![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132855523/rectangle_large_type_2_5da2bd39c2d9e9ce926463b8d114c7c9.jpeg?width=1200)
2024 PJCS予選連続抜け構築記事 レンタルあり 【第1回/レート1763/72位/勝率79%】【第2回/レート1746/95位/勝率75%】
こんにちは、兎もちです。今回はPJCS予選2024第1回にて最終レート1763、最終順位72位で予選を抜けたのでレポート兼構築記事を書きます
追加書き込みは多分結構するかも
![](https://assets.st-note.com/img/1707117194097-Ph2WAEfZWU.jpg?width=1200)
勝敗
day1×○××○○×○×○○○○○○10-5
day2○×○○○○5-1
day3○○○○○○○○8-0
23-6 勝率79.3%
追記
![](https://assets.st-note.com/img/1709517537503-SAqgXEwr75.png?width=1200)
勝敗
day1 ○○○○✖︎○○○✖︎○○○○
day2 ○✖︎○✖︎○○○
day3 ✖︎○○○✖︎✖︎○○○○
day4 ✖︎○○✖︎○○
27-9
勝率75%
構築
![](https://assets.st-note.com/img/1707117612747-a4KwqTLTsP.jpg?width=1200)
参考にしたのはポケモンパラレルアリーナ2023でマイスターのもけぃ!さんが優勝した構築をポケパラ直後にそれっぽくして作り、自分なりにアレンジしたもの。11月から使ってるので4ヶ月練ったことになる。ほとんどの構築相手に有利を取れてレート1700あたりでも一度も負けることなく順調に勝ち進んだ。
https://liberty-note.com/2023/11/18/parallelarena2023_1st/
xアカウント
マイスターのもけぃ!(@meister0419)
個体解説
ヘイラッシャ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129900687/picture_pc_b70f489dd11d30f070a7395f03013db3.gif)
てんねん
フェアリーテラス
ウェーブタックル
ボディプレス
みがわり
まもる
ようき
H229(28)
A121(4)
B158(180)
C ×
D92(52)
S94(244)
寿司。相手の攻撃を耐え、毒のダメージでじわじわと削りながらこちらはまもるだけで回復するので殴り合いのダメージレースにおいて強力。
海外で流行っている草テラスのゴツゴツメットヘイラッシャは強力ではありそうだが、食べ残しがないことやウェーブタックルがメインウェポンである都合体力管理が難しく、そして弱点が増えるので居座りにくくなるため毒寿司には適していないと考えた。
この構築のヘイラッシャは、一般的なヘイラッシャが苦手なポケモンに対して逆にカモにできる要素が含まれている
ウーラオス 悪ウーラオスに対して暗黒強打を半減するフェアリーテラスであることや、素早さが高いので上からボディプレスで一撃で倒すことができる。 ハチマキウーラオスなら攻撃を受ける前に倒すことができ、タスキウーラオスなら特化暗黒強打を確定で2回耐える耐久がある。水ウーラオスに関しては防御に努力値を大きく回しているので雨+特化+水テラス水流連打でさえも2回耐え、こちらからはボディプレス2回で倒すことができる
水オーガポン 普通のヘイラッシャならウェブタ無効・じしん半減のこの指使いであり弱点を突きながら回復してくる水オーガポンがとても邪魔であるが。今回のヘイラッシャは最速オーガポンより早いため上からボディプレス2回で処理ができる上に、HPに努力値を回さずに防御を伸ばしているのでウッドホーンの回復量を抑えることができている。ちなみに陽気オーガポンなら身代わりが抜群ウッドホーンを耐える
ゴリランダー 特化ウドハンすら半分ほどしか削れない上に特化ゴリランダーはあまり見ない。ウドハンを打つならゴリランダーの体力が削れボディプレスで倒せるようになるし、グラスフィールドのおかげで回復するためむしろカモ
努力値
HP 16n+5(4n+1)身代わりと食べ残しを考えて
だが、4n+3となる227に下げても良かったかもしれない
攻撃 余り 合体後にウェーブタックルでハバタクカミを一撃で倒せる
防御 オーガポン、ウーラオス考慮で硬めに。
特殊ポケモンはキラフロルのことを考慮して初手に出てくることが多いのでそれは先発に任せる
カイリューの特化ノマテラハチマキしんそく+パオジアンの特化せいなるつるぎが113〜135ダメージ
特化ゴリランダーのグラスフィールドウッドハンマーを確定耐え
特防 余り
臆病252ハバタクカミのこだわりメガネムーンフォースが確定2耐え 妖テラスで乱数1耐え
特化タケルライコのじんらいを確定2耐え
素早さ 最速オーガポン抜き
これによりウッドホーンで回復される前に倒せることが多くなるのでカモにならない
追記 第2回予選ではライコの増加が顕著であることや、初手でハバカミの処理を優先するのでどのみち使わない点などからウェーブタックルは不要と感じました。
ライコに刺さる点やモロバレルが少し楽になるという点でウェーブタックルを地震に変更しても良いと感じました。
追記 やっぱりウェーブタックルがないとランドが面倒なので一長一短ですわ
シャリタツ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129904898/picture_pc_051d6109fc351d811c8c084b58dafcf7.gif)
しれいとう
はがねテラス
りゅうせいぐん
だくりゅう
ちょうはつ
まもる
ひかえめ
HP143-A49-B81(4)-C189(252)D115-S134(252)
寿司。ラッシャが死んだ頃には相手も大分削れているだろうということでタスキ、まもるで毒ダメージで確実に稼ぐ。タスキで行動保証があるので性格はひかえめで少しでも火力を上げている。
ラス1シャリタツvsハバカミみたいな状況で濁流と毒でゴリ押しが効きやすくなる水テラスの方が良かったかも?と思ったりそもそも一回もテラ切ってないからどうでもいいやと思ったり。
挑発があるのでドブベトンやクレセリア入りのトリパに対して初手から出していく。どっちも当たらなかったので懸念だったけど
ちなみに流星群と濁流を外しまくる1番の戦犯。
キラフロル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129905858/picture_pc_57fc6c25723ccda08b48718d99e1aeba.gif)
どくげしょう
みずテラス
パワージェム
どくびし
キラースピン
ニードルガード
おだやか
HP190(252)-A67-B111(4)-C150-D146(252)-S106
毒のスペシャリスト。キラースピンで相手の盤面を毒にしながら物理技を受けるとどくびしを撒く、初手に出てきやすい特殊アタッカー相手でもどくびしを撒けるように特防特化でどくびしを覚えさせている。
ハバカミイーユイのあくのはどう+シャドーボールの集中を食らってもほとんどの場合でオボンの実込みで耐える。
イーユイの熱風やトルネのこがらしも初手に飛んできやすいことから草テラスにはしてない。
水テラスにすることでサーフゴーのゴールドラッシュやウーラオスの水流連打を余裕を持って耐えるためとても偉い
トドロクツキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129906580/picture_pc_18ac24f935277f88889712adda457efe.gif)
こだいかっせい
ひこうテラス
アクロバット
はたきおとす
じしん
まもる
ようき
HP181(4)-A187(220)-B95(28)-C×-D122(4)-S188(252)
キラフロルの相方。キラフロルが毒を撒くために最高のサポートをしてくれる。
キラフロルに半減のアクロバットを打ち毒化粧を発動させたり、キラフロルにテラスを切らせてじしんを打つなどドヤ顔でやりたい放題。
大体相手より先に叩き落とすを打てるので、サーフゴーのこだわりメガネを落としたりトルネロスの隠密マントを落としたり、邪魔な懸念要素を薙ぎ払える。
飛行テラスアクロバットで耐久のないハバカミを一撃で倒せたり、ダブルダメージのじしんでイーユイをワンパンできたり、
キラースピン+どく+はたきおとすでほとんどのハバタクカミを倒し切ることができたりするので
毒寿司が微不利なカミユイに対して100%の勝率を誇る。
パオジアン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129907564/picture_pc_e1cfc3cc9213a51b863a466b647dfb8d.gif)
わざわいのつるぎ
ゴーストテラス
つららおとし
ふいうち
せいなるつるぎ
まもる
いじっぱり
HP155-A189(252)-B101(4)-C×-D85-S187(252)
汎用枠ぽけ ヘイラッシャの通りが悪い構築に対して投げられる枠として採用。
命の玉を持っているためハバカミの耐え調整を無視して不意打ちで倒せると気持ちがいい。
モロバレルやタケルライコに強く、その他にもパワー負けしない数値を持っている。
テラスタイプは、ほのおどくなどフェアリー耐性をつけるのも良いが、カイリューの神速を無視できるのはやはり魅力だ。
ラッシャシャリタツトドロクツキキラフロルまでの並びは確定で、使いやすい2枠を選ぶときにパオカイにしがち。
カイリュー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129908572/picture_pc_0b779229649b4635513c3fb76cde5a3a.gif)
せいしんりょく
ノーマルテラス
しんそく
げきりん
アクアジェット
じだんだ
いじっぱり
HP191(196)-A204(252)-B119(28)-C×-D123(20)-S102(12)
汎用枠その2。
パクリ元のマイスターのもけぃ!さんの構築では水オーガポンの枠だったが、水オーガポンの採用理由がこの指などのサポートのように見えた。
ヘイラッシャの通りが悪い構築にはとことんヘイラッシャを出せないので、ヘイラッシャだけを立てるよりもヘイラッシャを出せない時のサブプランを用意する方が適していると思ったので採用。
実際に思惑はうまくいき、ヘイラッシャをメタったような見た目の構築に後発からパオカイを投げるだけで敵が全員倒れていく。
技が少しだけ珍しい(そこまででもないが)ような気がするのでそれも紹介したい。
しんそくは確定
パーティ全体で見るとハバタクカミにそこまで強いわけではないので(フェアリー弱点4体)ハバタクカミに少しでも削りをいれられるアクアジェット。
つばめがえしでこだわることがめちゃめちゃ弱く感じたので、どうせ打たないなら期待値の高いげきりんを採用した。
残りはこれもほとんど打たなかったが、増えているドドゲザンやメタグロスを筆頭に鋼に強いじだんだを採用(けたぐりはサーフゴーに無効なので不採用)
HP 16n-1
防御 A特化悪ウーラオスのハチマキ暗黒強打確定耐え
特防 余り
素早さ 余り ミラー意識でHA252カイリューに差をつけるS12振り
選出とゲームプラン
基本選出
先発キラフロル+トドロクツキ
後発ヘイラッシャ シャリタツ
味方攻撃でもなんでも使って毒を撒き、ヘイラッシャで詰める
対クレセリア入り
先発シャリタツ+何か
後発@2
クレセリアは三日月の舞があるので毒のプランは使えない、苦しいがシャリタツの挑発を絡めてなんとかする
基本クレセに挑発を打ってクレセリアの隣のポケモンを攻撃し続ける
カイリューのげきりんがよく刺さる
対イエカシラ
先発キラフロル+トドロクツキ
後発ヘイラッシャ シャリタツ
タスキケアのタキオンカッターがキラフロルに飛んでくるのでキラフロルはテラスを切りキラースピン、トドロクツキは地震を使い、テツノカシラを削りつつ毒ビシを撒いてイエッサンを毒状態にする。イエッサンのテラスマジカルシャインをトドロクツキは耐えるので心配せず動かして良い。
対ガチグマキリン
先発キラフロル+トドロクツキ
ヘイラッシャ シャリタツ
毒を撒いてラッシャで詰める
まもる持ちの耐久寄りパーティなのでトリルを枯らしやすく、トリル中はキリンを先に倒してからガチグマを処理していい。ガチグマも毒のダメージでどんどん削れるため多少放置してもあまり問題ない。
対カミイーユイ
先発キラフロル+トドロクツキ
ヘイラッシャ シャリタツ
キラフロルキラースピン+トドロクツキまもる
次のターンにどくびし+カミに叩き落とす
硬いハバタクカミもキラースピン+毒一回+はたきおとすで倒れる。相手のハバタクカミがsブーストでツキより早い場合はトドロクツキにテラスを切ろう
対追い風
先発キラフロル+トドロクツキ
ヘイラッシャシャリタツorパオジアンカイリュー
毒を撒くことは変わらないが、相手のメンバーによってヘイラッシャがきつそうであればパオカイで詰めても良い❗️
毒やパオジアンの命の玉のおかげで耐え調整を貫通したりタスキを無視できるのはめちゃくちゃ強かった
対モロバレル
先発キラフロル+トドロクツキ
パオジアン カイリュー
モロバレルがいてもキラフロルを出す。
モロバレルを選出するのはどくびしを回収するため、ならば初手には出てこない。ということはキラースピンは通るので相手の盤面を毒にしていける。相手がモロバレルを出してきたらどくびしを撒くことができるので、ヘイラッシャシャリタツ選出をしていなければ、割とモロバレルもきつくなかったりする。
対 レジスチルクレセリア
初手 パオジアン カイリュー
裏 ヘイラッシャ シャリタツ
まず、クレセリアには毒を回復されてしまうのと、レジスチルには効かないのでキラフロルの選出は諦めます。
レジスチルの処理はヘイラッシャが余裕でなんとかしてくれるので、初手パオカイを出して、レジスチルの隣のポケモンをひたすら倒します。そして残ったレジスチルをヘイラッシャで倒して勝ちです
※ボディプレスが弱点になってしまうので、カイリューにテラスを切らず、パオジアンにテラスを切ることが多いです。
初手にクレセリアとレジスチルを出された場合はクレセリアを1ターンで倒すのは非常に困難なので無視し、じだんだと聖なる剣をレジスチルに打ち処理するのも良いし、カイリューで逆鱗を打ってもいいと思います、相手のフェアリーテラスが裏目になってしまいますが。
レジスチルもクレセリアも、そして取り巻きのガオガエン、ゴリランダーもこのヘイラッシャに対しては大した有効打となりうる攻撃をできないので、ほとんどのレジスチル構築には負けることは無いと思います
対マタドガス
原種-
初手シャリタツ@1
裏 @2
原種マタドガスの場合はシャリタツのりゅうせいぐんでの処理を狙います。
基本的に毒を撒く展開は諦めてパオカイでゴリ押しするという選択をよくとります。
マタドガスの隣のポケモンを攻撃しつつマタドガスはシャリタツで処理、最終的にヘイラッシャで合体するというのが一番綺麗な動きだと思います
ガラルマタドガス-
りゅうせいぐんでの処理が効かないので、シャリタツで挑発をいれて放置します。
フェアリー弱点が多いので少し厳しいですが、
挑発をいれないと鬼火で全てダメになってしまうので面倒です。
基本的に結構不利ですが、マタドガス以外のポケモンを見てゴリ押しできそうなポケモンを選出する感じです。
とはいえ、数はかなり少ないので、できるだけ当たらないことを祈るばかりです。
vsディンラッシャ
初手 キラフロル+トドロクツキ
後発 ヘイラッシャシャリタツ
毒を撒いて合体する
初手の2体があくびで眠らされても問題ない(こっちがラッシャを交代で出した時にあくびを打たれる方がまずいし、ディンラッシャではトドロクツキと水テラスを使ったキラフロラを倒す手段が乏しいので毒ダメージが蓄積するだけ)ので初手で荒らせるだけ荒らす
ディンルーとヘイラッシャはどちらかがオボンのみ、もう片方が食べ残しを持っていて粘られると面倒なので叩き落とすで持ち物を没収したい
ラッシャはオボン、食べ残し、隠密マントなど確実に叩き落としたい持ち物を持ってるのでラッシャに叩き落とすを打つ方が優先度が高い
ディンルーはオボンかチョッキ、オボンは急いで叩き落とす必要もないし、チョッキは落としても大してメリットがない
vs雪パ
正直結構ダルイ
初手 フロル+トドロクツキ
後発 ヘイラッシャ+シャリタツ
キラフロルで毒を撒く
フリーザーやレジアイスはこだわりメガネを持っているのがほとんどなので叩き落とすを打っておきたい
幸いヘイラッシャはふぶきを半減で受けられるので、氷や絶対零度のケアで身代わりを残したい
vsトリパ
-イエッサン ブリムオン エルレイド コータス@2
初手 キラフロル+トドロクツキ
後発 ヘイラッシャ+シャリタツ
キラフロルでテラスを使い、キラースピン地震するのがほとんど。
そこからは守るを絡めてトリルターンを消費していく
-ガチクレセガエンバレル
初手 パオジアンカイリュー
後発 ヘイラッシャシャリタツ
基本先発で来るのはクレセガエンなので、パオジアンでテラスを切りながら氷柱落としをクレセに打ち、げきりんがクレセに当たることを祈る
バレルクレセは無理ゲーすぎるので逆鱗を当ててもらうしかない
逆鱗が当たる50%と、氷柱落としが命中し怯む確率25%を考慮するとこれが一番最適解
かなり不利のクレセバレルに対して初手63%の確率で即勝ちを拾える上に回転率も良い
vs雨ブリジュラス
ブリジュラス・トルネロスorペリッパー・ウーラオス・モロバレルのようなもの
先発 パオジアンカイリュー
後発 ヘイラッシャシャリタツ
鋼タイプ+浮いてるポケモン多+モロバレルと毒ビシの刺さりが良くないので毒はあまり出しません
勝利ルートとしては二つあります。
まず一つ目は、パオカイでブリジュラスを処理するルート、二つ目はヘイラッシャでブリジュラスを処理するルートです。
1.
・テラスを切らないブリジュラスにせいなるつるぎでのkoを狙う
・テラスを切ったブリジュラスに対して神速+つららおとしで倒す
2.ボディプレスが弱点にならないようパオにゴテラを切り、ブリジュラス以外を倒す。その後ヘイラッシャで合体しブリジュラスを倒す
てんねんでBアップ、Cアップを無効にでき、ボディプレスで大ダメージを与えて一方的に殴り勝てます。
このヘイラッシャにはエレクトロビームも半分入りません
ペリッパー入りの場合は
初手スカーフウーラオス+ブリジュラスで、味方とんぼ→ペリッパー出しからのエレクトロビームという動きもよくとられます
その場合はカイリューのテラス神速+ふいうちでウーラオスを処理、そうするとどちらもボディプレスが弱点になるので次のターンにブリジュラスを処理しに行きます
あと対〇〇はどうするの?みたいなのがあったら質問してください。書き足すかも
いろいろ
処理の優先度
初手のポケモンによるダメージレースは、試合の最後に障壁となるヘイラッシャでの処理が難しいポケモンや、毒が効かない相手が優先度が高いです。
後続にパオカイを出す場合などはパオカイでの処理が難しいポケモンをトドロクツキとキラフロルで削ると後半が楽になります
毒タイプの相手について
毒タイプのポケモンがいると毒びしを回収できるため、きつい
と、よく思われますが、実態はそうではないです。
それはなぜか
毒タイプのポケモンは毒ビシを回収するために後発から出てくるので、先発の2体にはキラースピンが通ってしまうからです。
しかも、毒タイプのポケモンからもキラフロルとトドロクツキに対して大した打点を持ってないので殴り合いで勝てます
モロバレルについて
モロバレルが一般的に毒寿司に強いとされています。
しかし、上記の理由と同じくキラースピンを防げない、モロバレルが場に出ると毒ビシを回収できないなど、よく考えたら別にそんなに毒ビシ構築に強くないじゃん!
じゃあなんで毒寿司対策と言われているの?
それは、ヘイラッシャに対して圧倒的な有利を誇るからです。
・ヘイラッシャがキノコのほうしで眠ってしまうとこちらは何も行動できない
・テラバースト以外で弱点をつくことができない
・クリアスモッグで能力上昇を消される、
・くさむすびがあるものだとダメージレースで負ける
・ゴツゴツメットを持っていかりのこなをしてるだけでつらい
そう、あくまでヘイラッシャに強いだけであって、毒ビシ構築自体にはそこまで有利ではないのです。
これが、モロバレル入りの構築に対する選出の理屈です。
キラフロルについて
以外と忘れられがちですが、キラースピンという技には、「足元の状態をリセットする」という高速スピンなどと同じ効果があります。
なのでミラーでキラースピンを打つと、
キラースピン→どくげしょう発動→キラースピンの効果でどくびしが消える
という風になるので、ミラーでもキラースピンを打っていってもよいです
シャリタツについて
自分も最近知った仕様ですが、シャリタツがまもるを使った直後に合体すると、合体解除された直後にまもるを使うと2連守るの扱いになります。
Q&A
Q1、sブーストカミ+ウーラにマジシャ暗黒強打集中されたらキツくない?
ハバカミウーラオスに関しては、悪ウーラオスはヘイラッシャが上からボディプレスで処理できるため処理の優先度が低いです。ハバカミは先に動かれて急所などの運負けの理由に直結するのと処理にウェーブタックルを使うため体力を削ってしまうのであまりヘイラッシャで攻撃したくないです。そのため処理の優先度高めです。なのでトドロクツキにテラスタルを使ってハバカミにアクロバットを打つのが良いと思います。
Q2.悪ウーラにフェアテラ切ったらランドロスのヘド爆がキツい!ランドロス+悪ウーラはどうしたらいいの!?
悪ウーラの暗黒強打はテラスタルなしでも少し余裕を持って耐えられるため、フェアリーテラを切ると弱点を突かれてしまうような盤面ではテラを切らなくていいと思います。
ランドロスはヘイラッシャよりも遅いしね。
ボーダー争いなど
![](https://assets.st-note.com/img/1707135034569-dOMZpKxfaU.jpg?width=1200)
この時点では絶望
![](https://assets.st-note.com/img/1707135090524-0aTn9F7Wig.jpg?width=1200)
朝から学校、学校から直接バイト
帰ってきたのが10時だったが、
早朝と深夜に潜ってワンチャン見えてきた
![](https://assets.st-note.com/img/1707135184031-wRd0owXXD8.jpg?width=1200)
1600後半3人とマッチング
3連勝して1700目前に
期待が高まるね
![](https://assets.st-note.com/img/1707135223066-Rfhu9jdQz0.jpg?width=1200)
作ってるので1時間休憩したあとに、また3連勝
相手が3人とも1700前後だったのでレートが美味しい
順位も高く、予選抜けが近くなってきた
![](https://assets.st-note.com/img/1707135366272-y9RlzXhoU4.jpg?width=1200)
ウルシフからあと一戦レート盛れと言われたので
一勝し、数時間観察することに
夜11時 42位 まだ傍観を決まることに
夜12時 62位 ちょっと怪しくなってきた
夜1時 73位 少し追い抜きが緩くなったので深夜勢少なかったのかな?と思いまだ傍観
夜2時 92位 ガチでまずいので3時に潜ろうと思ったが寝落ちしてしまった
目が覚めて寝落ちしたことに気づきすぐスマホの時計を確認「6:50」166位 あと一戦くらいならやっても学校に間に合う
考えるより先に体が動きスイッチを起動、枕元のラムネを食べる
1740くらいのゆるゆるさんとマッチング
こごかぜ避けて勝ち、レート1763
![](https://assets.st-note.com/img/1707135705128-TRAc01taXX.jpg?width=1200)
抜けを確信したので急に落ち着いた
![](https://assets.st-note.com/img/1707135765243-jOcSTqQUAP.jpg?width=1200)
本戦も抜けてパシフィコ、そしてハワイに行きたい
追記 第二回予選のボーダー争い
![](https://assets.st-note.com/img/1709517790444-IdK7Kf7IOB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709517939381-sm09joJwt0.jpg?width=1200)
おまけ
エラー回避の方法
エラー落ちを回避する方法
そもそもエラー落ちの原因は?
理由①年季の経ったスイッチはSDカードとの接触が悪くなりやすい←とくにテーブルモードにしている場合はSDカードが剥き出しになるので尚更
この場合はSDカードを一度抜き、接触部分のゴミなどを取り除いてからSDカードを挿し直すとエラー落ちしにくくなります。
ゲームのデータの保存場所をSDカードから本体容量にすると、これが理由のエラーは起こらなくなります。
理由② 普通にスイッチ自体がボロボロ
年季が入りすぎると重くなると処理落ちします。スイッチ内のクーラーが劣化し熱がこもってしまっている、または容量が劣化している可能性が高いので修理に出すか新しく買いましょう
レンタルパーティ
レンタルコード
30VP9X
閲覧感謝
購読ありがとうございます😹
この記事の利益はYouTubeで生放送をしたりするための機材を買う資金にします。
※追記(2024/02/12)
現在1週間でなんと!2万円ほどの収益が出ました!
ご購読下さった皆様のおかげの他ありません!
ありがとうございます‼️😹😹
配信用のpc約7万まではまだ長い道のりです、是非、御友人などに共有、拡散お願いします‼️😹
※(追記4/21)
本戦終了でレギュFも終了なので無料公開にしました
11万円ほど儲けが出ましたがハワイ旅行が消えたのでこれでpcでも買ってポケモンの配信活動をしようと思います。ありがとうございました