![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158157593/rectangle_large_type_2_bb0d355710b04072d4ec0dc20703f7cb.jpeg?width=1200)
自分の居場所は自分で作る『今日のハチミツ、あしたの私』寺地はるな | 読了
こんにちは。うさぎです。
寺地はるなさんの『今日のハチミツ、あしたの私』を読み終わりました。
蜂蜜をもうひと匙足せば、あなたの明日は今日より良くなる──。
「明日なんて来なければいい」と思っていた中学生のころ、
碧は見知らぬ女の人から小さな蜂蜜の瓶をもらった。
それから十六年、三十歳になった碧は恋人の故郷で蜂蜜園の手伝いを始めることに。
頼りない恋人の安西、養蜂家の黒江とその娘の朝花、
スナックのママをしているあざみさん……
さまざまな人と出会う、かけがえのない日々。
心ふるえる長篇小説。
まず、装画が素敵。
イラストレーター「西淑」さんのイラストだそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158158022/picture_pc_198d3db027976b559338e46d7ab151bf.png?width=1200)
印象に残ったフレーズ
わたしの読書メモより。
一言一句同じではないかもしれないですが、ニュアンスで…
・どうしたいか、どこへ行きたいかが大事
・自分のことばっかり喋る人も嫌だけど、他人のことしか喋らない人も困ったもんだね
・誰かと一緒にごはんを食べて楽しかったとかおいしかったとか。
そういう記憶ってずっと残るもん。なくならないよ
・自分の居場所があらかじめ用意されてる人なんていないんだよ。
自分でつくっていかないと
・運が良かったんじゃないよ。行動したからだよ。
良いところが伝わったからだよ。全部あんたが自分の手で勝ち取ったもんだよ。がんばったね。
読み終わっての感想
結婚する前提で彼の故郷にやって来たんだけど、
肝心の恋人がなんとも頼りなくて情けなくて。
彼の父親にも反対され、見知らぬ土地に1人で放り出された感じになる主人公、碧。(30歳女子)
私だったら、めげて落ち込んで「やっぱり帰る!」ってなるんだけど。
碧はどんどん行動して、自分の居場所を切り開いていきます。
マイナスをプラスに変える人間力。
すごいなぁ。
たくましいなぁ✨
そんな碧を認めて、寄り添ってくれる親友の
「行動したから。良いところが伝わったから。自分の手で勝ち取ったんだよ。がんばったね」のコトバにじーんとしました。
タイトルの「ハチミツ」から連想される通り、
養蜂場の蜜作りから、ハチミツを使った美味しい料理の描写が多くて。
ハチミツ食べたーーーいってなりました❤️
寺地はるなさん初読みでしたが、
他の作品も色々と読んでみたいです。