[東伊豆]つるや吉祥亭
2022.6
北川温泉
静岡県東伊豆町にある北川(ほっかわ)温泉には、海岸沿いに旅館が並んでいます。その一つが「つるや吉祥亭」。
今回泊まった部屋は270号室、庭園露天風呂付客室です。
海を見下ろす高さに作られた部屋とお庭。部屋からも露天風呂からも、青い海と地平線が見渡せました。
わくわくいっぱいのおもてなし
焼きイカと地酒、白玉、ところてん等、時間帯によって、様々なサービスがあり、一日中宿でのんびりと過ごせそうです。
私たちは食い意地張って、全てコンプリートしました。
連泊するとさらなるサービスがあります。
夕方4時から旅館内で開かれる「つるや甘酒横丁」で使用できるチケットがもらえます。的当てやヨーヨーすくい、スーパーボールすくい、綿菓子造りなどができて、子どもは大はしゃぎでした。私たち大人も楽しめました。
また、1日目も2日目も、お昼のお弁当付きです。
1日目はごはんとおかずのスタンダードなお弁当、2日目は鯖寿司弁当でした。
夜ご飯に響かない、ちょうど良い量でした。
食事も大満足
夕食は、個室お食事処にて。伊勢海老のお造り、金目鯛の煮付けなど、伊豆の幸たっぷり。天ぷらは揚げたてさくさくで、おかわりオーダーするとまた揚げたてが出てきました。締めの釜飯はイカが使われていて、セルフでイカの肝を混ぜて食べるスタイル。お腹いっぱいでも美味しくて箸が進みました。
2日目の夕ご飯は、姉妹旅館である吉祥CARENでコース料理を頂きました。最後にサプライズの誕生日お祝いがあり、ケーキをいただきました。ネタバレになるので、サプライズの詳細は控えます。
朝ご飯は朝食会場にて。
メインの定食の他、焼き魚やしらす、温泉卵、ヨーグルトなどのサイドメニューがセルフサービスになっていました。焼き魚は目の前で炭火焼きしてくれます。あじ、鯖みりん干し、丸干し鰯があり、みりん干しが特に格別でした。
北川名所「黒根岩風呂」
旅館から徒歩1分ほどのところにあります。目前に海が広がる岩風呂です。
名所ということで行ってみましたが、ちょうど混雑していて、あまりゆっくりできませんでした。
空いていたとしても、正直部屋付露天風呂の勝ちかと。この部屋に泊まる限りは、もうわざわざ行かないかもしれません。そのくらい庭園露天風呂は最高でした。
子連れに優しいサービス
ベビー布団やベビーバス、おむつ用ゴミ箱、絵本など、無料レンタルサービスが充実していました。
まだ2歳のため、食事布団不要での予約でしたが、ご飯と味噌汁、ジュース等サービスがありました。
注意点
エレベーターが無く、階段が多いつくりです。
今回、2歳と0歳の子ども連れで行きましたが、抱っこしながら登り降りが多く、汗をかきました(汗をかいた後の温泉はまた格別でしたが)。
足の悪い方や高齢者には、やや大変かなと思います。
姉妹旅館である吉祥CARENの方が新しそうで、エレベーターもありました。洋風で、ロビーは結婚式場のような雰囲気でした。
周辺観光
近くには海水浴場、城ヶ崎海岸、バナナワニ園、伊豆シャボテン動物公園など、観光出来るところがたくさんあります(車は必要)。
私たちは宿から車で20分ほど登ったところにあるアニマルキングダムへ行きました。
ウォーキングサファリのゾーンでは、動物たちが広い囲いの中で自然に近い形で飼育されていて、ワクワクできます。動物たちへの餌やりもでき、娘はキリンの餌やりにはまっていました。
他にも、動物と触れ合えたり、小さな遊園地があります。
つるや吉祥亭、ぜひまた泊まりたい
複数の温泉付客室に泊まったことがありますが、今までで一番最高の宿でした。3泊でも4泊でもしたい。4泊とかした暁には、もう現実社会に戻れなくなるでしょう。
今回、金曜日からの2泊でしたが、週末は混み合ってました。当たり前ですが、ゆったりと過ごすなら平日が良いです。
余談
今年の梅雨明けは6月28日と異例の早さとなりました。実際はもっと早く明けていたらしい。
私は6月下旬が誕生日のため、いつも梅雨ですが、今回生まれて初めて、梅雨じゃない誕生日を迎えました。