほうが良いと思います。

・すでに投資を始めており、踏み込んだ内容が知りたい。

・短期的に投資で儲けたい。

・大金を使って投資がしたい。

・不動産、太陽光など色んな投資方法が知りたい。

後半では、実際に私の投資金額の推移を記載しながら結局どうしたらよいのかを執筆しましたので、参考にしていただければと思います。
※念のために記載しておきますが、「必ず投資で儲かる」ことを確約する内容ではありません。

というところで、早速本編へ行きましょう!

ここから先は

3,785字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?