かっちゃんFC配信記録2024/3/14 20:30-22:08
皆さん、こんにちは。usagiです。
前回の配信から、あまり時間が経っていないホワイトデーの3/14に配信のお知らせが届きました。
前回は、節分だったんですね↓
20:35分ごろに、配信が始まりました。
下手にかっちゃん。紺地に赤いラインのSTAFF Tシャツ(2022年Moving on First 仕様)。
上手に髙木君。チャコールグレーにオレンジラインのSTAFF Tシャツ(2023年Moving on Second 仕様)。
開始早々、髙木君(3/11生)は、かっちゃんから送られてきたバースデーカードを写しました。
今年度で3枚目のバースデーカードになります。今年度は、スーパーアイドル的な微笑みのかっちゃんが、カメラ目線で写っていて、直視できなかったのは私だけではないはずです(笑)
最初に、髙木君に感謝を述べていました。かっちゃんが呼ぶとすぐに来てくれるそうです。
いじり甲斐もありますしね(笑)
髙木君の声が大きい話、食事中に口の中のものを散らす人(プロレス技をかけられている野沢さん)の話、ご飯粒が顔に付いているのを指摘するときの方法(わざと?と聞く)など、ひとしきりお話しした後、KU SHOPの新商品の紹介に移りました。
髙木君の体重も聞きましたが、ここでは内緒にしておきます(笑)
1.スポーツタオル
柔らかい生地にこだわった。
ハンドタオルよりも大きめで、コンサートで首にかけられるようにした。
見本で首にかけるかっちゃんが、素敵でした✨
2.バスタオル
スポーツタオルとセットで使って欲しい。
ひざ掛けにも使えるように大きめサイズ。
生地にこだわった。厚過ぎず、薄過ぎず。色にもこだわった。
スポーツタオルを大きくしただけと思わないでください(笑)
3.Moving on Third のTシャツ
黒地!に黄色!のライン。
胸に「STAFF」のロゴはないけど、今年のスタッフティシャツと同じ色。コンサートのときに、皆でお揃いで着れる。
左袖には「Team KU」のマーク。後ろには「STEP to U」のロゴ。
4.ハイドロフラスクの水筒
紺(KU SHOPカラー)、オレンジ(KUカラー)、黄色(若さの黄色(笑))の3色。
ハイドロフラスクとコラボできて嬉しい。
容量は、約600cc。
蓋は、ハイドロフラスクのサイトで買えるアクセサリーで、好みのものに変えることができる。
色とも買って、その日の気分で使い分ける。
キャンプにはオレンジか黄色を使う。
KUのポーチ↓にも入る。
↑私は買い逃しました…
ポーチに入るかどうか話しているときに、かっちゃんは何か閃いたようです。水筒が入る何かを作るかもしれませんね。
5.キャップ
これまで、紺と黒が発売されたが、両方売り切れた。
今回は、マークの色を本体の色と変え、白にした。
かっちゃんは被って見せてくれましたが、とっても似合ってて可愛かったです~。
新製品はここまで。
髙木君が汗だくになってて、話は汗の方へ。
かっちゃんは、汗をあまりかかない。
「うちのグループの東山くん」(←言い方(笑))は、汗を飛び散らす。
「ニシキはじとじと系」(飛び散らない汗の表現)
コンサート中のドリンクは、アミノ酸系のスポーツドリンク。
お気に入りのは、なかなか売ってない。
ペットボトルの物を水筒に移し替えるだけなのに、成田さんは大変そうにしている(笑)
マッチさんにもこだわりのドリンクがある。レシピもある。
うちのグループ(少年隊)の3人は、それぞれステージドリンクは違ってた。
髙木君が、確信を持って頷いてました。
なんと、髙木君は、コンサートで3人それぞれのドリンクを、水筒に口をつけずにこっそり飲んだことがあるそうです(笑)
味が違ってたと言ってました😂
かっちゃんは、会社に良いものを置いているので、スタッフさんたちの扱いが雑だと怒る。
オシャレさんですからね…
髙木君は、キャンプのときに片付けてくれる。
かっちゃんとお揃いの物があると、朝早く起きて、綺麗な方を自分の荷物に仕舞う(笑)
髙木君は誰かと一緒に、かっちゃんのダッチオーブンを仕舞う段ボールを焚火で焼いてしまった。
キャンプの道具が良くなりすぎて、自宅のありがたみがなくなった。
かっちゃんのキャンプ道具は多い。「でかい車2台分」の道具を持っていく。
キャンプ道具は、色々なブランドがあるが、人によって好みがある。
かっちゃんは、デザイン重視や機能重視など、ブランドを使い分けている。
KU SHOP商品販売の説明を髙木君が試みるものの、まったく説明の紙が読めません(笑)
かっちゃんが説明します。発売は、3/19の18時から。
ファンミでも、KU SHOPの新商品がある。
3周年を記念する商品になる。
ミディアムテンポの話から、ステーキの焼き方の話へ。
「ミディアム=柔らかい」と勘違いしている髙木君(笑)
かっちゃんは、しっかり目に焼いたのが好き。
ファンミは、たくさんの応募があった。
皆に見てもらいたいので、席を増やした。3次募集も考え中。
皆に楽しんでもらいたくて、成田さんと朝の8時まで話した。
成田さんは、途中でちょっと寝てしまった(笑)
「面白いことをやろう」とスタッフたちは言うけど、「アイディアは?」と聞くと何も出てこない(笑)
ゲストは…
と話して、急に井上ヨシマサさんの話になりました。ゲストは、ヨシマサさんなんでしょうか(笑)
何を歌ったかは、ヨシマサさんに発表してもらう。
コンサートの曲順も考えている。
コンサートもファンミも、寝ないで楽しみながら考えている。
KU SHOPも先行して色々考えている。
髙木君に挨拶をさせて、つい笑ってしまうかっちゃん(笑)
髙木君からみたこれまでの3年間。
衰えないで、パワーアップしている。
ハプニングが見えて、楽しいステージ。
ステージ裏でも、皆、和気あいあいと一丸となっている。
かっちゃんが最後のこれまでの3年間を振り返ります。
少年隊というベースがある。
独立後、最初にショーをやったときは怖かった。
マスクをしていても、皆さんの目の力は凄かった。色々伝わってきた。望んでいた人、待っていた人がいて、勇気づけられた。思わず、涙腺が崩壊した。
知ってくれているスタッフだからこそ、失敗もわからないようにフォローしてくれた。感謝している。
「ショーをやろうよ、やってしまえ」と言ってくれたスタッフがいてくれたからできた。
見に来てくれる人がいるからできる。
自分がやってきたことを守っていく。大事なもの。王道。
この先も、皆さんのおかげで、ファンミもできてコンサートもできる。
この先もよろしくお願いします。
バイバイの後、両手でVサインするかっちゃんが最高に可愛かったです!
配信後には、スタッフさんからポストがありました。
最後のかっちゃんの語りは必見です!
おわり。