
2024年やってよかったこと
買ってよかったことの次は、やってよかったこともまとめておこうと思います。
①イボとり(1月)
なんだか両ほほに3か月くらい治らないできものがあり、ちょっとずつ大きくなっている気がするなぁと、、気になり皮膚科へ。
これは今日処置できるよ!とのことだったので、その場で炭酸ガスレーザーを当ててもらい、ポロっととれた。
麻酔の針が怖くて、麻酔なしでレーザーを当ててもらったけど、耐えられる痛みで(別途ニキビ治療で受けているアクネライトのほうが痛い)ついでに、気になってなかったけど小さなものもとってしまう?と勧めてくれてくれて気になるものぜーんぶとった。(10か所で2万円位)
完全に跡がなくなるまでは、半年くらいかかったけど、顔に凸っとしたものがないと印象違うな~と思いやってよかった。
②ピアスの穴開け(3月)
今年35歳にして、はじめてピアスをあけた!
私は針に対する恐怖が強いので、体に貫通させるなんて怖すぎるとずっと避けていた。(はりという漢字すら恐怖・・・)
しかし「レーザーでピアスをあけられる」という情報を見つけて、イボとりでレーザーの痛みは平気だったからいけるかもと思いトライしてみた。
銀座のウィクリニックで緊張しながら開けたところ、まぁ痛いけど一瞬でおわりもっと早く開ければよかった~と思ったくらい。
その後3か月くらいで安定して、快適なピアス生活を送っている!
なによりもイヤリングは酔っぱらうとすぐなくすので、高価なものができなかったけど、ピアスは外れないので、アクセサリーは買い物の選択肢が増えた。
(レーザーだと針よりもその後安定しやすいらしく、軟骨などにあける方がよく使用されるそうです。このクリニックも説明が親切でとてもよかったので、おすすめ)
③アレルギー検査
ちょっと頭が痛い、すこしだるい、、なんとなく不調な日が続くことが多くて、快適に毎日を過ごすためには?=体に合わないものを避けようと思い立って自宅でできる簡易アレルギー検査を受けた。
キウイを食べるとなんか口の中がかゆくなる、、ソイプロテインをのむとちょっと次の日不調になる、、となんとなく合わないかも?が、その通りに数値に現れていて(※あくまでも参考値だけど)日々の食生活を見つめなおすきっかけになった。
ただ、検査キットは普通に痛い、、プチっとするだけと書かれてたけど、バチンが正しいと思う。
④髪形を変えた
くせ毛、多毛、傷みやすい、乾きにくい髪質だけど乾燥しやすい、、とても扱いにくい髪質でだけれど顔タイプ(フェミニン)的に長さがあって、ゆるくパーマがあったほうが似合うので、この3年くらいは肩下まで伸ばし、パーマをかけていた。
しかし、今年の酷暑に耐えられず切るか!!と思い立ち、美容師さんに相談して、肩上の外はねボブにしたら、メンテナンスもしやすいし、周りの評判もよかった。信頼できる美容師さんにお任せする、固定概念にとらわれないことも大切と思った一歩だった。
⑤あきやあさみさんの著書を読む
流行りのブランド物を手に入れても、流行の服をきてもなんだか満たされない自分がいて、くよくよしてた時に出会った「自問自答ガール」という言葉。これについては、もう少し咀嚼してものにしていきたいけど、他人軸ではなく、自分軸で生きるきっかけになりそうと思っている。
2025年実践していきたいと思う。
⑥休職
夜中に目が覚める、寝る前はどうやって人生を終わらせようか考える、家の掃除ができない、土日は寝たきり、小さなことで夫にイライラして離婚しようと考える、、今考えると追い詰められていたなと思う。
休職によって、周りに迷惑をかけたりもしたけど、私の仕事以外の人生を取り戻すためには必要だったなと思う。
本当に大切な人を失わなくてよかった、自分を失わなくてよかったと思っています。