
ゲムマ2021春の思い出
本日はUSAPAGAMESのゲムマブースにお越し頂きありがとうございます。お越ししていないよって方も見て頂きありがとうございます。ゲムマはとても経験値が積みやすくレベルアップしやすいイベントでした。自らの思考の足りなさとかいろいろと気付きの場所でした。だいたいはTwitterで先に呟いているので引用になります。
一言で説明できないゲームだと売るの凄い大変だった
今回はリアルタイムデコイがゲムマでは初売りだったのですが、私にはめちゃくちゃ難易度が高かった。
今回は試遊台がないのもあったけど説明しても皆さん「???」の顔してるので、変わったゲームや中量級以上ゲームの売り方難しいと思った。説明しても面白いのかわからんし説明したあと買いますっていう打率低かった。値段の問題もあるけど。
— USAPA@ゲムマ春(土)タ03 リアル夕イムデコイ (@USAPAGAMES) April 10, 2021
4000円近くのはじめてのゲームをその場の数分の説明でその場で決断するっていうのはなかなか。事前にチェックしてもらえないとなかなか。
— USAPA@ゲムマ春(土)タ03 リアル夕イムデコイ (@USAPAGAMES) April 10, 2021
これと対照的に「知人に遊ばしてもらったリアデコ面白かったから買います」って言ってくれたのが説明何もいらずマッハで買ってくれました。 https://t.co/UgWiohhyLN
— USAPA@ゲムマ春(土)タ03 リアル夕イムデコイ (@USAPAGAMES) April 10, 2021
理由は
一般出展のは試遊台がない。説明しにくいので実際遊んでみましょう作戦が使えない。(2月のアナログゲームフェスタでは使えた)。コロナ前は一般出展でも試遊台選べてました。去年のゲムマ秋のゲームは説明は今回のゲームよりも軽いゲームだったのでまだ楽だった。今回は全部ひととおり説明するのに数分かかって、かかるにしろよくわかんなくなりました。もちろん自分の説明が悪いのもありますがいったん、コロナのせいにもしておきましょう。
コロナめ…
ファンタジー系を世代を超えた親子で遊ぶには課題がある
ゲムマをざっくり見回ってきた友人スタッフからの意見
中学生同級生のスタッフに言われた「ファンタジー世界観で親子で価値観違う世代で一緒に遊ぶの難いでしょ」っていうのが今後の課題。
— USAPA@ゲムマ春(土)タ03 リアル夕イムデコイ (@USAPAGAMES) April 10, 2021
一般的なウノとかトランプだと世代違くても遊べるけど、世代的な趣向が影響するジャンルになると越えなきゃならない壁ですね。ゲームによってはいい感じに超えてるのはあるのでなにかしら見た目や仕組みで工夫の余地はあるとは思いますが、ざっくりするとターゲットを絞れと言われた感じですね。大人だと大人向けに絞れって感じでした。ただ、うちの子もまだ中学生じゃないしその人も中学同級生だっただけで子供は中学生じゃないのでまだなんとも。
具体的には言わないけどとある小学生向けのカードゲームのブースさんが常にお客さん入ってて小学生向けカードゲームの需要の高さに驚きを隠せない
— USAPA@ゲムマ春(土)タ03 リアル夕イムデコイ (@USAPAGAMES) April 10, 2021
今日は小学低学年くらいの男の子にこのリアデコのプロモーションカードあげるよって渡したらいらないよってATフィールド展開されたところが1番のハイライト
— USAPA@ゲムマ春(土)タ03 リアル夕イムデコイ (@USAPAGAMES) April 10, 2021
同人系、自主制作系のファンタジーが子供に受け入れられるかどうかは凄い難しい問題。なのでちょっと表現方法を次の新作は考えてみようと思います。
USAPAGAMESから出すゲームは1%論
これさらっと言ってしまいますが、めちゃくちゃ重要だと思いました。赤裸々の数字です。
見た人の何%が買ってくれるかっていうのは最重要な数字で、それがあると戦略立ててるんよね。
— USAPA@ゲムマ春(土)タ03 リアル夕イムデコイ (@USAPAGAMES) December 5, 2020
例えば1%なら、100人に見てもらえれば1個買ってくれる…!すごいシンプル!
— USAPA@ゲムマ春(土)タ03 リアル夕イムデコイ (@USAPAGAMES) December 5, 2020
100人いたら10人狙わず1人に必ずクリティカルヒットするゲーム作れば、1万人見てもらったら100人もクリティカルヒットできる。だいたいうちはそんな感じ。
— USAPA@ゲムマ春(土)タ03 リアル夕イムデコイ (@USAPAGAMES) November 16, 2020
クラファンのページでも、ゲムマのページでもそうでした。100人来たらだいたい1人は購入していただけるゲームです。ジャンルはファンタジー+協力ゲームなのでとてもニッチといえばニッチな人を選ぶゲームですが、確かな数値として確立されてそうです。ゲムマもおよそ来場を5000人と仮定した場合50個ほど売れる感じですね。超ポジティブに考えれば10万人に見てもらえれば1000個、100万にに見てもらえれば1万個売れちゃうはず。でも、同人ボドゲで購入する層は1000人単位での壁があるはず・・・。
戦略として、この1%はパッと見ての購入だから、実際に遊んでもらって、そこからゲームして紹介していただけるとの売り方の戦略になるとおもいました。
実際は、クラウドファンディングして、通販して、ゲムマなので、購入手段がもう既に買っちゃったっていう重複した人もいるので実際はもうちょい上になるかもです。(もっとも最速入手だと2,3%いっていました)
1%…!?少ないなと思うかもしれませんが、現実ですし、実際に日本には老若男女たくさんの人がいる中での1%なのでこのあたりなのかなと納得はしています。なので売上個数は、通販、クラファン、ゲムマの全ての人数から逆算でだいたいお分かり頂けるかと!(ちなみに勇者パーティが働いてくれないは700個くらいです)
本日持ってきた分は、残り
— USAPA@ゲムマ春(土)タ03 リアル夕イムデコイ (@USAPAGAMES) April 10, 2021
拡張パックは7個
基本パックは残り10個ほどです。
お買い上げありがとうございます。#リアルタイムデコイ #ゲームマーケット2021春 pic.twitter.com/QGJjtUghYA
あとは個人的な謝辞や備忘録です。
・今回は、前回のようなおなじみの聖職者の姿がないのは今回は異世界召喚ガチャが外れた(準備とモチベの問題)ので召喚(コスプレ)できなかったようです
・doさんに、リアルタイムデコイの2個目を予備として購入して頂きました。予備という言葉に衝撃を受けました。お土産を頂いたので食しようと思います感謝!
・既に購入済み何度もプレイ済みの方から、カードが傷つきやすく耐久性がね…っていうご意見を頂いた。確かに。マット加工、エンボス加工の需要の高さを感じました。
・愛知県春日井市のボードゲームバーSCREEN様にご購入頂いた。ありがとうございました。
リアデコ購入ありがとうございました。名刺も頂いた。愛知県春日井市のボードゲームバーさま!置いてもらえる…!?https://t.co/ht4jxdjGKb https://t.co/FlwnWXmvdw
— USAPA@ゲムマ春(土)タ03 リアル夕イムデコイ (@USAPAGAMES) April 10, 2021
・エヌ氏様
ブースがお隣様でした。ゲムマは協力ゲームで場所を固めて配置されているのかなと思った。とてもびっくりするくらい紳士で丁寧な方でした。もうじき新作がクラファン開始するそうです!
【重大告知】
— エヌ氏@てんぐすたん (@tengusutan) April 11, 2021
てんぐすたんは新作重量級ボドゲ『ロード・オブ・ボーダーズ』を絶賛製作中!!
亜人達の襲撃から街を守る、箱庭経営&防衛ボードゲームになります!
また、今年の夏頃にクラウドファンディングを実施予定です! pic.twitter.com/RG4oQSB3jL
・まさてる様に撮影して頂いた。フルバージョンアップされるの楽しみです。
お疲れ様でした! https://t.co/Z2YKPvuHSa pic.twitter.com/0M3fyOzuxJ
— USAPA@ゲムマ春(土)タ03 リアル夕イムデコイ (@USAPAGAMES) April 10, 2021
・スケジュールは朝は忙しく(朝の設営は時間ギリギリ)、開始後は手が空くのが多かった。スタッフ3人いたからもあります。
・筍様とお話をした。クラウドファンディングで高額リターンを購入された方。NPCカードにもさせて頂きました。なんと今後、ボードゲーム関係に深く関わってくるご活動をされるそうです。
【新カード】筍(タケノコ)様が拡張パックで参戦!漢らしくてしぶい雰囲気が今までのキャラと異なり良いですね!乞うご期待!#リアルタイムデコイ pic.twitter.com/Q4EgVpoAMX
— USAPA@ゲムマ春(土)タ03 リアル夕イムデコイ (@USAPAGAMES) November 7, 2020
ゲムマ戦利品
— 筍(タケノコ) (@Takenoko_UV_COC) April 10, 2021
(この他に鍋を買ったけど郵送してくれるとのこと)
狙ってたのはIt's5pm
即決してしまったのがお嬢様
狂気に満ちてて1番笑ったのがティッシュ#ゲームマーケット2021春 pic.twitter.com/DWlOmtyh9O
・ボドゲかぞく様(あーくんまゆかさん)お話しました。おうちが近いのでぜひ遊びに来ていただきたい、新作ができたらテストプレイしてもらいたいのお願いをしました。
・さめさん、としあきさん、来ていただけました。もう何度も会っているので安心感!わんわんさんに挨拶できなかった。
・購入されたかたで、「動画全て見ました」「遊び方のバリエーションありますね」とご意見いただきました。動画はすべてあわせると数時間は軽く超えますよ!
・蜂月さん購入ありがとうございます。いつもRTありがとうございます。異世界ギルドマスターズ累計1000個販売はすごいです。目標にします。他にも六角えんぴつ様のスタッフ様にもリアデコ買ってもらえているの気づきました。
『異世界ギルドマスターズ』の各リンクです。(1/4)
— 蜂月/六角えんぴつ【ゲムマ春土曜:タ33】 (@hatituki003) January 9, 2021
作品紹介https://t.co/XjQ1by60q0
がっつり解説記事https://t.co/ovaiVXm2dO
販売情報https://t.co/KRarKLxSk9
拡張セットの詳細https://t.co/gaBJbSKpJQ pic.twitter.com/bDkqJUFKnq
・橙華堂様 ストラップありがとうございました。まだ写真撮ってアップできてないので落ち着いたらアップさせて頂きます。
【#ボドゲパッケージストラップ 96-97
— 橙華堂@ゲムマ両日【オ12】 (@tokado310) April 1, 2021
/105】
ガチャラインナップ紹介38サークル目は「USAPAGAMES @USAPAGAMES 」より
・勇者パーティが働いてくれない
・リアルタイムデコイ
予約も受付中!
最新情報は制作者様をフォローしてGetじゃあ(。>ω<)ノhttps://t.co/e6cDTbkF6K#ゲームマーケット2021春 pic.twitter.com/i0gILBtmKw
ちょっとまだ時間なくて文章荒いのでまた時間見つけて更新します。
ゲムマの売上の計算終わった。今年の新作の印刷代やイラスト代にまかなえそうです。お買い上げありがとうございました。
— USAPA@ゲムマ春(土)タ03 リアル夕イムデコイ (@USAPAGAMES) April 10, 2021
・リアデコの課題については、この方のいただいたご意見が核心をついていると思いました。また後日別の記事でまとめます。
#リアルタイムデコイ
— Kei (@Keiagames) April 8, 2021
傭兵となって雇い主の街にモンスターが襲い掛からないよう、囮となりつつモンスターを倒す協力ゲーム
リアルタイムと言うより同時アクション、実際には手札非公開なだけで手番無しといったシステム
シナリオで難易度の幅が広く、カードやシナリオで無限に展開できそう
面白い pic.twitter.com/ldZugXMJFb
いいですね、システム分解すると新しい事やってないんですが、できあがったゲームはありそうって気がするのにどこにも無いんですよ
— Kei (@Keiagames) April 10, 2021
作者の方にフォローして頂いてるのに偉そうに言うのアレですが、テキストやデザインに荒削りな部分とか課題もあるんですが、展開次第では今後同人ゲーの柱になるかも位
リアルタイムデコイはテキスト説明が不親切やカードの耐久性に難などあります。楽しかったと言って頂ける反面もあるのは認識しております。すぐには何とかできませんが真摯に受け止めたい…!
— USAPA@ゲムマ春(土)タ03 リアル夕イムデコイ (@USAPAGAMES) April 10, 2021
リアルタイムデコイと拡張はこちらでも販売しています。よろしくお願いします。
【お知らせ】在庫切れだったボドゲーマ様にて本日から販売再開しました。#リアルタイムデコイ
— USAPA@新作開発中(夏予定) (@USAPAGAMES) April 16, 2021
基本: https://t.co/ZtF1rQX4KA
拡張: https://t.co/AJ02OuXMGP
頂いた感想まとめhttps://t.co/82RI5R8sWA