![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92052573/rectangle_large_type_2_878ebe813d65605e4ed27a9b9878e49c.jpg?width=1200)
宮崎の青島で過ごす2週間ワーケーション
2021年冬、京都での初ワーケーションはとても貴重な体験だった。
知らない土地に住む。
憧れの京都に住む。
神社仏閣だけでなく、山歩きが充実した週末。
人見知りながらも、少しずつ利用者の方と話せる時間が持てた。
などなど。
また知らない土地に住んでみたい!
という思いだけでなく、会社がワーケーションを受け入れてくれる間に、定期的に実施しておきたい…という思惑もあったりで、第二弾を検討。
そして色々調べて候補に挙がったのが、宮崎県の青島。
ワーケーション滞在地の選び方
ワーケーションの情報はまとめサイトや、各種サービスサイトから収集していて。
よく見ていたのは、
LivingAnywhere Commons
Warkations
のサービス。
私は、「Zoomが使える安定したネット環境」と、「自炊できるキッチン」と「清潔感がある」ことがマスト。あとよっぽどのことがなければ、個室がいい。
住まいと仕事場を分けて、仕事はコワーキングスペースでってのも方法としてはアリだけど、コスト増しちゃうから、コリビング(住まい+仕事場)がいい。
ADDressは使ってみたいけれど、ネット(Wi-Fi)環境がサイト上でよくわからないなぁと使うのを見送りがちで。
SANUは憧れるんだけど、今の私にはコストが合わず。いつか使いたい!!
青島に決めたポイント
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92052630/picture_pc_f461d4d01144d83660c5e28e0ad8f8d8.jpg?width=1200)
LivingAnywhere Commonsを見ながら、3ヶ所くらい行きたい場所が出てきて。
そんなときに、たまたま友人から青島の話を聞いて一気に上位候補に躍り出て。
京都のときもそうだったけど、では視察に行こう!と夫と宮崎県へ乗り込んで。
穏やかな海、しかも独特の海のにおいもなく心地よくて。
温暖な気候。
新しくきれいで整ったアパートメント。
スーパーとコンビニも近くにある。温泉もある。
ギリバスを駆使すれば山にも行けそう。
青島に3日滞在して観光と仕事を経て、ここは生活も仕事も問題ないなさそう!と滞在を決定。
海より山が好きだけど、自分が積極的に選ばない海の近くってのもアリかなと思ったり。
青島の居住地
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92052836/picture_pc_7593593441690529592cad348729d53d.jpg?width=1200)
滞在したのは「アオシマアパートメント」。
LivingAnywhere Commonsで利用できるだけじゃなく、独自のシステムでの利用も可能。
2階建てのシェアアパートの1階と2階に個室があって、2階は部屋の中にシャワーと洗面台も付いてる広いお部屋。
1階に共有リビングとキッチンがあって、2階が仕事スペースとシャワーとランドリー。会議もできるスペースもあった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92052806/picture_pc_0a9f455a623de7357e382e490bc7c201.jpg?width=1200)
2拠点生活の拠点として、最大15日住めるプランもあっておもしろい。
サーフィンが好きな人とか、青島が好きな人には、1ヶ月の半分を滞在できるいい仕組みだなって思う。
オーナーさんも青島のいいところを広めたい、よくしたいって活動もされている方で。
お料理もときどき振舞ってくださったり。美味しい物いろいろいただいたなぁ。
私が利用した時は、2~3名の方が家として居住されていて、2~3名の方が半月滞在で住まわれていて。
キッチンが小スペースだったから、テンポよく料理しないと!って日もあったけど、みなさん共同生活に慣れているのもあってか、雰囲気もよかったなぁ。
お気に入りの場所
青島のビーチ
天気のいい日は散歩にジョギングに。ぼーっと海沿いを眺めるのが至福の時間になるとは、行くまでは思っても見なかったなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92052859/picture_pc_b3e976b4d680091e80ce67709ae03b8c.jpg?width=1200)
青島神社
ときどきご挨拶にお参りに行ったり、神社で南国っぽい雰囲気があるのが興味深かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92052886/picture_pc_5f554fd5e7f7bb3ceb013391607beaf2.jpg?width=1200)
宮交ボタニックガーデン青島
ビーチの近くにある公園。芝生の上でのんびり過ごすのもよい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92052906/picture_pc_50abb8d8e6ce131baf2dd74dce0717b6.jpg?width=1200)
pancafe ao
こだわりの酵母を使ったパンがおいしくて。スコーンもおいしい。
お昼に買ってビーチで食べる昼休みがたまらない時間!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92052927/picture_pc_b72306961ebd18974a6a1b303946f3a5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92052928/picture_pc_bc9f1bf3285701ab7892c795822446c8.jpg?width=1200)
Bon Delice
最寄りスーパー、ちょっとお高め。
アパートの人に教えてもらった、店内にあるパン屋さんのアジフライサンドにはまった!お昼には売り切れちゃう人気のパン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92052964/picture_pc_c3758f5389158b442cdaafc638530823.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92052965/picture_pc_9612deebccdbaa3a8e015811c317d26b.jpg?width=1200)
AOSHIMA BOOKS & PINEAPPLE
パイナップルケーキが好きで来店したら、オススメしてもらったジュースが美味しかった!酸味のあるヘベスジュース、濃厚なパイナップルジュース、オススメです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92052985/picture_pc_ff3950f96f5ea1e9a20fd19f63e78ace.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92052987/picture_pc_91be8d716eebc94ade6a694c4e7ec951.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92052988/picture_pc_73a460f7317201fffb2f51cf8f6e2f6d.jpg?width=1200)
SANBARCO サンバルコ
滞在中にオープンしたお店。タコスにそんな具材を?!って組み合わせもあったりで、美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92052994/picture_pc_7d56c8359b00d7cf50b07a4619381e21.jpg?width=1200)
Ponchice/海と山のまにまに
カフェは要予約で毎月予約受付日が決まっているスタイル。こだわりがあって美味。マフィンは営業日はいつでも(残っていれば)購入可能で、ずっしり美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92053020/picture_pc_fa3672cf33741ba3482874335dcbdd65.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92053044/picture_pc_1d03853ccda5fa4357cb122f23977240.jpg?width=1200)
斟鉢山
アパートからジョギングもしながらサクッと登山。
帰りには気になってたパン屋さん森のマドゥ・パンにも立ち寄って。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92053177/picture_pc_62e751dfa6b3f1b7cc9ec5819059a201.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92053178/picture_pc_1219bdc681c468df48843cc575e5f9f8.jpg?width=1200)
双石山
バスを降りてから1時間歩いて登山口到着。
ハチの巣の形みたいな岩がある針の耳神社、加江田渓谷などを散策。
下山後はバスすらなくて、ひたすら歩く苦行に…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92053191/picture_pc_8ec01e1f94a7482df8c93d540e630077.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92053193/picture_pc_dde5c6a6d527f6f11debcc8fc4dc750c.jpg?width=1200)
数週間の長期滞在ができるからこそ、海がメインの青島なのに山にも行けたし。基本自炊だけど幾つかのお店に食べにも行けるし。
天気のいい平日は仕事放り出して海に行きたい!!!って思ったけれど笑
もっと近くに山があれば2拠点生活としても住みたいなぁって感じるほど、穏やかで心地のいい時間でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![ウサクマ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71040570/profile_4e4ec1274d46a5263b5cf7cdb8300aef.png?width=600&crop=1:1,smart)