
慣れたやり方を変えるのは新たに始める以上に労力がいる話
今日こそはPodcastの編集をしようとしつつ、うっかり犬の躾動画をみてしまいました。宇佐兎三です。なお、犬を飼ったことありません(笑)
寝るにもちょっと早いし、noteの記事を一本。
いやぁ、本当は2日くらい前に編集しようかと思っていたのだけれども、つらいわからんと思っていたTwitter運用がちょっと見えてきたんだよね。考えてみれば、今までほとんど他での輪の連絡手段としての使い方がほとんどで、「Twitterから知り合う」もなくはなかったけれども、メインのコミュニティは外にある状態で、別にDiscordでもLINEグループでもよかったけれど、「そこまでクローズドじゃないくらいが丁度いい」が私のTwitterだった。
でも今回はじめたのは、割と本気で、
「全方向から視聴者を増やす」
をコンセプトにはじめたPodcast番組なんだよね。
今までの私だったら、たまたまフォローしてくれた人がフォローしてくれてたら最新情報流すよくらいだったのだけれども。拡散装置としてもがっつり機能させたいみたいな感じで。
正直に宇佐兎三Twitter歴だけは長くて、一番初めに作ったアカウントって2009年からあって、今公式アプリから見えるのかわからないけれども、一番最近の今年の6月末に作ったユーザーナンバーの桁数の差見て(笑)


一応下6桁隠しておくけどw
むしろ11年経っても未だにTwitter流行ってるのびっくりだけどねwそのころのプラットフォームとしては。でも友達とのやりとり以上のことって未知だったから、まぁ「牛乳売り切れてたわw」くらいのつぶやきよ。してたのってw逆に、もう宇佐兎三のアカウントはそのままでいいんじゃね?って、うさワディの方の方針が決まってようやく思えたわけだけれども。
でもね、10年間日常つぶやきしかしてこなかったからこそ、日常じゃないことってどうやったらいいのかわかんない(笑)みたいな。ブログの更新記録みたいなくらいの使い方は前からしてたけど、いうてそれくらいみたいな。
でもね、そこで思ったのは、
Twitterでフォロアー増やすの苦手
っていうよりは、今までと違うやり方にするのが難しいって方だわと。短い文章が苦手かと言われれば、仕事で1日100万PVのサイトのトップのコピーと見出しとか考えててそこでがっつり数字見てるから、わからないってほどじゃないしなぁと。なのに
Twitterだとわからんってなってた。
ここは、Twitterではなく「うさワディの広報措置」として割り切るべきだなぁと。ただ、それですらこの1カ月試行錯誤してたのをずっと続けていかなきゃいけないんだけれども。
というわけで、慣れ親しんだものほど使い方変えるのって大変という話でした。
でもこういうことって結構他のことでもあると思っていて。例えばハサミとかって用途によって微妙な形も持ち方もちがうけれども、宇佐兎三のハサミの使い方って基本的に
「パッケージを切る」「紐を切る」
大抵それくらいなんだよね。紙を正確に切るとかはカッターでやるから入らない。そこに切り絵をやろうとか、美容師みたいに髪を切ろうっていうのを適当にではなく本格的にやろうと思ったら、それはそれで普段のハサミの使い方との違いに戸惑う気がしていて。
そんなこんなで、違う使い方をしようとして戸惑うときは、そもそもベツモノだと考えた方がいいんじゃないかなという話でした。
有料部分は、宇佐兎三が気づいたTwitterの傾向の話とかなのだけれども、ただねーこの話は役に立つ部分もあるかもだけれども、大半の人には役に立たない気がする。
あんまりに苦手意識ありすぎて、Kindle Unlimited的なTwitterの伸ばし方の本数冊よんじゃったけど、「普通のノウハウ」のTwitterの伸ばし方って、なぜならば、再現性がある=特技がない人向けなんだよね。なんて思った話。
ちなみにこの本は唯一悪くないなって思った。
★そもそも宇佐兎三のTwitterを開くのが2月まで億劫だったと気づいた
投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!