見出し画像

インターネットの片隅で何かを叫ぶ

その昔お客さんにこんな話をしたことがある。

作ったばかりの独自ドメインのどこにもリンクのないサイトがあるところは広い宇宙の辺境のような場所だと。小さい商店であれば、とりあえず銀座の中央通りまではいかなくても、せめて上野のアメ横くらいには裏口をつけましょう。みたいな話をした。私の意図したところのアメ横は、当時はアメブロだったのだけれども。

SEO的な話も込みで、被リンクも全くなかったりすればGoogle検索にもひっかからないというのがこのインターネット世界の理(ことわり)なので、そうなるよね。(いっときに比べれば、被リンク至上主義って話は薄れているけれど、被リンクゼロでもGoogleクローラーが発見してくれるとは到底思えない。Googleさんとコネクションをつければいいもあるけども、どちらにしてもなにかしらは必要。)

とはいえ、普通にnoteを書いていらっしゃる方にはそれほど関係ない話だと思います。なぜなら、このnoteが池袋の繁華街程度ではあると思うから。

ただ、池袋の繁華街であったとしても、あなたがただの通行人であったとしたならば、誰も存在自体を気に留めない。


インターネット上で認知をしてもらうには

せめて、お店に入って店員さんと話したならば、その店員さんは一応認識くらいはしてくれるかもしれない。だったら喫茶店で友達とおしゃべりをしていたらどうか?少なくとも友達はあなたを完全に認識してくれるだろうし、周りの人も、その話に耳を傾けているかもしれない。(それが良いか悪いかはともかくとして)

スクリーンショット 2021-05-08 17.56.05

また、駅前のオレンジのところにいれば人通りも見込めるかもしれないけれど、四隅の茶色のあたりに入ればやっぱり発見されるのが難しいなんてことももちろんあると思う。

私たちがいる界隈は、まだまだ池袋の駅前なんてたどりついていなくて、せいぜい大塚か椎名町のオレンジのところあたりだとおもうのだけれども、とりあえずはコミュニティの中に入るだけでも発見されやすくなるのはもちろんあると思う。この辺りの話は、元旦にも書いたのだけれども。

っていうか、この記事を書いた時点でちょうどスキが100(笑)増やしてくれていいのよ。

なんて、基本に立ち返りつつ考えてしまっているわけなのだけれども。

おそらくnoteであれば、フォロア3桁くらいまではそこを意識するのがいいと思っている。実際に元旦はまだ私のフォロアも3桁だったので。

4桁を超えてもそれが楽しければそれも全然ありだと思う。


ただ、私が考えているのは、その次のステップ。

有料部分では、自分で自分をコンサルしてます。このマガジン購入していらっしゃる方はご存知だと思うけどずっとあれやこれや悩んでるw

★PVとかの話

ここから先は

3,712字 / 2画像
この記事のみ ¥ 300

投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!