
Clubhouse楽しいね!私的Clubhouseの歩き方。
あの記事とあの記事とあの記事書かなきゃと思いつつ、招待をもらってから3日くらいめちゃくちゃClubhouseに入り浸っています。たぶん今週末でスーパー講演会タイム終わるんじゃないかと思っているので、来週には通常営業の予定だけれども!
基本的にClubhouse内であったことはメモ禁止、口外禁止という規約があるそうなので、若干ふわっとした話になります。
フォロバ部屋ってどうなん?
日本だけの傾向だという噂だけれども、やたらと目につくフォロバ部屋みたいなものが乱立している現状だけれども、これって本当に意味あるのかな?なんて思っています。(とかいいつつ、1回入ってみました/笑。というか雑談部屋で話していたとき、他の方も1回くらいは入ったことあるみたいだったけれども)
雑にフォロバ部屋についてコメントさせていただくと、業界で分けた部屋で、名のある方ならそこから拾えるから私もそっから拾った方とかいるけどね。。。ってかんじ。一般人ってそれで増やしてなんかいいことあるの?
その先の思惑があるなら別として。
どっちにしても少なくとも日本では黎明期だけにTwitterとかnoteとかに比べるとおそろしくフォロア増えるの早いなって思ったりします。フォロア増やそうとあんまりしてなくても気付いたらかなり増えてるので。あと、ClubhouseつながりでTwitterフォロアが地味に増えてる。もちろん、数字を増やすゲームをしている方にはかないませんけど。
でもclubhouseの場合、フォロアを増やすより、フォローを増やす方が絶対的にお得だなって思います。
とりあえず面白い話をしそうな人、
面白い話を聞きに行きそうな人をフォローする
フォロアを増やすよりもフォローを増やすした方がお得なのは、フォローした人がいる部屋が見えるから。あと、どれだけフォローしてもTLが流れてきて困るなんてことないので、気になる人はフォローしたらいいよね。
完全に有名人とかならともかく、プロフの1行目が「フォロバ100%」のフォロアばっかり増やしてる人って遊び方わかってない人に見えるんだけれども。少なくとも私とは遊び方が違うと思う。
clubhouseってこの組み合わせの大物の対談が無料でいいの!?ってくらいスーパー講演会が唐突に始まったりするのですよ。私は、芸能人に興味があんまりないので、どちらかというと趣味方面の話ばっかり聞いてるのだけれども、某出版社の社長と某超大物芸能系プロデューサーの居酒屋トークみたいのもやってたので。で、その部屋に辿り着くには直接その相手をフォローするもありなんですが、その部屋に行く人をフォローするでもいいんです。
だから直接的に大物スピーカーの方達をフォローするのはもちろんだけれども、聞きにきている人もとりあえずフォローしておくと似たようなジャンルで「その人がおもしろそうと思って入った部屋」についていけるんです。
似たようなジャンルの講演部屋ばっかりいってると、オーディンエンスで同じ人何度もみます(笑)そういう人はフォローしておいた方がいいよね。きっと私がカバーできてないおもしろ部屋もしってるので。
同じような趣味の人がやってる部屋で喋ってみる
講演会的な部屋とは別に、いわゆる一般ピーポー向け雑談部屋ってのもあるわけだけれども。私が話すのはこちらが中心です(笑)なんの肩書きもないので。
はじめのうちたまたまみつけた「友達のフリをする部屋」に入ってしゃべってたら、みんなどっか行っても帰ってくるから気付いたらフリじゃなくマジで友達になってました(笑)
その後、一般ゲーマーばっかりの部屋に落ち着いたのだけれども、それですらとあるゲームの話が出てきて話の流れがダメ出し方向のときに、それの企画やった人がフラッと入ってくるとかするカオス感めちゃくちゃ楽しい。他の割と名のある方同士の講演部屋みたいなところでもやっぱりそんなことがあったなんて話していたのできっと「黎明期のClubhouseあるある」(笑)
ちなみに自分あるあるは新天地で2番目に見つけたグループが本命。まぁとりあえず仲良くしてくれるグループに留まりながら、気の合う仲間探すかんじかも。
講演会モードのところでありがたすぎる話をきくだけでもいまのところ結構価値を感じるんだけれども、雑談部屋でゆるーーく話すのも楽しいななんて。
Clubhouseってアバターのない
MMORPGみたいだよね
リアルで名のある方は、肩書きを書いていることが多いのだけれども、一般人も有名人もこれどう使うの?って言いながら、ごちゃっといて雑につながってみんなで話していくっていうのめちゃくちゃ楽しい!な、なんて思うのですよ。
私自身雑談部屋でしかスピーカーをしていないのだけれども、本を読んだことだけある先端分野のエンジニアの方がフラッときたときに詳しい話をご教授いただいたりとかっていう出会いがあったりとかそういう感じがいいなっておもったりするのです。
そういえばMMOを初めたばかりのとき、
「ここにいる人たち少なくともゲームやる時間はある暇人」
って思うようにして、結構ガンガン話しかけていたのだけれども、それくらいの精神でいくと楽しいのかもななんて思ったりするのです。
また、すくなくとも日本人はみんな初心者なので、どうやるの?って「この人知ってる!」くらいの有名人でも結構わちゃわちゃ思考錯誤してます。
私はゲームでの多人数VCだったり、スタエフライブだったりの、その延長くらいでできているのでなんとなくで楽しめている感あるけれど、それくらい気軽に話してみれば?なんておもったりします。
いいなと思ったら応援しよう!
