![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162671680/rectangle_large_type_2_8c7184cc4bccac9c74f884eefb57c36d.jpeg?width=1200)
【DIY・リノベ】玄関の靴収納の扉に鏡つけてみた
宇佐兎三、11月暇だったんだろうなってくらいに壊れたものと不満があるものを全部買い換えをして、なんか出費かさんでたんだけど。
来月にすりゃいいのに、なんか気になっちゃったよというのが、玄関に鏡が無い問題。でももっと早く来るかと思ったら、ほとんど全部同じくらいの日に到着っていうね。
大きい鏡がないかと聞かれれば、前の家には玄関扉のすぐ横に元は一昔前の鉄筋コンクリート造にありがちなガラスキューブになってたけど覗くと中がみえるということでアクリル板で塞がれてる謎スペースに、たぶんサイズもこれかな?
1畳近くあるけどフィルムだから割れなくて軽い鏡をつけてたんだけど。
今の家、玄関にドンピシャで置く場所がなくて、DIY作業部屋と化してる普段は何もおいてない使ってない部屋にとりあえず置いてるんだけど、出かけるタイミングでわざわざその部屋入るのめんどくさくね?
意識しなかったら鏡を見ない生活だと、見ない日も多くなっちゃって、でかけてから若干不安になったりするのよ。
でも、現状壁には窓の位置とかの関係でつけれなそうで、じゃあどこに鏡つけるのよ?
って考えた結果、はじめこれ系の扉が全面鏡のシューズボックスに変えようかと思った。
でも、元からついてるシューズボックス外して、破棄するのめんどくさくね?っていうのと、探してたタイミングでみつけたの6万くらいだったんだよね。
あと、どう考えても破棄するのにさらにお金かかるw
ちなみに宇佐兎三的に安全の観点からガラスの鏡をかけるという選択肢は初めからなかったりする。
それにどうせ数年で引っ越すつもりの家なので、見た目というよりは機能重視でいいから、もっと楽な方法ないかなと。(次の家では鏡の有無をがっつりチェックして、なかったらはじめからつけようと思う)
ということで、知恵を絞った結果思い出したのが、
この記事でお品書きボード用にカットしてもらったアクリル板と同じ感じで、
ミラーになってるアクリル板貼り付けたらよくね?
とおもったら、あったわよ。
ということで、
がっつり寸法測ってこんな感じのをつくってもらうことにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732091739-OoqGveauSw40yNZJkmd8bMW5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732160170-i7ROWK0xLECGam35XozZD8ty.jpg?width=1200)
取ってのところは穴を開けてもらってる。そのキワキワの寸法が実寸だと細すぎて入力が通らなかったので、2mmほど調整を入れてる。
実際のところ、注文した次の日にビス穴開けてもらうべきだった…と思った。
10日くらいで届きました!
じゃん。
値段で5mmじゃなくて3mmにしたんだけど、まぁ大きさがあるからたわむもののそこまでペラペラというほどではない。
![](https://assets.st-note.com/img/1732160202-VKH2sGMe8ludCpF3BbmIgjih.jpg?width=1200)
四隅と辺のすべての角をとってもらってる
1枚合わせてみたら、大丈夫そうだったので、そのまま超協力って書いてあった両面テープベター。
![](https://assets.st-note.com/img/1732160212-s23lm84bAuSQaBPUIDOperkj.jpg?width=1200)
からの扉の拭き掃除は昨日しておいたので、そのままペタペタ。
左は、ちょっと曲がったけど、はがれなかったので、無理に剥がしてもっと汚くなるくらいならいっかってなってる。右はうまくいってる。(本当はビス穴開けてネジ固定すべきかと思ったけど、剥がれないからもういいやって思ったw)
![](https://assets.st-note.com/img/1732161520-C4GjEKxHdm5gXeRVJU6IPDTQ.jpg?width=1200)
顔までは映らないけど、
あるのとないのとじゃ大違い
取っての穴は直径2mmのマージンをもたせちゃったんだけど、直径2mmだと縦横共に4mmすきまできちゃうから、1mmでよかったなぁ。まぁこの家でやってること全部が、次の家のための予行練習だと思ってるから、まぁいいかなぁって感じがしてるけど。
保護フィルムをとった写真はあえて載せないけど普通に綺麗な鏡でした。
むしろ他がススけてるから、鏡だけピカピカって感じよ。
歪みはねぇ、上部は微妙に歪んでるきがするけど、鏡のせいなのか貼り付けた土台が歪んでるのかわからぬので、ノーコメント。
ただ、玄関の鏡なんて、服装におかしいところがないかくらいみれたらいいので、全然OK!
あと当たり前っちゃ当たり前なんだけど、明るい時間帯の玄関が前より明るくなった。めっちゃいい。
鏡を貼り付ける式にしてよかった?
施工が30分かからなかったっていう意味では大正解過ぎた。
棚ごと変えるとかだと、一人じゃできないレベルで大掛かりなので。
この方法だと、廃棄されるものも包まれてた段ボールと剥がした両面テープのゴミ捨てるだけでいいし。
普通の鏡を置くって方法が一番安いのは確かなんだけど、やっぱ玄関周りはガラスの鏡置きたくないのよねって思うと、前の家の時に買ったフィルムのリフェクスミラーも大して変わらない値段だったので、
加工込みで、26000円だったらそんなもんだと思う。
ただ、前の鏡はかけてただけだから持ってきたけど、数年で引っ越す前提だと、この鏡は貼り付けたまま持ってかないだろうけどね。
でも普通の人は引っ越す前提で持ち家を買わないだろうし、だったらこういう選択肢もあるよってお話でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![うさうさん🐰宇佐兎三](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64509140/profile_4d8a23d9e388cc9bed263df3800371c1.png?width=600&crop=1:1,smart)