
Sound Horizon (サンホラ)とSEKAI NO OWARI (セカオワ)の黒EARTHの海賊版のヤフオク被害
はじめに
2016年8月頃から2022年8月頃までに主にヤフオクで出品されてきた、Sound Horizon (サンホラ)と SEKAI NO OWARI (セカオワ)の黒EARTHの海賊版についてまとめます。
サンホラと黒EARTHを一緒の記事に書くのは、以下の海賊版出品者のラインナップに見られるように、同時出品されていたからです。
このラインナップの出品者(グループ)を「海賊版1出品者」と呼び、本note記事でメインで扱います。

文章はかなり長いので、要旨と2章までを読んでいただければ、おおよその内容がわかると思います。
3章は別の詐欺師で出品ラインナップも異なるので、別note記事として書くことになると思います。
6章の針なし時計もおそらくそうなります。
要旨
2016年8月頃から2022年8月頃に主にヤフオクで海賊版を出品していた出品者(グループ)が、出品し始めてからの海賊版の数と割合は以下の表のとおりです。

「サンホラの同人盤とセカオワの黒EARTHの海賊版被害がヤフオクで甚大である」というのがこのnote記事が伝えたいことです。
※表の補足(読み飛ばしてOK)
・海賊版のカウントは出品写真や出品者の状況から総合的に推測しています。
(一例として、「出品写真から海賊版と判断がつかなくとも、出品者の他の同じ商品が海賊版ならば、こちらも海賊版であろうと推測してカウントする」です。)
したがってカウントは概算値と思ってください。
・黒EARTHの海賊版2は、サンホラの海賊版と同時出品されていたものではありません。
海賊版2については後述の別noteもご覧ください。
・他の海賊版については大変なのでカウントしてないです。
やってくれる人募集中。
0.被害者の情報提供募集と返金事例
サンホラかセカオワの海賊版被害者の方は、情報提供などよろしければ私にDMください。
また、のちに見分け方を載せた「星野源 / くだらないの中に[DVD付初回生産限定盤]」の海賊版の情報提供もお待ちしております。
本物を私は所持しております。
0.1 あおりさん
メルカリの場合ならば、以下のあおりさんのツイートにあるとおり、4年半前でも返金してもらった例があります。
Thanatos、Lost、Pico Magicの模倣品をフリマサイトで購入してしまった件についてです。
— あおり⛩ (@aoringo_dcsh) April 6, 2023
被害額が全額返金されました。経緯をまとめています。
注意喚起くださったツイートについてもリプにて改めて紹介します。中古、特にフリマサイトで購入された方はいま一度ご確認ください。 pic.twitter.com/6y74BpIYrK
買ってしまった方は、ご自身のことを責めないでいただきたいです。 pic.twitter.com/5LRIIcPRt7
— あおり⛩ (@aoringo_dcsh) April 6, 2023
あおりさんの文章を要約すると、
①メルカリは4年半前の偽物被害合計20万円分を補償した
②メルカリの偽物被害に、警察は親身に相談に乗ってくれた
③著作権侵害なので、被害者は権利者の「Revo」さん
ということです。
0.2 たまごさん
以下のnoteのたまごさんは、購入してから6年弱と2年弱でも、メルカリに全額補償してもらえました。
海賊版がお手元にある方は、このnoteを参考に諦めないでください。
1.見分け方
見分け方は全部を公開せずに、小出しにするのが良いと思います。
見分け方を海賊版出品者も見ていると想定し、修正版が出ても見分けられるようにする為です。
ですから他にも違いが見られる場合でも、わざと言及しませんので皆様でじっくり観察してみてください。
写真を提供していただいた方や、一部のファンの方には、ぼかしなしの正規品と海賊版の写真を非公開で共有しました。
ファンの皆様で海賊版を撲滅して、今後出てくるであろう海賊版にも対応いただきたいからです。
「海賊版出品者に修正版が作られるかもしれないので小出しにする」と「ファンの方に今後出てくる海賊版に対応していただきたい」という微妙なバランスでこのような情報公開になっております。
ご理解ください。
サンホラの海賊版についてですが、私の説明不足により誤解されている方がいるので、誤解されやすいことをまずまとめておきます。
・海賊版にもディスクに型番の印字はある
・中央の内輪が白い海賊版は、現在のところ確認されていない。
出品写真の内輪が白くても、実際届くのは銀色のようです。
・海賊版の見分け方として「ifpi A889」を述べていますが、こちらはプレス工場のIFPI番号です。
例えばLostの場合の「IFPI L304」という、原盤の工場を示すIFPI番号は、本物も海賊版も同じです。
CDにIFPI番号は2種類あるということです。
Sound Horizon / Thanatos
ブックレットも違います。#SoundHorizon #サンホラ #海賊版CD
— うさぎ(偽物・海賊版対策) (@seiitaisyogunda) March 2, 2023
また2014年に逮捕されましたが、Chronicleの偽物と一緒に出品されていた、「Thanatos」の海賊版の別verも存在すると思われます。
今後修正版の出現もありえますし、海賊版が1種類と決めつけない方が良いです。https://t.co/cd2WsINsS0 pic.twitter.com/U8YkZEIz65
透明部分の印字が「ifpiA889」となっていますが、中国のプレス工場由来であることを示していると思われます。
以降に出てくるサンホラと黒EARTHの海賊版も同様の特徴が見られます。
上が2022年にメルカリで
— いだつさか (@AoIe_) February 11, 2024
下が2012年にまんだらけで
購入した物です。中央CD穴を固定する突起の形状が大きく異なっています。 pic.twitter.com/e8oPpClZ6u
少女の頭上の影を拡大した写真です。
— いだつさか (@AoIe_) February 11, 2024
メルカリの物は黒の発色が濃く、影が殆ど見えなくなっています。 pic.twitter.com/EsqDaCbpuD
ジャケット裏面の文字部を拡大すると、文字の滲みや掠れが確認できます。
— いだつさか (@AoIe_) February 11, 2024
アルファベットの縁が滲んでいるのがメルカリの物です。 pic.twitter.com/y1U2Q4HPBt
注意事項、URLの一部を拡大した写真です。
— いだつさか (@AoIe_) February 11, 2024
URLはメルカリで購入した物のほうが字がはっきり印刷されています。 pic.twitter.com/l6CgVsChnt
今回の偽物売りとは別の海賊版が出回り始めました(2024年ver Thanatos)。
Thanatosの新・海賊版ですが、背面のジャケットに早速違いが見つかりました。
— うさぎ(偽物・海賊版対策) (@seiitaisyogunda) February 2, 2024
やはり以前の偽物とは別物です。
わかりやすい見分け方を公開したので、他の見分け方は修正対策の為伏せます。
#サンホラ #SoundHorizon #海賊版CD
Left(左):REAL Right(右):FAKE
コピー品 偽造品 Counterfeit https://t.co/0eOv3kfc9c pic.twitter.com/gxl7qa1d5W
2024年verのThanatosの海賊版を売っている中国人詐欺グループが、同時出品しているラインナップは以下のnoteにまとまっております。
SEKAI NO OWARI / 黒EARTH
黒EARTHは、別々の出品者(グループ)による2種類の海賊版があります。
サンホラの海賊版と同時出品されていたのは「海賊版1(FAKE1)」です。
SEKAI NO OWARI 黒earthの海賊版1の見分け方です。
— うさぎ(偽物・海賊版対策) (@seiitaisyogunda) March 5, 2023
偽物は2種類あって、前回とは別の偽造品です。
・ブックレットに白い余計なものがある
・ディスクホルダーのへその形が違う
・ケースに「disc」の印字がある#セカオワ #SEKAINOOWARI #世界の終わり #拡散RT希望 FAKEhttps://t.co/loAlxILWSE pic.twitter.com/oA9fEVt0z8
黒eathの2種類の海賊版の見分け方まとめです。
— うさぎ(偽物・海賊版対策) (@seiitaisyogunda) March 6, 2023
既にケースやディスク、ブックレットからの見分け方を公開しましたが、より確実なディスクでの見分け方を公開いたします。
リプライに前回のツイートもぶらさげておきます。#セカオワ #SEKAINOOWARI #世界の終わり #黒earth #拡散RT希望 FAKE 偽物 pic.twitter.com/6esNWy5vrA
海賊版1の裏の印字の「ifpi A889」ですが、サンホラの海賊版の透明部分にあるものと同じです。
海賊版2については、以下の見分け方ツイートとnoteをご覧ください。
以下に引用したnote記事の海賊版ラインナップの出品者を「海賊版2出品者」と呼ぶことにします。
SEKAI NO OWARI 黒earthの海賊版2の見分け方です。
— うさぎ(偽物・海賊版対策) (@seiitaisyogunda) February 26, 2023
・ブックレット止めが丸い
・ディスク表面の「4」の印字が違う
・ディスクホルダーのへその形が違う
・ケースに「disc」の印字がある#セカオワ #SEKAINOOWARI #世界の終わり #拡散RT希望 FAKE
偽物でも正規品でも画像提供お待ちしております https://t.co/loAlxILWSE pic.twitter.com/aiEZgiLJHI
星野源 / くだらないの中に[DVD付初回生産限定盤]
「星野源 くだらないの中に 初回」も偽造品が出回っています。
— うさぎ(偽物・海賊版対策) (@seiitaisyogunda) April 7, 2023
1はサンホラ、2はゴエモンの海賊版と同時出品されていました。
それぞれの対応はセカオワの黒earthと同じで、ディスク裏の印字も予想がつきます。
偽物の情報提供お待ちしております。https://t.co/lk2CWDqqC8#海賊版CD #星野源 pic.twitter.com/k2MhRvMW18
こちらも別々の製作者によると思われる2種類の海賊版があります。
現在ケースの形しか見分け方は判明しておりませんが、海賊版1の裏の印字が「ifpi A889」になっていると推測できると思います。
海賊版2は海賊版2出品者によるものです。
Sound Horizon / Lost
Sound Horzionの海賊版CDが2016年頃から出回っております。
— うさぎ(偽物・海賊版対策) (@seiitaisyogunda) February 11, 2023
Lost、Thanatos、PicoMagic、Pico Magic Reloadedです。
Thanatosはもっと昔からChronicleと一緒に出回ってた別バージョンがあると思われます。
ツイート続きます。
偽物 偽造品 FAKE counterfeit#SoundHorizon #拡散RT希望 pic.twitter.com/s0E4GbANoP
海賊版被害者からいただいた画像によって、
— うさぎ(偽物・海賊版対策) (@seiitaisyogunda) February 11, 2023
2016年以降に出回っているLost、Thanatos、PicoMagicの海賊版は、中央の透明部分の印字が「IFPI A889」となってます(Reloatedも同様のはず)。
お手元のCDをご確認ください。
ツイート続きます。
偽物 偽造品 FAKE counterfeit#SoundHorizon #拡散RT希望 pic.twitter.com/FeoyTWI57D
Sound Horizon / Pico Magic
2016年以降に出回っているSound Horizon(サンホラ)の「Pico Magic」の海賊版の見分け方です。
— うさぎ(偽物・海賊版対策) (@seiitaisyogunda) March 31, 2023
ディスク中央の銀枠の太さ、ディスク裏スケルトン部分の印字が異なります。
・偽物にも型番はある(写真には載せてないが)。
・IFPI 4823←→ifpi A889#soundhorizon #サンホラ #海賊版CD FAKE 偽造品 pic.twitter.com/wtzt5WMxNk
Sound Horizon / Pico Magic Reloaded
2016年以降に出回っているSound Horizon(サンホラ)の「Pico Magic Reloaded」の海賊版の見分け方です。
— うさぎ(偽物・海賊版対策) (@seiitaisyogunda) April 12, 2023
ディスク中央の銀枠の太さ、ディスク裏透明部分の印字が異なります。
・偽物にも型番はある(写真には載せていない)。
・IFPI 4823←→ifpi A889
#soundhorizon #サンホラ #海賊版CD FAKE 偽造品 pic.twitter.com/rMYGsNTRkl
上が2022年にメルカリで
— いだつさか (@AoIe_) March 8, 2024
下が2013年にらしんばんで
購入した物です。Thanatosと同じく中央CD穴を固定する突起の形状が大きく異なっています。 pic.twitter.com/DRVF0McXBC
少女の頭上の翼の濃さ、髪色に大きな違いが認められます。
— いだつさか (@AoIe_) March 8, 2024
メルカリの物は黒の発色が強く、らしんばんの物は青の発色が強いです。 pic.twitter.com/xywgM9M0pc
帯文全体のグラデーションはらしんばんの物が薄青から白、メルカリの物が黄緑から薄黄になっています。
— いだつさか (@AoIe_) March 8, 2024
緑丸で囲っているのはジャケットの少女の肘の先です。メルカリの物にはこれが印刷されていません。 pic.twitter.com/WFtepwgd31
Thanatosと同じくジャケット裏面の文字部を拡大すると、文字の滲みや掠れが確認できます。
— いだつさか (@AoIe_) March 8, 2024
全体の印象として印刷が荒く文字が掠れて見えるのがメルカリの物です。 pic.twitter.com/yxt3lXmeKB
2. ヤフオクの被害状況
ヤフオクの落札履歴検索にはオークファンを使います。
過去10年分の落札履歴を検索するには、月額998円のプレミアム会員になる必要があります。
以下に載せた海賊版情報にもっと詳細にアクセスしたい場合は、クレカ支払いなら初月無料なので、プレミアム会員に登録して見てください。
本noteでは、Thanatos、lost、黒EARTHのヤフオクの被害状況に絞って述べます。
Sound Horizon / Thanatos のヤフオク被害状況
海賊版被害が2016/9/4に始まっていることと、それより前にも「新品未開封」を出品していた別の海賊版出品者グループ(3章)がいることを理解していただければOKです。
赤枠 [red square] = 海賊版1(FAKE1)
水色枠 [light blue square] = 3章で述べる海賊版(FAKE)


Sound Horizon / Lost のヤフオク被害状況
海賊版被害が2016/8/24に始まっていること、海賊版の中には「新品未開封」も存在していることを理解していただければOKです。
赤枠 [red square] = 海賊版1(FAKE1)


2点補足します。
・2016/10/23海賊版出品者のある出品画像です。

そうです。
海賊版出品者も見分け方を把握していて、そこを紙で隠して出品していたのです。
海賊版であることを知っていて出品していた根拠になると思います。
悪質です。
・以下は2020/12/24の出品写真です。



ケースのブックレット止めが丸になっていて、ディスク裏面の本来印字がある部分になにもないように見えます(光や角度などで印字があっても映らない場合もある)。
こちらの海賊版はA889の海賊版とは別の物の可能性があります。
この海賊版調査をする前にあるサンホラファンの方に相談しました。
その方は2017年に既にこれらの海賊版の見分け方をご存知だったそうです。
そのファンの方いわく、"海賊版は「内側の銀色が太すぎるもの」と「少し太いもの」の2種類ある可能性がある"とのことでした。
私の今回の調査では、「内側の銀色が太く、ifpi A889の海賊版」の1種類だけが判明しました。
もしかすると上の海賊版は、ファンの方がおっしゃったものの可能性はあります(銀枠の太さは変わらない気がしますが…)。
現時点ではなんとも言えませんが、後述の黒EARTHのように、海賊版の種類が1種類とは限らないということは頭に入れておていいただきたいです。
SEKAI NO OWARI / 黒EARTH
繰り返しになりますが、黒EARTHの海賊版は2種類あります。
サンホラと同時出品されているのは「海賊版1(FAKE1)」です。
ただ黒EARTHの海賊版被害としてより甚大なのは「海賊版2(FAKE2)」なので、こちらでも扱います。
青枠 [blue square] = 海賊版2(FAKE2)
赤枠 [red square] = 海賊版1(FAKE1)
黄緑、黄色、黒、紫枠 = それぞれ同じ出品者を示す




意外なことに、ブックオフはサンホラも黒EARTHの海賊版を売っていた履歴はなさそうです。
ブックオフ内では海賊版の存在が既に共有されていたのかもしれません(他の海賊版を売っていることはある)。
ヤフオク以外でも被害
駿河屋
この時は海賊版の存在は一握りの人しか把握していなかったので仕方ないです。
— うさぎ(偽物・海賊版対策) (@seiitaisyogunda) July 23, 2023
それでも、駿河屋でSound Horizonの「Pico Magic Reloaded」の偽物売っていたの発見してしまった。
内輪の太さを見てください。
何年前でも駿河屋からサンホラの偽造品購入した人はDMください。#サンホラ #soundhorizon https://t.co/29KzNzJKAV pic.twitter.com/MrsnqVOSYG
オタマート
もう潰れたフリマでも出回っていたようです。
Amazon
Amazonのショップで売っていたようです。
ショップは消えたようです。
5年前でも返金できる方法あれば募集中です。
昨日RTしてしばらく騒いでたんですが改めて。
— やぐと (@daidaiyaguto) February 12, 2023
→と同じようなLostを2017年7月にAmazonの中古屋で購入しました。
今の今まで本物だと思ってたのでショックすぎて😢
サンホラの同人時代の作品、手に入れたいと思ってる方はお気をつけください……! https://t.co/8S7WeXUbKJ
フォロワッサンにはまたその話?って思われるかもだけどね〜私もAmazonで偽物Lost買っちゃって約12万吹っ飛んだから中古購入を検討してるローランは本当に気をつけてください😂 https://t.co/F2683CWQhh
— やぐと (@daidaiyaguto) April 6, 2023
韓国のファンも被害(ツリーを見ると泣けてきます)
정리하려고 박스에 넣어놨다가 오늘 생각난 김에 확인해봤는데 갖고있던 타나토스 앨범이 위작이었음
— 레몬밤⛩4/29P,4/30,6/2,6/3 (@lennon_balm) April 7, 2023
멘붕ㅠㅠ
4년 전에 메루카리에서 구매대행한 건데 당시 대행업체가 지금 사업 접어서 기록도 없고...어쩌지ㅜㅜ pic.twitter.com/jftfyGXkFb
サンホラに限らず、海外のファンが日本のフリマから購入代行を使って偽物を購入させられる報告をみかけます。
海賊版を制作・販売しているのはおそらく中国人だと思われますが、購入代行を使った中国人ファンも被害に会うことがしばしばあります。
彼らが悲惨なのは、購入代行を介しているのでメルカリ事務局に返金を要求できないことです。
3. 2016年以前のサンホラの海賊版
サンホラのThanatosの水色枠の海賊版の出品者は、以下の5chスレにまとまっています。
本note記事は2016年以降の海賊版についてまとめるので、軽く紹介する程度にいたします。
いずれこの出品グループが出品していた海賊版を列挙しまとめるつもりではいます。
サンホラで2016年以前に海賊版が出回っていたとされたのは、
・クロニクル(初期)
・Wonderful Door / Yokoyan’s world
・Thanatos
・(Lostも可能性はあるが保留)
です。
特に前者2枚はCD-Rで家庭でもコピー可能なので危険だと思います。
2016以前の「Thanatos」の特徴は、さきほどの5chスレの次の書き込みが参考になると思われます。

おそらく簡単に見分けられると思います。
この5chスレで海賊版を販売して話題になった人物は逮捕されています。
出品されていた海賊版は、正規品がCD-Rだったものがほとんどだったので、Thanatosはプレスなのにそれを強引に応用したのではないかと思っています。
4..黒EARTHの未開封について
あとで書く
・海賊版の未開封
・おそらく正規品の未開封
5.他の海賊版候補
以下の出品ラインナップから、
「BABYMETAL 1stアルバム 初回限定盤」と「SCANDAL」の「スペースレンジャー」「カゲロウ」「恋模様」も海賊版が出回っていた可能性はあります。
ラインナップに登場する回数が少ない為、"疑惑"程度に留めておきます。


6.針なし時計(白EARTH)の複製品
あとで書く
複製品を売っていたと思われる出品者↓(オークファンに登録していないと見られないです)
https://aucfan.com/search1/s-ya/t-201305202304/?o=t1&seller=s2-2VKPkQM_lG
https://aucfan.com/search1/s-ya/t-201305202304/?p=2&o=t1&seller=s2-2VKPkQM_lG
https://aucfan.com/search1/s-ya/t-202304201305/?seller=fd-7K1KCcROsQT
7.「海賊版に型番がない」はもう通用しない
サンホラの海賊版被害者とやりとりしていると、「型番があったから大丈夫だと思った」旨を述べておられることが多かったです。
以下に示す海賊版は全て型番の印字はあります。
こちらは少し古い時期から出回っていた海賊版(カウンターフィット)ですが、むしろ型番だけ印字があります。
嵐のARASHIC 初回限定盤の海賊版は、オークファンで見られる2013から確認でき、2017頃まで出回っておりました。
— うさぎ(偽物・海賊版対策) (@seiitaisyogunda) April 21, 2023
偽物はケースのブックレット止めが丸、ホルダーの穴が尖り、ディスク中央にリング状の凹みがあり、裏の印字は型番しかありません。
比較用の正規品の画像提供募集中です。#海賊版CD #嵐 pic.twitter.com/4Bxx7NMmxA
以下は比較的最近(2021年以降)から出回り始めた海賊版です。
デュラララ!!×2 承転結 カバーソングコレクション CDのDISC裏面の上が正規品、下が海賊版の画像です。判別要素になりそうな部分は文字のフォントが異なるように見える、文字上に正規品は線が円状に入っているが海賊版とは仕様が違うように見える、文字の部分が反射では別仕様になって見えます。 pic.twitter.com/ehs5Lt57zU
— 細えモン(海賊版などの偽造品注意喚起用のアカウントです) (@X8sVbwzeQMwVaH8) August 26, 2022
他にも海賊版CDは以下のnoteにまとめておりますので、ご覧ください。
8.クロセカの情報募集中!
クロニクルセカンドの海賊版も出回っていたとも聞きます。
私がヤフオクの落札履歴を見た限りではよくわからないです。
更新履歴
公開:2023/06/19
更新履歴
2023/07/02
・「針なし時計」の章と「黒EARTHの未開封について」の章にオークファンの情報だけ追加。
2023/07/24
・「ヤフオク以外でも被害」の節に、「駿河屋」を追加
2024/02/24 10:40
・「いだつかさ」さんによる、Thanatosの本物・偽物の比較ポスト掲載
・2024年版のThanatosの海賊版についても追記
2024/03/09 17:12
・「いだつかさ」さんによる、Pico Magic Reloadedの本物・偽物の比較ポスト掲載
2024/06/18 07:27
・たまごさんの返金事例noteのリンク追加
・全体的に余計な文章を削除、構成を少し変更
・投げ銭エリア設置
9.寄付(サポート機能)か投げ銭のお願い
寄付(サポート機能)
サンホラと黒EARTHに関しては、本物の価格も高騰している為、ファンでもない私が本物を手にすることは困難でした。
本物と偽物の写真の提供を募集したり、お願いしたところ、皆様快く応じてくださりました。
特に本物をお持ちの方からすれば、偽物が出回っていること自体どうでもいいことで、写真の提供などは何もメリットのない行為だと思いますが、感謝の念に耐えません。
ツイートの使用許可も皆様快く応じていただきました。
本note記事は、以上に述べた皆様のご協力により出来ました。
よろしければサポート機能で寄付していただけると幸いです。
「注意喚起のおかげで海賊版を避けられた」などあれば是非!
海賊版の注意喚起は今後も無料で公開していきます。
投げ銭エリア(100円)
記事の内容はすべて無料エリアに掲載されています。
投げ銭受け付け用の有料エリアになります。
気軽にポイと投げていただけると嬉しいです。
投げ銭していただくと、記事が更新された場合に通知がいくようにしてあります。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?