足底板を入れた靴選び

こんばんは。
見てくださりありがとうございます。

文章を書くのはそんなに得意ではないのですが、
自分の経験を共有できる場所がなかったので今吐き出しています。

今回は外脛骨から離れます。
足底板についてです。

靴を選ぶのが大変!

足底板はつまり中敷なのですが、

普通の中敷より分厚い
正しい位置で履かなければならない

これがサイズ調節などのための中敷とは違うところです。

アーチをサポートするものなので分厚いのですが、
足の甲が高くなるので薄い靴は履けないんです(泣)
中敷が取れる靴じゃないと入らないです。

もっと大変なのが、正しい位置で履くために、
しっかり紐を結んで足を固定しないといけないんですね〜

中敷が取れて、紐がある靴ってスニーカーくらいです
足底板を入れているとお洒落はあまりできないですね・・・

しかもしっかり固定なので脱ぎ履きのたびに紐を解いたり結んだり、

めんどくさいです!(笑)

でも足底板を入れないと痛くなるので、入れますけどね!!


パンプスも履きたい!

ずっとスニーカーでいるわけにはいかないこともあります。
どうしよ〜と思っていたとき、

足底板を入れても窮屈にならずに履けるパンプスがありました!

病院の看護師さんに教えてもらいました。

アキレスの
ALL DAY Walk
というブランドです。
パンプスなので紐は結べませんが、もともと中敷が入っているので、取って足底板を入れることができます。

他にも中敷が取れるパンプスを扱っているブランドはあるのですが、
デザイン性もあるのはここのかな〜と思います。

念のため、
回し者ではないです。(笑)





いいなと思ったら応援しよう!