![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86309087/rectangle_large_type_2_b5e7bcb2242b737c13b289b90fa50d85.jpg?width=1200)
職業病あるある
職業病あるあるは、聞いていて面白い。
私にもあるのだろうか、とよくよく思い起してみると、そういえば、と思いついた。
私の最初の職業は洋服の販売員だった。
遠い遠い昔のことではあるが、やはり、1番最初の職業というのは、人生にそれなりのインパクトを与えているようだ。
販売員だった頃の習慣で、会う人、場所、曜日によって自分がどんな服装をしていたか、記憶しておく癖が今でもある。
私が観察したところ、オフィスにおける女性の服装には、法則性があるように思う。月曜日は、気を引き締めてという意識が働くのか、パンツスタイルにジャケット、火曜日はその反動で、スカートでフェミニンな雰囲気に、といった具合に。その日が週のどの辺に位置しているか、の気分が服装にも現れる気がする。
そうなると問題は、毎週、同じ曜日に外部スタッフとの定例会などがある場合、いつもいつも同じ服装の人になってしまう、ということだ。
販売員だった頃、誰と会う時にどんな服装でいたか、を記憶しておいて、なるべく重複しないように、気を配っていた。お客さんの○○さんは、何曜日に来ることが多い、とかその辺も配慮して。色々なコーディネートを見て頂いて、その服を欲しい、と思ってもらうのも仕事のうちだったからだ。
その習慣がまだ残っているから、前回美容室に行った時に自分が何を着ていたか、なども覚えていて、なるべく同じにならないようにしている。人と会うときもそう。誰も私の服装なんて気にもとめていないかもしれないけれど。
みなさん、何か職業柄の習慣ってありますか?