私の相棒筆記具たち
皆様、おはこんにばんは。うさぱんだです。
今回は趣向を変えて、手帳・ノートに欠かせない私の相棒(文房具)を一部ご紹介しようと思います。
皆さんのそれぞれにある最高の相棒たちは、良ければコメントで教えてくださいm(_ _)m
ボールペン
Dr.GRIP4+1
STYLE⊹FIT 0.28
PILOTより販売されているDr.GRIP4+1に、三菱鉛筆より発売されているSTYLE⊹FITの0.28をセットして使っています。
実は互換性があるのか、ぴったりフィットして問題なく使用できますが、メーカーも違うので自己責任にてご使用くださいm(_ _)m
小・中学生のころから愛用しているSTYLE⊹FITですが、実はホルダーだけはしっくりきませんでした。というのも、軽すぎるんです。んで手に馴染まず固い。とはいえ、ゲルインクで0.28という超極細で多機能ホルダー、私好みのカラーがあるのはSTYLE⊹FITだけ…とても悩んでおりました。
いつだったか、手帳にドハマりしてからインスタで、ジェットストリームのホルダーやDr.GRIP4+1にリフィルを入れていらっしゃるのを拝見してから私の愛用が決まりました。嬉しかったですね~。
Dr.GRIPはメルカリで買った東京ディズニーシー限定のダッフィー&フレンズのものです。何年前に買っただろう…?
結構各手帳毎用に何本もDr.GRIP持ってますが、これほど愛用してる一軍はいません。常に一軍手帳の相棒です。
STYLE⊹FITの愛用カラーは
♡ブラウンブラック
・ローズピンク
・スカイブルー
・ライムグリーン
・ゴールデンイエロー
・マンダリンオレンジ
・ブルーブラック
(♡…不可欠な一軍)
黒のパキッとした感じがちょっと苦手で、黒は使いません。
なので、ブラウンブラックの消費量がめちゃ多いです。買い置きも大量です。絶賛消費中( ..)φカキカキ
マーカー、その他ペン
MILDLINER
皆大好き、ZEBRAのマイルドライナー。愛用色は
♡マイルドベージュ
♡マイルドクールグレー
・マイルドベビーピンク
・マイルドソーダブルー
・マイルドハニーオレンジ
・マイルドオリーブ
・マイルドダスティピンク
・マイルドシャーベットイエロー
・マイルドゴールド
・マイルドスモークブルー
(♡…不可欠な一軍)
よくあるはっきりした蛍光色が苦手なため、これはすごく私好みで助かってます。
カラー展開も豊富で、気分と手帳の色で変えられるのがいいです(*´ω`*)
KIRE-NA
最近発売されたばかり、PILOTのキレーナ。
特にペールトーン5色は最高!私、この子を待ってたの!って言いたい。
ペンで書いた上からマーカー引いても滲みにくいから、てちょ活が捗ることこの上ない!!マイルドライナーに近いカラーだから、ベージュ以外はキレーナに切り替えはじめてます。ペールトーンは5色しかないと捉えるか、5色もあると捉えるかは自分次第。
定番のベーシックトーンでも私嫌いじゃないなってことで、勉強用に持ち歩きはじめました。
マッキー
ZEBRAのマッキーの中でも、マッキーケア超極細(油性)を愛用しています。フィルム付箋に書き込む専用。
100均で買えること、超極細で0.3mmと0.7mm。細く書きたい私好みで手放せなくなりました。
CLICKART
ZEBRAのクリッカート。ノック式水性ペン。ココアブラウンを愛用しています。
手帳に見出しみたいなのを書くときに重宝しています。
他の色も持ってないわけではないのですが、ココアブラウン程使うこともなく…。好みの色に出会えたからいい。
CLEAN COLOR DOT
呉竹のクリーンカラードット。こちらはオートミールを愛用しています。
こちらに関してもいくつか他の色もってますが、一番使うのはオートミールですね。ハビットトラッカーの印に使うことが殆どです。
万年筆
沼ってアレコレ手を出してみましたが、最終的にSAILORの四季織‐雪椿‐(廃盤品)EFニブに落ち着きました。というか、それ以外に私の中でドンピシャな子がいないというか、名前だけで選んでいるというか…。
現行品なら‐垂雪‐。今はインク入れてないけど。
四季織シリーズは軸が長すぎず短すぎず、太すぎず細すぎずで手へのフィット感が凄くいいです。
手帳に使われる方はEFニブ(極細)お勧め。
海外製の万年筆はEFニブでも太く感じることが多いので、調整が可能であればUEFニブ(超極細)への調整がいいよ。
その他
ポスト・イット
3Mのポストイット。50×50㎜のピンクはちょっとしたメモにちょうどいい大きさ・色で好きです。ナローサイズにも貼りやすいし。同じくらいの大きさならセリアにもあるのですが、やはり粘着力など考えると3Mのポストイットが安定。
あとは見出しスリムですね。小ささがバーチカル手帳の幅に合うことが多いので、移動の可能性がある予定を書いておくのにうってつけです。
そして今月、Instagramの方でポスト・イットさんのキャンペーンにてご縁を頂き、75×75mmが仲間入りしましたヾ(≧▽≦)ノ
とりあえず1パッド持ち歩いて、ガシガシ使いたいと思います(*^^*)
1日のタスク、感情メモ、勉強メモetc…考えるだけで楽しい❣
MDふせん
ポスト・イット以外ではミドリのMD付せん紙を使います。
幅もナローでぴったり貼れる、MD用紙だから万年筆でも問題なく書ける。
ポスト・イット程の粘着面を考えなかったら、万年筆に最適な付箋だと思ってます。
A7サイズなんでちょっと大きいですが、万年筆で3Goodthings書いたり一言日記書いて手帳に貼ってたりしてます。
ナローサイズのシステム手帳(なちゅたん)が好きすぎて、如何に使い倒すか考えすぎてる…。
ナチュラルタンレザー システム手帳ナローサイズ
KNOXのナチュラルタンレザー システム手帳ナローサイズ。
今年に入ってから度々記事にも登場している『なちゅたん』です。
今本当に好きすぎて、ね。ここでもご紹介という。
高さがバイブル、幅がミニ6の絶妙な大きさ。ノートならハンディピックのラージサイズが丁度合います。
来年の2月下旬にはお友達が増えます。楽しみすぎて震えてます_:(´ཀ`」 ∠)
ハンディピック ID・パスワード(差し込み式 手帳リフィル)
ダイゴーのハンディピック。ラージサイズはナローにぴったりなサイズ。
特に土橋さんとのコラボリフィルは痒いところに手が届くように欲しいものが揃うのでおすすめです。
ペンポーチ
Francfrancオンラインで購入したツールペンスタンドポーチ。手帳ユーザーさんの間で大人気ですよね。私も好きです。
ペンも沢山入るし、付箋・テープのり・修正テープ・シール、マステetc…包容力の高さよ。
筆箱として持ち歩くには大きいかもしれないけれど、外手帳する方・Myデスク無い勢にはオススメです。
まだまだあるけど・・・
長くなりすぎたのでこの辺にしておきます。
使っているものの参考になれば幸いです。
※当記事はAmazonアソシエイト広告を含みます。
最後までお読みいただき、ありがとうございます! よければフォロー&❤️、他記事、次回投稿もよろしくお願い致します!