![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60136267/rectangle_large_type_2_7bdadb634c471d6ccc0fde5f881e4b4f.png?width=1200)
MiniaTuria用Config配布ページ
本ページは建築用MOD《LotTweaks》にて
MiniaTuriaMODで追加されるブロックを対応させるための
configファイルを配布するページです
最新版をダウンロードしたい場合は下の画像をタップ
If you want to download the latest version, please tap the image below
現在の最新Verは1.8.0です
![ダウンロードリンク](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60137086/picture_pc_b796b55cc05dc2b1235b86fcf4c74c1a.png?width=1200)
※現在(2024.06.01)LotTweaks verson2.0.4以上、MiniaTuria mod v8以上に対応
※以前のバージョンをダウンロードしたい場合は目次から飛ぶと便利です
1. はじめに
かねてより1.12.2環境にてLotTweaksを私は使っていました。
LotTweaksとはブロックをあらかじめ登録することですばやく
特定のブロックを取り出せるという建築支援MODです。
そしてMiniaTuriaが正式版になったことを受け、ブロックを探す
時間を建築に充ててほしい思いで当ファイルを配布することにしました。
また、当ファイルのpre版からあるブロックはくろこさん(謝辞にて記載)が
配布されたグループ設定の大部分を引き継いでいます。
2. 主な特徴
![建築キット](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60141196/picture_pc_1a4c7a0dc3fc381e1c1beb9d352b4e24.png?width=1200)
![くるま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60141214/picture_pc_d01632af69381d7536840c0cda80014b.png?width=1200)
![内装](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60141223/picture_pc_ab537b2c49e4bde844dfc4d30f8a90a4.png?width=1200)
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63243423/picture_pc_9f5123c057b7af43ac17705296f5eb05.png?width=1200)
※今後のアップデートにより変更されることがあります
3. 使い方ガイド
大まかな当ファイルの導入方法を説明します。
LotTweaks2.X.Xを使用している方はtxtファイルのみ、LotTweaks3.X.Xを使用している方はtxtファイルもしくはJSONファイルを適用することで機能します。
1.ダウンロードしたMiniaTuria用Config.zipを解凍
2.同封されているREADMEを読み理解したうえでご使用ください。
3.解凍したもののなかからLotTweaks-BlockGroups.txtを
対応させたい起動構成フォルダ→configフォルダー内の
同名のtxtファイルに上書きします。
v1.1.0(2021.10.11更新版)以降はサブグループ機能にも対応しています。
LotTweaks-BlockGroups2.txtがサブグループ用ファイルなのでこちらも
同名のtxtファイルに上書きしてください。
サブグループが必要ない方はメイングループのみでも機能します。
(既に自作のファイルがある場合はバックアップしてください)
4.Minecraftを起動しMiniaTuriaブロックを持った状態で
Rキー+マウスホイールでくるくる回れば導入完了です。
4. 使用規約について
zipファイルに同封しているREADMEをご参照ください。
5. 以前のバージョンについて
以前のバージョンはこちらからダウンロードできます。
Previous versions can be downloaded from here.
※MiniaTuria正式版以降のブロックのみ対応しています。
pre版が入った状態だと機能しない場合があります。
6. お問い合わせ
お問い合わせは私、Usasa(twitter : Usasa_MCもしくはDiscode : usasa_mc)にご連絡ください。
不具合やグループ構成の提案(このブロックはジャンルごとより色ごとが
いいetc...)なども受け付けております。
以下の画像をクリックすると私のTwitterプロフィールに飛べます
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60158244/picture_pc_ef7587e45dab8c738408b25350fb6369.png?width=1200)
※当ファイルによる問題をLotTweaks、MiniaTuria作者様、くろこ様へ質問
するのはおやめください。
※当ファイルに関すること以外(MODのダウンロードの仕方など)の質問は
ご遠慮ください。
7. 謝辞
付箋をクリックすると当人様のTwitterプロフィールへ飛べます
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60145399/picture_pc_a922856d735f1770a063a2810e81ced6.png?width=1200)
LotTweaksの製作者様です。
コチラからLotTweaksダウンロードサイトへ飛べます。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60145486/picture_pc_fc73c417af601cb7d9391f882d046466.png?width=1200)
MiniaTuriaMODの製作者様です。
コチラからMiniaTuriaMODダウンロードサイトへ飛べます。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60145574/picture_pc_497981ee9185a302ab00930875a014e3.png?width=1200)
MiniaTuria pre版用のconfigの製作者様です。
グループ構成がとても使い勝手がよく、小グループの再編
などは行いましたがpre版からあるブロックはほとんど
引き継がせていただきました。
また配布の許可を頂く際も快く承諾してもらい、ここに最大の感謝を
申し上げます。
7. 引用
本ページで使用している画像はイラストAC様のフリー素材を加工して
使用しています。
イラストAC様はコチラから
画像内で使用しているフォントはFONTFREE様から851マカポップを
使用させていただきました。
FONTFREE様はコチラから
このような素晴らしい素材を無償で提供していただくことにも
感謝の意を表します。