![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79892349/rectangle_large_type_2_02bc908fdd0935d06a6e242addab849b.png?width=1200)
モチベーションの高速乱上下
こんにちは、うさです。
一旦起業に成功し、継続に躓き
退路を断つ気持ちで再出発を誓っている🐰です。
ブログを書くのがとっても嫌になってきています。
なんだかんだと理由をつけては後回しにし2日分を回顧しながら書いてます。
んでも書いているうさ、偉いぞ。
いまのうさは
やる気は満ちているのに、何をやるべきか行動がわからず
興奮してリビングをグルグルしている大型犬の気分です。
家に居るとなおさら煮詰まりそうだったので
PCをもって外へ出ました。
息抜きにはまだ早すぎるんじゃないか
自分に甘すぎやしないか
そんな罪悪感もいっぱいです。
けど
行ってとっても良かった。
うさの起業したいと思った原点に帰ることができました。
モチベーションは上げるのではなく育てるもの
「モチベーションを上げろ!」
ってスポーツの世界とかではよく使われるけど
モチベーションって
緩~い成長曲線のことを言うので
上げろぉ~!って言われて上げられるものではないの。
モチベーションは
放っておくと必ず下がるものなんです。
もれなく、必ず。
だから
目標立てて何かを始めよう!って決めたら
テコ入れ材料を腰に持っておいてください。
いわゆる飴
アメちゃんです。
上げるのはテンション
モチベーションが下がったなぁと思ったら
できるだけ早くにテコ入れをして回復させておきたい。
その時に使うのが
テンション。
これをすると自分がゴキゲンになること。
気持ちがアガること。
うさはこれを
”自分へのご褒美”
のことと思って
大好きなプリンを食べることっしょ!
と想像していました。
実際、大好きな甘いものは気分を上げる
けど、食べ終わった途端にシューシューと音を立てて下がっていくというか
「また嫌な事に戻らなアカンのか・・・。」
と、現実に引き戻され、食べる前より沈んでるんちゃう?ってことも起こる。
なんで?プリンでテンション上がったはずなのに・・・
テンションもモチベーションも上がらなかった原因は・・・
= 初 心 =
なぜ、自分がこの仕事を選んだのか
なぜ、そうまでしてこの仕事に拘るのか
これが体内から薄まったからでした。
サボっちゃいけない、という
ナゾの脅迫的義務感から
我慢をしていましたが
この仕事を極めていきたいと体に電気が走った
大好きな場所に思い切っていくことにしました。
サボる罪悪感に引っ張られないよう、PCを持って、そこで仕事もしてきました!
行って良かった!
しっかり気持ちを上げることができ、モチベーションを回復させることができました!
立ち直ったらプリンでまた頑張れるようになったよ☺
まとめ
・モチベーションは上げるものではなく育てるもの
・放っておくと必ず下がるものであること
・上げるのはテンション
・テンションの材料は幾つか持っている方がよい
・自分の想いの根源となった場所に行ってみる
時々こうして初心にまで返らなきゃいけないほど気持ちが下がるのは何故なのか
こんなにやる気がみなぎるのに、早い段階でモチベーションが下がるのは何故なのか
みんなこれを乗り越えてるのかな
にしても余りにもうさはこの状態になることが多い気がする
そんな事を思っていたところ
潜在意識についてうさの知らない分野を学べるセミナーを見つけました。
そもそもうさは潜在意識のコーチングもやっているので、こちらも説明会に参加することに決定!
6月に立て続けに起業&技術向上のw出費になるかもしれない💦
飛びつかず、よく吟味して自己投資していこうと思ってます!
今日の軌跡
✅心に雷が落ちた場所で初心を取り戻す
✅自己理解のワーク
いいなと思ったら応援しよう!
![うさみみ起業日記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79403167/profile_fcbf0a28dbf8006aefbe8cf177f0730c.png?width=600&crop=1:1,smart)