![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47568269/rectangle_large_type_2_f795846d4c293efc5441347eced7af51.png?width=1200)
おうち時間が増えてハマったこと①(食器)
外出自粛が続きおうちで過ごす時間が増えて、私の生活に変化が出たのが「食生活」でした。
私はDINKSで夫と2人で生活をしています。
自粛前までは、帰宅時間も不規則で”週末に作り置きができる”or"調理時間が短い献立"を考えて、なんとか平日を乗り切っていて、食事は少ない労力で、おなかを満たすことが一番の目的でした。
しかし、テレワークをするようになり、今まで夕ご飯のみ作っていたのが、昼ごはんも作るようになり、料理をする機会が増えて、料理に対する考え方が変わってきました。
料理は、おうち時間のなかで”おいしいを楽しむ”機会であること。
外出もままならない、暗いニュースが多い中で”楽しいこと”を十分にかみしめなければという思いになりました。
そして、凝った料理にどっぷりハマればいいのですが、、、
私の性格が出まして”より少ない労力で、いかにおいしく見せるか”という考察へと発展しました。
インスタでクラシルなどで、写真をみまくり、、、
料理を引き立てるのは、「お皿」であるという気づきにたどり着いたのです。
そして、夫にまた届いたね~、また増えたね~と言われながらお皿を集める日々が続いています。
<今日届いたお皿>