
つわり他 妊娠初期症状まとめ(12w〜17w)
【12w】気持ちわるさ ★★☆☆☆
2回目の妊婦検診で経腹エコーに切り替わりました。超音波検査で見る限りは健康、順調ですよとのこと。おなかの中の生命は随分とヒトらしくなり、エコー中に腕を振ったりしている様子が見える。ふっくらとしてきた下腹部は、触ると皮膚の下に子宮の丸みを感じる。特に寝起き、起き上がらずに触れてみると消化器官は空腹でぺちゃんこになっているので分かりやすい。会社制服のパンツは半チャックにし、ベルトで留めている。
胃のむかつきが楽になり、えづく回数も減った。
食べるものは選ぶが、社食も白米含めてほぼ一人前食べ、全日出社+残業もこなせるようになってきた。帰宅後は疲労感と腰痛で動けないものの、数週間前ほどグロッキーにはならない。自分より遅く帰宅したオットに「おかえり」という余裕がある。
寝起き、食事前後、お風呂上がりの体調悪化度が低い気がする。
しかし、気持ちわるさがひいてきたと思ったらその立ち位置へフェードインしてきたのは頭痛。お天気のわるい日だけでなく、ふつうの日にも頭痛が続くようになった。チクショウ。今まで気分転換は視覚に頼ってきたが、頭痛で動画を注視するのが辛い。聴覚に頼ることにする。
□未だ絶対的に抵抗のある食べもの
にんにく入りのもの全般(主に香りでノックアウト)、玉ねぎ(切っている間の香り、加熱すれば大丈夫)、ネギ(香りと味。よく煮ていても遠慮したい)
食後に胃からにおいが上がってくるような料理はまだ厳しい。この他の食べものは、嫌悪感がかなり減ってきて元々の好みを思い出しつつある。刺し身を食べたくなるが、アボカドにわさび醤油をつけたエセマグロでごまかしている。
【13w】気持ちわるさ ★★☆☆☆
いよいよ気のせいでなくおなかが出てきた。
手のひら全体で丸みを感じる程度に、前方向と横方向へ子宮が膨らんでいる。
別記事に書くが、NIPTを受けないことを決めたのでやっと双方の両親へ報告。喜んでくれた。
12w後半、朝歯磨きしていたら前兆なく急にリアルゲロした。幸いトイレまでは頬袋が耐えてくれたのでインテリアへのダメージはありませんでしたが、メンタルに大ダメージ。終わると思って油断したところにこれは…。前日、フル出社で休憩なく働いてしまったのがだめだったのかもしれません。
これ以降、仕事に気を付ければ気持ちわるさについては体調が安定してきたため、冷蔵庫の中身を整理していく。1回だけつまんだきりのキムチとか、冷凍庫の奥に眠るちいさめおにぎりなど…。冷蔵庫を息を止めて開けるたびに、「消費期限が来てしまう」と気になっていた品々に手を付けられるようになり、心も軽い。
キッチンに立って夕飯が作れるようになった。2ヶ月ぶりくらいに自炊した料理をオットに出し、なんだか久しぶりで感慨深いねと話した。
主食の幅がパン以外にも、うどんやおもちへ広がってきた。白米までもう少しだ。
ただ、間食を忘れないように未だ気を遣う。個包装のバームクーヘンをつまむのはもちろん、昼食後からスムージーを少しずつ飲み、腹の足しとしておくと午後も胃が不快にならず踏ん張りがきくことがわかった。
□食べたもの
牛すきうどん(久しぶりに湧き上がる食欲が嬉しくてトッピングの生卵も抜かなかった)、天ぷら、キムチとさつまいも、社食1人分(米と追加の小鉢含む)、ロールパン、ヨーグルトとジャム、おもち、アフタヌーンティ(気晴らしに友人と行き、洋酒・ナチュラルチーズ・カフェインに気をつけた)、野菜と餃子スープ、マクドナルドのお月見バーガーセット、モスバーガーのエビカツバーガー(レモンタルタルソースがどうしても食べたかった)、梨、フルーツゼリー、レンチンごはん、梅干し(肉厚の紀州南高梅)、さけるチーズ、炒めたナス、油揚げピザ、柚子胡椒大根きのこうどん、レンチン玉ねぎ(無塩バター+醤油)、食パンとチョコ、バームクーヘン、野菜生活(スムージー)
ふりかけは何味でもよいから食べたくなったが、残っていたはずの一袋が一足先にオットの胃袋へ入っており断念。
【14w】気持ちわるさ ★★☆☆☆
★1に近い2。おわりか?おわった…のか。
丁寧に口へ運べば、大抵のものは食べられるようになった。
ただ13w後半ある日の朝ごはんに、前日の残り物である雑炊を食べて、舌の付け根まで戻ってくるということはあった。かろうじて飲み込んだものの非常に不快。出社が10分遅れました(これほどフレックスを有り難く思った日はない)。チクショウ。
にんにく類はまだ勘弁してほしい。ニンニクの効いたからあげを食べて帰ってきたオットとは同じベッドで寝られない。
14w前半まで体重は−1kgでしたが、後半には+2kgと急に3kgの増量。エッ?食事量が戻り、デザートもいつも通り食べ始めたのが乾いた体にすべて吸収されたのか?
おしりと太ももの境、膝裏がかゆくて仕方がない。私にとってはあせもができやすい場所でもなく不思議に思っていたが、使っている妊娠記録アプリの情報に「ホルモンバランスの乱れにより皮膚トラブルが起きることもある」とあり、納得した。できものも目の真横などいつもできない場所に発生したりする。
おなかは完全に丸みを帯びて、へそが押し出されてきた気がする。
□食べたもの
ほぼほぼ通常営業。白米含めいろいろな料理を食べました。味の濃いもの(ビーフカレー)、においの強いもの(納豆)、元々持っている好みに戻ってきた気がする。
なんとナポレオンケーキも食べられました。しかも散歩の足を伸ばして自分で店舗で選んだやつ。少し早めの誕生日祝い、いろんな意味でとても嬉しかった。
【15w】気持ちわるさ ★☆☆☆☆
★1になった。家系ラーメンを食べた後、庭仕事で動き回っても平気なまでに回復。★0にならないのは、ふとした瞬間にまだウッとなるのと、思い出したようにえづきが来るため。
頭痛もある。食事が摂れるようになってからは多少軽減した気もする。直近の検診では問題がなかったけれど、妊娠高血圧の症状に頭痛があるようで心配になった。
会社のユニフォームはいよいよチャック全開でベルト頼みの状態になってきた。日々おなかのサイズアップを感じる。ワンピースが楽そうだけど自転車漕げなくなるし、実験室でも動きにくくなるし悩みどころ。
□食べ物について
ニンニクだけは無理。これだけはこの先も大丈夫になる気がしない。
実はつわりが始まる前義実家から大量のニンニクが届いたのでニンニク醤油として保存していたのだが、対策が甘く冷蔵庫全体に香りが移ってしまった。気持ちわるい中嗅がざるを得なかったものだから、なおさらトラウマなのかも。
余談:冷蔵庫は容量が小さいので出産前に買い替え予定。
【16w】気持ちわるさ ☆☆☆☆☆
完全に回復した。ヤッター!
にんにくは一生だめかも。
ごはんを美味しく食べられる喜びと妊娠高血圧症への怖れが紙ひとえであるけれど、夕飯の献立を考え料理することは、ルーティンの中でも楽しみを覚えていたことがわかった。30年そこそこ生きているのに経験を通して気づくことは多いです。
頭痛やらの諸症状も台風シーズンが終わったこともあるのか軽減した。下腹部痛も感じることが少なくなった。おなかに発生した大きな1つ以外、アゴなどにできていたニキビも治った。安定期の文字通り体調がとても楽になり、毎日それだけで嬉しい。モーニングへ出かけてデカフェコーヒーを飲み、さらにお代わりまで考えられることがとても幸せ。
【17w】
おなかがだいぶ大きくなってきて、会社のユニフォームはチャック全開でも無理になってきた。無理というのは立位と座位でズボンの最適位置が変わりすぎて、ずり落ちたり苦しくなったりするという状態から。まだ自転車は乗れているし多少腹の重みが意識されるが階段も使っている。1本だけ用意していたマタニティズボンが大活躍。
心なしか胃の圧迫を感じる。満腹まで食べるとつわりほどではないが不快感がある。
誰もが通るらしい第一回妊婦指導(体重管理基本について)を受け、1週間に500g目安に体重を増やしましょうと言われ「果たして自分の体質で食欲のままに食べるとどれだけ増えるのか?」と考え始めたところで感じた。塩分糖分だけ気にしておけば量は勝手に調整されるのでは。これはラッキー。
今のところ通常体重+4kg。私はここから+10kgは正常範囲らしい。健診ごとの体重測定では概ね1kg増なので今のところ合格ライン。尿検査、血液検査も問題なし。16wの健診では子宮頸管長も見てもらい、こちらも問題なし。
そしてなんとなく胎動がわかった気がします。
胃腸とはちがう、もっと広範囲でぼんやりとした動きをおなかの中で感じる瞬間がある。感覚が分からずハテナマークを浮かべるオットには「田植えで泥に足を突っ込む感じ(泥がぬるりと動く感じ)」と説明したが「最近田植えしてないから思い出せない」とのこと。
おしりの上、腰あたりがあせもか何かでぶつぶつと触り心地が悪く、よく洗っても洗うのを控えても保湿してもしなくても変わらない。なんだろう。
腰が痛い。特に一度寝転んで起き上がる時なぜかめちゃ痛い。「ウゥゥゥ」などと自然と唸ってしまいオットが気を遣ってたまにマッサージしてくれる。うつ伏せができないので横向きにて。就寝時も床に布団を敷くだけでは腰に負担があり、2階のベッドからダブルサイズのマットレスを降ろしてきて2人で並んで寝ている。(好みで選びかなり硬めの使用感=スプリングが多いと思われ非常に重くて降ろし作業途中で後悔した。もう少し週数早めに実行しても良かった。)