![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97418807/rectangle_large_type_2_86ca7c6aa083ed8db9e3b3a1d4e9b839.jpeg?width=1200)
バレンタイン考
土曜日の朝。インターフォンが鳴った時、私はまだベッドの中にいた。もっと寝ていたかった。同じくベッドの中にいた夫が、もぞもぞと起き上がり、応答しにいった。私の粘り勝ち。
「なんだ、母さんからだ。お菓子かな。ああ、チョコレートだ」という夫の声を聞いて、私の頭が一気に覚醒する。
しまったああああ!!!
私としたことが。バレンタインのチョコレートの手配を忘れていた。
毎年、義父と実父にバレンタインのチョコレートを贈っていた。それは、タイにいたときも欠かさずに。
タイに行く前までは、売り場で現物を選んでは、それぞれに配送をしていたのだが、タイに渡ってからはたいてい、百貨店系のオンラインショップから手配していた。バレンタインギフトの締め切りはわりと早いのだけれども、余裕で間に合うようにしていた。
それなのに、今年はなんたること。バレンタインは月曜日だというのに、今、土曜日。義父宛は九州だから、ギリ間に合うか、ギリ間に合わないか。さて、どっちだ?
ベッドの中で、スマホとにらめっこしながら、検索検索。
楽天だと、日時指定は2月16日から。即日発送だと場合によっては日曜日に着いてしまうこともあるか。早い分には悪くないかもしれないが、ピタリと、14日に届けたいものである。
次は、Amazonだ。おお!さすがのAmazon。追加でいくらか払うと、14日午前中指定ができる。
もう、どこぞのチョコレートなど選んでいる余裕もなく、定番オブ定番のGODIVAで決まりだ。
月曜日、それぞれ無事に到着の連絡を受けてほっとした。
いつもは、義父にチョコレートを贈ると、ホワイトデーの時期に義母からお菓子やフルーツが届くのだが、今年はなぜか、義母から、先にチョコレートが届いた。
お礼の連絡を入れるとバレンタイン当日よりも早く着いてしまったことに、きまり悪そうだったけれども、私からすると、お義母さんナイスフライング!
普段なら前もって何にしようか色々候補をあげたり、贈る楽しみを味わえていた時間だったのに。
ここ数ヶ月抱えている心乱される仕事が、先週はとくにカオスで、すっかり心の余裕をなくしてしまっていた。そんなことに、気付かされた今年のバレンタイン。
----------------------------------------------
過去記事の転載です。
今年、ギフト用のチョコレートは準備済みです♪
自分用には、高カカオなBean to Barでも買いましょうかね。
みなさん、バレンタインってどうしてますか。