![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146924994/rectangle_large_type_2_01aeeee3dcf6ece54f1d8f4a8f052db8.png?width=1200)
手帳一元化への道
こんにちは。
モナカアイスが好きなもなかです。
長年手帳難民だったわたしですが、1年ほどほぼ日手帳で安定して手帳を使うことができていました。
ここで、使ってるからこそ気になる問題が、、、
ページ数が足りない
もともとほぼ日手帳を選んだ理由は、複数使いをしたくなくて、書ける量が多いものを使いたかったからです。
(あとカバーがかわいかったから)(むしろこれが本命理由)
ですが、あれも書きたい!これも書きたい!とどんどん書きたいことが増えていき、紙を付け足して書くことも、、、
そんなこんなで、いろんなノートを使い始めました。
ジャーナリング、アイデアノート、ゲームキャラ育成メモ などなど、、、
そこで気づきました。あれ、わたしって複数使いしたくなかったよね????
ジャンルごとにわけていたので、どんどん増えていくノート、圧迫するスペース、、、
いや、わたしの理想じゃない!!!!
でも書きたいことは多い、どないしよ。
そこで出会ったのがこちらのシステム手帳。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145642477/picture_pc_7a47101f3b2cb713813770a35393e1e6.png?width=1200)
ハンドメイド作家「えくりゅの森」さんのシステム手帳です。
3つ折りタイプで、ノートを挟めるようになっています。
もともと薄型のノートが付いていますが、ほぼ日手帳avecを挟んでみました!
ほぼ日の方眼ノートをジャーナリング用で使おうと買ったのですが、さすがに入らず、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145642502/picture_pc_3e91f84cd754685053c7e88cf96292a9.png?width=1200)
別用途で使っていたサニーライトノートを入れてみました。
MDノートや量販店で売っているようなA6サイズのノートでもいいかもしれません。
綴じ手帳とシステム手帳の一元化には、「coppia」がありますよね。
わたしも検討していました。
ですが、無地かぁ、と悩んでいました、、、
かわいいものが大好きなので、かわいいイラストとかが書いてあったらなぁ、なんて。
まさかのありました。
理想のシステム手帳!!!!
coppiaと違い綴じ手帳と兼用するように作られているわけではないので、使用できるか恐る恐るでしたが、、、
え、めっちゃいいじゃん!!!!
わたしが求めていたものが完成しました。
システム手帳としてはM6サイズですが、A6サイズの紙を穴パンしても使えそうです。
同じくえくりゅの森さんで購入した、動物たちがひょっこりしているインデックスもめちゃめちゃかわいい🎶🎀
自作が苦手なので、市販のかわいいものに頼りがちです。
カバーとマッチングしてていい感じ💖🫶🏻
とってもかわいいハンドメイド作家さん、「えくりゅの森」さん。
かわいいもの好きなら絶対気に入る!はず!いや絶対気に入る!!!!
気になった方はぜひ見てみてくださいね¨̮⑅*
(全然回し者とかではないです)