![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170583642/rectangle_large_type_2_8e69d99c6ae2b57031dcf6075e3736d0.png?width=1200)
予定日まで64日(出産前最後の歯医者)
今日はオットも休みということで2人で朝寝坊満喫。寝具の洗濯準備と羽毛布団干しを終えたら朝食。爆熟れバナナの救済で作ったバナナケーキも食べました。
✽✽✽
お昼前に出産前最後となる歯医者へ。
普段は会社帰りにそのまま行っていますが、今は産休中。1人の外出もなるべく止めておこうと思いオットに送迎をお願い。スマン。
前にも書いたかもしれないが、行きつけの歯医者さんでは先生もスタッフさんもこちらの体調を気遣いまくってくれる。優しい。安心。助かる。
歯医者で椅子をほぼ倒さずに施術を受けたのは始めてだ。おかげで苦しくなかった。受け付けでは「おなか、だいぶ大きくなりましたね!」と嬉しそうに声掛けもしてくださった。
歯のクリーニング中、あかんぼ達はなぜか大興奮で胎動フィーバー。家では聞き慣れない音が多いので刺激を受けたのかしら。
胎動で臓器をドンされるとつい意識がおなかに向いてしまい、口奥に溜めている水を喉が反射的に飲み込もうとする。何度か危うかった。
次回の予約は一旦ナシです。
出産後に電話で予約してくださいね、お待ちしていますと。経験したことのない予約パターンに心がぶるぶるっとした。次来るときは産後か。私は、生活は、どうなっているんだ。
送迎の合間に買い物を済ませてくれたオットに拾ってもらい、無事帰宅。
✽✽✽
にしてもオットの買い物スピードが早い。
迎えの時刻から逆算すると、スーパーの駐車場に着いてから購入品を車に積み込むまで15分くらいだ。購入品とは1週間分の食料と在庫切れの常備品。
ここのところ買い物はすべてお任せなので同系列のスーパーなら陳列も分かるのだろう。逆に私はすりごまのある棚を思い出せなくなっている。
当初歯医者の方が早く終わりそうで、「終わったらそっちのスーパーまで歩いて合流するよ、その方が手間ないよね」と提案したら「ヨチヨチペンギンには無理ですッ」と言われ大人しくやめました。気遣いありがとう。
✽✽✽
今週は左右の肋骨下部が痛い期間。子宮底がまた膨らんできているっぽい。どうしようもないのでただただ紛らわせます。ゆっくり伸ばしてみたり揉んでみたり。胃に物が入るとさらに苦しい…。
妊娠後期は空腹時の方が快適と読んだことがあるけれど本当だったんだなぁ。
✽✽✽
最近、胎動について調べたなかに「しゃっくり」がある。
前々から絶妙な強さで規則正しく起こる揺れというか拍動のような動きがあって、不思議に思っていた。キックにしてもパンチにしても弱い。赤子がリズムキープの練習なんてするわけないし、少なくとも数回以上同様の状態を感じたので気のせいとかたまたまでもなさそう。
次回の健診で相談すべきか考え、試しにネットで調べてみたら…該当したのは「しゃっくり」。
お、おぉ。しゃっくりなんてするのか。
息を止めて水を飲むと収まるよって言いかけて、そういえばまだ肺呼吸してないというか羊水飲んで練習してるくらいだから、この方法は適さないかもと思い当たる。
この世界でのしゃっくりの止め方は出てきた後に教えてあげるネ。
ではまた。