アメリカ生活をお得にする便利ツール3選:Sofi Bank, Rakuten, Upside
アメリカで生活するにあたって、生活費は少しでも節約したいところ。
今回は、渡米直後に始めて良かったサービスを3つご紹介します。
1. Sofi Bank
Sofi Bankは高利率と手数料ゼロが魅力のオンライン銀行です。
こちらはなんと、Saving account(貯蓄口座)の年利が4.0%!(僕が契約する直前に4.2%から下がってしまいましたが、、、)
そのためには、給与の支払い口座にこのSaving accountを指定(Direct deposit)する必要がありますが、Direct depositを設定することでさらに$300ドルのボーナスがもらえます。
日本の銀行の定期預金のイメージだと、引き出すのが面倒で使いづらいのでは?と思いがちですが、こちらはChecking account(普通口座)とSaving accountの間の資金移動が手数料なしでできますし、Saving accountから支払いを引き落とすこともできるので、全く普通の預金口座として使えます。
さらに、最低残高手数料なし、月額手数料なし、というのも非常に使いやすいです。
こちらのリンクから登録すれば最低$25のボーナスがもらえます。
https://www.sofi.com/invite/money?gcp=8e2e2cf2-4f40-4d50-9945-56c99d7db307&isAliasGcp=false
2. Rakuten
日本でお馴染みのRakutenは、実はアメリカにも存在し、いろいろな通販サイトでRakutenを経由して購入するだけで、1-20%ほどのキャッシュバックが現金で受け取れるというとてもお得なサービスです。
先ほど紹介したSofi ban、携帯電話のTello、インターネットのAT&T、などなどたくさんのサイトと提携しています。
Rakutenを経由するのが面倒!という方も、Chromeのプラグインを使えばワンクリックで連携させることができ、効率的です。
3. Upside
Upsideはガソリン代や食料品、外食費を節約できるキャッシュバックアプリです。
正直ガソリン代はコストコで払った方が安いことが多いのであまり使っていないですが、近所のスーパーのShnucksでは10%前後の太っ腹のキャッシュバックが得られることがあり、日常の買い物がさらにお得になります。
アカウント開設時にこちらのPromo codeを入力してもらえれば、初回利用時に$5のボーナスがもらえます!
https://upside.app.link/6KH2ZU
まとめ
これらのツールをうまく使って、アメリカ生活をもっとお得に楽しんでください!
Sofi Bankで高利率と手数料ゼロの口座管理。
Rakutenでショッピングのキャッシュバックを簡単に最大化。
Upsideでガソリン代や食料品のコストを削減。