![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138328195/rectangle_large_type_2_eefef1d7b6c9ecc76ca8e64b0c8e9f69.jpeg?width=1200)
日記/千葉を余すな
チーバくんで言うところの歯茎
![](https://assets.st-note.com/img/1713939203085-VT9cGfA7Wp.jpg?width=1200)
大慶園に行ってきた
ゲームセンターなのだが、車やバイク、アメリカ雑貨などで潤沢な資金を感じる
![](https://assets.st-note.com/img/1713939294431-DQGGQkaXaj.jpg?width=1200)
ゴーカートのサーキットもあり、こういう設備はゲームセンターでは珍しいんじゃなかろうか
![](https://assets.st-note.com/img/1713939418203-nTLs3U6dpG.jpg?width=1200)
全体がアメリカンな感じでバスケで遊ぶ事も可能
ドラマに出てくる広場みたいで良い
![](https://assets.st-note.com/img/1713939496297-HbxlJJuPOW.jpg?width=1200)
ボールはこのように入手する必要があり、運が良くないと遊べないようでもあった
![](https://assets.st-note.com/img/1713939664650-hpJkpdcBqV.jpg?width=1200)
ゲームの種類も豊富なのでまたゆっくり訪れたい
![](https://assets.st-note.com/img/1713939752435-pKQVjiPt4L.jpg?width=1200)
アトリエカフェ赤毛のアンに行った
個人宅をアトリエ、カフェとして解放している
赤毛のアンについての知識は乏しい状態で行ったので、アイスティーにメープルシロップが付いてきた所でカナダ作品なのだと気付いた
![](https://assets.st-note.com/img/1713939879707-XgxHp5geJp.jpg?width=1200)
カフェじゃない日は絵画教室だそう
![](https://assets.st-note.com/img/1713939908216-sq2Telt0Mz.jpg?width=1200)
とにかく庭がすごい、バラの季節は特に良さそうだった
続いて
![](https://assets.st-note.com/img/1713940067022-IPcuKZ8P7c.jpg?width=1200)
佐倉マナーハウスへ行った
こちらはカフェと雑貨店が楽しめる
![](https://assets.st-note.com/img/1713940103962-j6u2BRYia8.jpg?width=1200)
めちゃくちゃ良い!このサンルームみたいな所憧れる
![](https://assets.st-note.com/img/1713940148795-muVsRc9xhz.jpg?width=1200)
ルバーブのケーキと柑橘の香りの紅茶をいただいた
ケーキの下に生クリームのようなものがあってしみしみで美味しかった
紅茶も買って帰れば良かったな
![](https://assets.st-note.com/img/1713940369346-2vhuAWhEuh.jpg?width=1200)
雑貨はアンティークの物とイギリス茶器が多かった
家に馬が欲しいので持って帰りたいが、この馬は非売品である
![](https://assets.st-note.com/img/1713940579942-0UBwnSHXTL.jpg?width=1200)
この佇まい、本当に素晴らしい
千葉は広大な敷地を使って東京で出来ないことをやるぞ!という意気込みがすごく感じられて良い
![](https://assets.st-note.com/img/1713940762708-76lGHhy6qI.jpg?width=1200)
サカナクションのライブにいった
2年ぶりのライブらしく、幕張メッセは5年ぶりとの事だった
前回の幕張メッセも参加したので、もう5年前なのかと時の流れに驚愕
子ジャンプや腕ふりをしきりに行ったのでかなり筋肉痛になった
遠慮気味にジャンプしているが、疲れたら屈伸に変わるのあるあるだと思っている
特に、ナイロンの系の演出が良かったな
会場を出たら、雨降る夜で良かった
![](https://assets.st-note.com/img/1713941043148-iIQUZy29iK.jpg?width=1200)
照らし鳥でお別れです、さようなら