クラウドカレッジのWebライターコースの感想
きっかけ
きっかけは、クラウドワークスを初めて1ヵ月のことだった。
最初はタスク案件をこなし、プロジェクト案件をやっていた。
しかし、あやしい案件だったり考え方の違いから途中で解約されてしまうことが多々あった。
そうして1ヵ月で稼いだ金額は、たったの1500円だった。
クラウドワークスの手数料を引いたら1400円しか手元に残らない。
「これじゃ、アルバイトした方がましじゃないか!」と思った。
そこで目に入ったのはクラウドカレッジのWebライターコースだった。
最初は受講しようか迷ったが、自分のやり方では限界だった。
動画や課題が提供され、独学でもやりやすい環境になっていた。
そして「とりあえずやってみよう」という軽い気持ちで受講した。
感想
結論から。
「受講してよかった~」
この一言に尽きる。
具体的に言うと、
・メンターさんの丁寧な添削
・同じく受講する方たちの日報の観覧することによってやる気の向上
・一度閉鎖したTwitterアカウントを復帰(ライター専用)
・Twitterでライターをやっている人たちとつながることができた。
・右も左もわからなかったけど、2級受講までたどり着いたことができた
そして昨日、Webライターコースの修了式が行われた。
この1ヵ月、大変だったけど充実感の方が大きかった。
ライター2級の結果は2~3週間後になるそうだ。
正直合格できるかはわからない。でもできる限りのことはやった。
そして、とあるメンターさんが「ライター2級を合格したからと言ってすぐに収入に直結するわけではない」とも言っていた。
確かにそうだ。
「ライター2級を合格しました。」と言ったところで、「じゃあ具体的に何ができるの?」と言われてしまう。
これから
これからは、ポートフォリオ作りや何が得意かの掘り下げていこうと思う。
見出しが得意とか、SEOを意識した記事が書けるとか、得意ジャンルは何かというそういったものだ。
次の目標もできた。
もし興味がでた人受講してみてはいかがでしょうか?