
#35 憧れの資格
こんにちは、キャリアコンサルタントの「かの(宇佐美 かのこ)」です。
毎週金曜日に「キャリコンサロン」の活動の1つである「キャリコンサロン編集部」が運営しているマガジンのお題に沿ってnoteを更新しています。
今回のテーマは「#憧れの資格」
▪︎「資格」についての考察
「私にはこれといった経験も資格もないので、今後どうしたらいいか分からない」
という相談、ロープレのケースによくあるし、実際の就労支援の現場でも多くの方が口にします。
「資格があった方が就職に有利ですか?」
という質問もこれまで多く頂きました。
これに対し、私は
「資格は仕事を持っては来ないです」
「資格を取得したらその資格を活かした仕事が向こうからやって来たりしないでしょ」
っとお伝えしています。
ただ、これは私の「資格」に対する考え方で、考え方は人それぞれですよね。
私の資格に対する考えがはここまでとして、テーマである「憧れの資格」について
▪︎私の憧れの資格
私は幼い時に夏休みに母の実家の帰省で毎年飛行機に乗っていたせいか、飛行機という乗り物と空港が今でも好きです。
先月まとまった休みが取れたので「飛行機に乗りたいな」と、行き先ではなく手段を先に旅行を計画しました。
なので、飛行機関連の資格が私の憧れです。
中でもパイロット。
カッコいいですよね。
次に、滑走路で手旗を振ってパイロットに指示を出したり、手を振って飛行機を見送る整備士さんも憧れです。
受話器を横にして話すグランドスタッフや客室乗務員も制服や動きがスマートで素敵なので憧れます。
▪︎憧れは憧れのままで
と、ここまで書いて気付いたのですが、
これらの資格や職業に対して、
今から目指そうとは思わないし
(その前に目指せない)
生まれ変わったら目指したい訳でもなく、
(そんな熱量なら過去に一度は目指してる)
ただ、単に「良いなー」って憧れてる
ままなのがいいみたいです。
だから、飛行機や空港が好きなんだと思うので、憧れは憧れのままにしておきます。
以上、私の「#憧れの資格」でした。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
キャリコンサロン編集部では編集部メンバーが週替わりのテーマに則り日々記事を更新しています。
宜しければ、キャリコンサロン編集部へ お立ち寄りください!