見出し画像

誕生日月間も残り15日(まだ続く!)

期間は自由に決めるのが「誕生日月間」です。自分で自分を祝い、楽しむ。
毎年1月16日から3月15日にすることが多く、正直3月に入ると「まだあるか〜」と思うこともありました。
今年は違います。今日は3月1日。残り15日ある!いろいろ進めていきます。

この15日間では、母関係のルーティンや手続き、父の月に一度の法事(月命日)、初彼岸の準備、自分の美容院、歯のクリーニング予約、東京文化会館でのマチネ鑑賞、そして仕事(出勤)と、まあ通常運転のクリアすべきポイントが続きます。
そう、2週間を見ると自分が関わっていることがわかります。

授業再開は4月なのでその仕込みもしつつ(これは具体的な予定には入っていない)、6月には夫が日本出張で慌ただしく帰ってきそうなので、それに向けての仕込みもして(これも具体的な予定には入らないけど)。

今力を入れているのが、食事と身の回りの片付けです。コンセプトは「いろいろな活動がしやすい家にする」です。丁寧な暮らし〜とか、おしゃれな暮らし〜を目的にするのは、今は封印です。もちろん活動しやすい家にしようと思うと、結局は丁寧な暮らしで、おしゃれな暮らしになるということもあり、その方向に行っているかもしれません。

仕事(出勤)の拘束時間が変わり、結果、1週間毎日自宅でランチを取れるようになりました。これは食事の見直しでは大きいことです。今もランチ前で、野菜スープのお鍋の最後の回をスタンバイさせ(最後なので鍋はもう洗い終わり、WECKのガラスキャニスターに移している。チンでOK。そして食洗機へ)、餅を焼こうと思っています。餅は近所のお米屋さんが2月に餅つきをして販売していただいたものを小分け冷凍していて、贅沢感あり。(のしもちか、豆餅か、を悩む♡)

昼がちゃんとしている(メンタル的にも)と、夜ご飯は気が楽になります。出勤する日は終業時間が遅い方で、朝昼に重きを置けると助かりますが、それが現実的になってきました。これは自分の健康管理においてもかなり嬉しい変化変更です。

この食事関係の見直しと、買い物リストづくりをなるべく先に進めるのが、残り15日でしたいことの1つです。ベースをつくると、あとは微調整です。正直、久しぶりにキッチンに立つのが楽しいのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?