![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108280347/rectangle_large_type_2_56b3530803fa420c5ccdb647189b58eb.png?width=1200)
「カスプ」についてのお勉強。
皆さまこんにちは。
うさもちです🐰
なんと今週から、お友達による”占いのレッスン”がスタートするんです~!!
(わっくわく~~~!!)
その時の新鮮な気持ちや学んだことや気づきをそのままに残したいなぁと思うので、noteにアウトプットしていこうと思います🌟
知識はもちろん、うさもちの星やホロスコープもそのままに載せていこうと思いますので、何か1つでもヒントや学びの種になったら嬉しいです🌱
星読みの奥深い世界、一緒に楽しみましょう~~☺
本日のお勉強テーマ:【カスプ】
さて本日は、「カスプ」についてのお勉強。
「カスプ」についての知識は、
いつも大変お世話になっている「星読みテラス」さんのHPより吸収させていただきました📝
(いつも大変お世話になっております...!)
👆「星読みテラス」さんは、文章での解説はもちろんイラストもついていたり、他の方のホロスコープを用いて具体例も出してくださっているので、初心者でも大変分かりやすく、一歩ずつ進んでいけるから躓きにくいんです~♡
専門用語も逐一説明してくださっていたり、サイト自体の雰囲気や構成も柔らかくて暖かいので、優しく心穏やかに学べます✨
是非ご覧ください~~~!
「カスプ」とは?
カスプ=12ハウスを区切る境界線であり、”ハウスの玄関”
カスプのサインは玄関の表札、性格を色づけるもの。
カスプの5度前ルール
👉近くの天体は次のハウスの影響を受ける
”星座と星座のカスプの間に生まれた人”は2つの星座の影響を受ける。
👉「カスプ生まれ」
ハウスに天体がない場合はどうするの?
👉カスプの支配星を読む📕
(各カスプのサインの”支配星”をチェックする)
※天体の入っていないハウス
=天体のあるハウスに比べてハウスの特性が出てくる力が弱まる
≠そのハウスの影響が全くない(7ハウスに天体がない=結婚できない・パートナーができないではない)
「4つのアングル・カスプ」について
①第1ハウスのカスプ=アセンダント(ASC)
👉物事の始め方・条件反射・他人から見た自分 を表す
(第1ハウス=自己や自我を表す場所)
<うさもちの場合>
・サビアンシンボル=射手座22度「チャイニーズ・ランドリー」
💎サビアンシンボルから読めること
・人物像
何とかなる!という自信を胸に秘める=自分を信じる人
素朴で素直
・キーワード
足元から考える、臨機応変、自信、普遍的な知識
・方向性
自分が持っている隠れた潜在能力を信じて、自分の資質や能力を把握し、
①どんな状況でも自分は立ち回れるのだと、無理をせず大きく構えて地道に過ごしていく
②自分の持っている・出来ることで応用を効かせ、活用していく
③社会や人々の役に立つ
うさもち的解釈💡
👉「そのままの自分でいい」
「今見えているもの・見えていないものを含めて、ありのままの自分を信じて、一歩ずつ自分のペースで進んでいって、自分のままで社会や人々の役に立って」ということなのかも?
→だから、「ありのままの自分でいることで、自分も周りも笑顔に幸せにしたい」と思う(目的になる)のかも!
②第4ハウスのカスプ=イムム・コエリ(IC)
👉土台になる部分・安心感を得られること・心のよりどころ を表す
(第4ハウス=基盤・ルーツ・自分の居場所を表す場所)
<うさもちの場合>
サビアンシンボル=牡羊座9度「水晶を凝視する人」
💎サビアンシンボルから読めること
・人物像
鋭い直感力を持つ、知性的で純粋
何でもそつなくこなす実務能力に優れ、的確な判断力を持つ
・キーワード
直感力、鋭さ、全体像を即時に掴む、共鳴
・方向性
物事を全体で掴む直感力を鍛えることで、
①集中力・透視力・凝視力・熟考力を身に着ける
②自分の状況を大きな視点で観察し、冷静に現状を認識する
③全体像をイメージし、その世界を知る
うさもち的解釈💡
👉「あなたの直感とインスピレーションが、この世界を把握するツールになるよ」
「私の土台=直感によって感じたことで、自分なりにこの世界を解釈する」こと、直感で行動することが自分の安心感や自分を作っていく土台になっていくのかも?
③第7ハウスのカスプ=ディセンダント(DSC)
👉対人関係・他者とのかかわり を表す
(第7ハウス=パートナーシップ・人間関係を表す場所)
<うさもちの場合>
サビアンシンボル=双子座22度「バーン・ダンス」
💎サビアンシンボルから読めること
・人物像
リラックスできる環境の中でも、情報処理能力や情報管理力を発揮し充実した人
・キーワード
社交的、充実、達成、自然のリズム
・方向性
人生を俯瞰して眺め、何をしたいのかを考えて、
①遊びや余暇を第一優先に、スケジュールを早めに立てていく
②自然のリズムに沿った生活の実践をする
③イベント開催や文化・スポーツ活動を通して人と繋がり、交流していく
うさもち的解釈💡
👉「あなたにとってリラックスできる環境を先に作っておくことで、人との交流やつながりの場が生まれ遊びや余暇の中で、あなたの能力が自然に発揮されますよ」
「自分にとってのリラックス環境=遊びや余暇、その延長線上での出会いや交流があなたの人間関係の礎になる」ということかな?
④第10ハウスのカスプ=ミッドヘブン(MC)
👉社会で目指す地点・キャリアや人生の方向性 を表す
(第10ハウス=社会と達成 を表す場所)
<うさもちの場合>
サビアンシンボル=天秤座9度「アートギャラリーに掛けられた3人の巨匠」
💎サビアンシンボルから読めること
・人物像
理想環境の平和を保つために、冷静な視野を持つ客観的視野の人
・キーワード
調和、探求、比較検討、客観的
・方向性
第三者のような客観的な視野で、
①物事を比較検討して正しい答えを導く
②成功のための法則を見出す
③場の調和をもたらすために、皆の気持ちに気を配る
うさもち的解釈💡
👉「集団から一歩離れた第三者の視点で、物事を比較検討しその場における正しい答え・成功法則を見出す、調和をもたらす」
「自分が所属している場の理想環境を目指すべく、第三者的視点で様々な情報を比較検討し、正解を導いたり、調和をもたらす」「色んなデータを用いて、人生の成功法則や大切なことを見つける」ということを人生や仕事においてやっていくのかな?
【まとめ】
「カスプ」=12ハウスを区切る境界線
👉”ハウスの玄関”
「4つのアングル・カスプ」
①第1ハウスのカスプ=アセンダント(ASC)
👉物事の始め方・条件反射・他人から見た自分
「今見えているもの・見えていないものを含めた”ありのままの自分”で一歩ずつ進み、社会や人々の役に立つこと」
②第4ハウスのカスプ=イムム・コエリ(IC)
👉土台になる部分・安心感を得られること・心のよりどころ
「直感とインスピレーションで、この世界を把握する」
③第7ハウスのカスプ=ディセンダント(DSC)
👉対人関係・他者とのかかわり
「遊びや余暇での出会いがあなたの人間関係を彩る」
④第10ハウスのカスプ=ミッドヘブン(MC)
👉社会で目指す地点・キャリアや人生の方向性
「理想をつくるべく、第三者的視点で様々な情報を比較検討し、解と調和をもたらす」
サビアンシンボルまで見ていくと、
より自分というものがクッキリしてきてとても楽しいなぁと思いました☺
まずは自分のホロスコープを通して自分を知っていき、いつか他の人のホロスコープを見て、「あなたはこんな人なんだよ✨こんなに素晴らしいものを沢山持っているんだよ✨」と伝えられる、そんな星読み師になれるよう楽しみながら勉強していきます~🌸
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました🔮✨
うさもち。