
失敗自己投資の要因
こんにちは、うさです。
自己投資って文字で見ると、うさなんかは
お金を持っている人のすること、とか
何十万というお金がかかるもの
みたいに、仰々しく感じるけど
単純に
未来の自分にお金をかけるということで。
例えば、今日食べるランチも
『今』の空腹を満たすためでもあるけど
それは、夕飯までの自分への活力や
自分の免疫や健康のためになっていて
『今』という時間から『夕飯まで』だって
れっきとした【未来】。
日常の些細な「物の購入」も
自分をどんな自分にしたいのか
というビジョンがあるのとないのと
選択が大きく変わってくる
と改めて思った。
うさは、2020年の3月に会社員をやめて
資格を活かして起業したくて
50万の個人起業コンサルをつけました。
今から思えば
当時のうさには大きな買い物なのに
あんまり何も考えずに、比較もせずに買った。
個別説明会も、話していて心のどこかに違和感を感じていたのに「起業のため」という妙な思いで買った感じがします。
そして当時のうさは
それまでちょっと色んな事があって人生にかなり疲れてて
本音は「しばらく休みたい」だったこともあり
酸欠・ガス欠状態で課題や行動にとりかかるから苦痛でしかなかった。
月1回の面談日が近づいてくるのが凄く嫌だった。
結局、1/3を残してコンサルを辞退しました。
自分のコンディションを見極められてなかったのと、比較吟味しなかったことが失敗の大きな要因だったと思います。
あと、講師やコンサルとの相性はすごく重要だなって思いました。
そのコンサルさんは大変優秀な経歴をお持ちで、成功者もたくさん輩出しておられました。
うさは締めるとこはピシャリと締める、寄り添い励まし型が好きで、当時は気持ちも酸欠状態だったから、松岡修造さんくらいの勢いで笑顔で励ましてもらいたかったかな。
そういうのはしない(できない)タイプのコンサルさんでした。
前のめりで起業に向き合ってる人にはとっても合ってたと思います。
起業するのに何を甘いこと言っとるんだ!
と言われそうですが・・・。
人が新しい行動をする時、恐れや不安はつきもので
そこを自力で乗り越えられる筋力があるかどうか
今の自分にはどのくらい
意欲を動かす心と体の筋力があるのか
忖度なくしっかり見極めておかないと
うさのような選択ミスを犯し、やり遂げられなかった自分に自己肯定感を下げてしまうことになる。
大きなお金を払った分
失敗したときの落ち込みは大きい。
失敗を恐れてそこに留まってしまうことは
失敗よりもっともったいないから
前に進むべきだと思う。
けど、せっかく自己投資しても
ネガティブな感情で行動を止めてしまわないよう
自分の知識とメンタルの状態をしっかり把握し
レベルとサポートをリサーチして自己投資してほしい。
うさがこれから商品を売っていくにあたって
うさという人柄と
この商品を買っていただければどんなふうにお客様にメリットがあって、そのメリットに到達する途中に、お客様の心がどう動いていくのか
しっかりと説明して、価値を提供できるうさでありたいと思います。
そして、今回の起業再出発に向けて
「うさが理想とする人柄と発信」をされているコンサルを見つけましたので、3度目の正直で説明会の申し込みをいたしました!
※実は50万の個別コンサルに失敗した後、地元の商工会議所主催の起業塾に入り、うさのビジョンが明確になり、そこから一気に売り上げを伸ばし、半年で会社員の時の年収を越えました。が、集客の場を失ってしまったことと、マーケティングを理解していなかったので行き当たりばったりの集客となり精神的に疲弊し売り上げゼロ、途方に暮れるナウ、になってしまったのです。
売り上げゼロの間に、お陰様でしっかりと休息と自分の振り返りをすることができたので、今度はガッツリ食らいついて行って、長く穏やかにビジネスが続けていける方法を構築したいと思っています。
起業塾で学んだことはここにアウトプットしていくので、同じように起業を目指す方の参考になればと思っています!
今日の軌跡
✅ステップメール④作成
✅インプットと記録
✅ブログ
いいなと思ったら応援しよう!
