子連れ旅。リヨン〜コルマール〜チューリッヒ
ずいぶん投稿に時間が空いてしまいました。。。やはり勢いで書かないとめんどくさくなっちゃう。それでも、息子がもう少し大きくなったら読んでくれるかもしれないので記憶が薄れてしまう前に続けてみよかな。
スイス・ジュネーブ公演の次はドイツ・シュツットガルトでの公演に。しばらく時間が空くので、まずは物価の高いスイスを離れてジュネーブから2時間ほどのフランスの街・リヨンへ。
リヨンに到着して、今回の宿はAirbnb。とっても天井の高いメゾネット部屋。居心地良すぎて、.部屋で久しぶりにダラ〜〜〜〜ン。
ここまでの疲れが出ちゃったのか、息子が発熱。しばらくゆっくりしようね。
ヨーロッパでの楽しみの一つがスーパーに行くこと。特にBioスーパーは、美味しいものもあるし、そのシステムも興味深いので楽しいです。
調味料や、穀物や、洗剤なんかも量り売りになってましたね。徐々に日本にも普及するかな。
キッチン付きの宿で久々にエミ飯。相変わらずエミちゃんの料理は最高に美味しいのです。
息子の熱も1日で下がりました。強い子だ。元気になったらじっとしていられないので、旧市街を散歩。
夜はフレンチコースを予約してレッツゴー。ミシュランやら何とかやらのサインがあるお店だけど、子供も行けるカジュアルなお店を紹介してもらいました。
美味しいわぁ〜。これぞ美食の街リヨン。メインも期待!!
魚からお肉へと。
フレンチらしく複雑なソースの味。とっても美味しいんだけど、俺もエミちゃんも無言。。
いや、美味しいのは間違いないんだけど。ソースがどちらもアジアンテイストだったのです!なんか王道フレンチみたいなのを勝手に期待しちゃってたから。フレンチの、味へのたゆまぬ努力がここ数年はアジアンフュージョンに傾倒している様で。
勝手にテンション下がっちゃったけど、やっぱりとっても美味しかったです!!
あと、リヨンでは現代美術館に行ったり庭園に行ったりしました。
思いつきで目的地を決める旅。このあと再度スイス・チューリッヒの友人を訪ねることになったので、道中の寄り道を探していたところ、ジブリ映画のハウルの動く城のモチーフになったと言う街を発見。リヨンを発ち次の目的地は少し北に上がった街、コルマールへ。
なるほどヨーロッパらしい歴史を感じつつも可愛らしい街並みです。
息子が水上ボートに乗りたいって。これもエミちゃんと2人だったら乗ることなかっただろうな。子連れ旅は参加するアクティビティや見るものも変わる。
アルザス料理も楽しんで、公園でも遊んで。つかの間のコルマール滞在から、スイス・チューリッヒの友人宅へ移動。
スイス・チューリッヒに到着。現地の友人が迎えに来てくれてました〜。ありがとうHarunaさん!!出会いは前回6年前のスイス・バーデンでのライブを見に来てくれた事。久しぶりでお互い色々と変化もあったけど、こうして再会できるのは嬉しいね。
okiさんがオーナーの和食屋で久しぶりの再会を楽しんでいたら!この旅でも最大級のビックリ出来事がっっっ!!!
ビール飲んでワイワイしてたら向こうから女性が近づいて来て、Excuse meって。どうしましたかって尋ねると。
彼女興奮気味に、2019年に豊島の劇場であなたたちのパフォーマンスを観たの。あの時は本当に感激したのよ、って。
えー〜〜ーっ!!??ここスイスよ。しかもチューリッヒはライブなしで友人に会いに立ち寄っただけよ。よく、俺らのことわかったね??って聞いたら。だってあなたたちが豊島でライブしてるの観たから。って。
ああそっか。ってその時は納得して、せっかくだから記念撮影だけしましょっ、バイバイまたどこかで〜。
いやいや、どんな奇跡だよ。和食屋だからアジア客他にもいたよ。てかスイスだよ。たまたまこのタイミングでこのレストランよ。
変な勘違いして有名人気取りを一瞬でも味わえないくらいに大ビックリした出来事でした。もしまた会うことがあったら、もっと話したい。彼女は我々に何かしらのメッセージを持ってるはずだ!!
別の夜はベルリン時代の友人宅で夕食に誘われた。とっても優しいナイスガイ。ベルリンから引越して出るときに荷物運ぶのも手伝ってくれた。それ以来の再会。素なのか冗談なのかもわからないシェフ帽をかぶって料理をしてくれて。とっても美味しかった!!
そのまま俺とヨナスは夜の街に繰り出して久々に朝帰り。楽しかったわ〜〜〜。そうそうスイスはもう完全にノーマスクでコロナはなかったことの様になってました。
チューリッヒで滞在している家の友人ファミリーが我々の滞在最終日に山遊びから帰って来ました。これまた6年ぶりの再会。前回は挨拶程度だったけど、今回は色々と話できて本当によかった!またお互いの家を行き来しましょう〜
よっしゃー。なんとか重い腰をあげて書き終えました。
これで再度加速して、次回のシュツットガルト公演の回も近日中に書くぞ〜!
追伸。来週には1年ぶりの北海道ツアーです。ぜひそちらのスケジュールもご確認くださいませ!!
https://usaginingen.com/reservation/