
日記 12/8- おもてなし文化
12/8(日)0分
日曜日になった瞬間いつもLINE漫画開くのは楽しみがあるため。なのに、「少女の世界」休載?!なんか先週も読めないと思ったら。おいおいおい…作者さん…大丈夫かな…もうこれだけのためにLINE漫画入れていると言っても過言ではない。漫画家って大変すぎると思うのでもっと脚光を浴びて一億円くらいあげて欲しい。
3:21 子が乳すらも嫌がる。あげようとしたら泣き喚くけどお腹空いてそう。困った。
5:40 やっぱおなか空いてたから起きてきた。可哀想。なのに縦抱き、横抱き、フットボール抱きどれだけ試しても泣き喚くのでついにななめプランクの体制で乳をあげる。寝ながら横向いて飲んでもらうことが無理だった結果。プランクって想像したらやばいよね。なんかほんとうに変な筋肉使ってて筋がおかしい。今後プランクでしか飲まなくなったらどうしようと思いながら耐えるしかない。膝ついたり、片手ついたり、どうにかこうにかやり過ごす。ねむ。
8:45 起床。10時に友達来るから用意しないと…と思っても授乳のダメージが大きくて撃沈。ねっむーーー。I'm donutsの残りを食べてまあまあ回復する。
10:40 わたしの大学時代の後輩が来てくれた。きっちり靴揃えて入ってきたのでびっくり。
ちなみに夫は飲食店行っても脱ぎっぱなのでわたしはそれが嫌だ。
でもわたしが嫌なだけ、、なんで外でそういうことするんだろう、とわたしは外に対しては綺麗にしていたいと思うので思ってしまう。
後輩久しぶりに会えて、別れた彼女と復縁した話きけて嬉しかった。元々3年、復活して半年くらい経つも、気持ち的に同棲までは行かないらしく、どのタイミングでそういうことを思うのかという話で盛り上がった。夫もそうやって人と住むなんて考えられないとずっと思ってたけど仕事が忙しすぎたので人と暮らしたいタイミングだったと言っていた。後輩は高校の先生だけど、やっと部活がなくなり自由を謳歌できているので今のタイミングで同棲は自由度がさがるからちょっとちゃうな〜という。わたしはいつまでもフラフラしてんじゃねえ!って言ったけど、自分がフラフラできなくなったので、フラフラし続けるのは楽しいよなあとほんとは思った。
ともあれ、楽しかったし今後もどうにか会えそうで良かった。子がいると黙って男友達とは会えないので夫を交えるしかないけど今後も行けそうというジャッジ。
お土産でいただいた、クニャーネがざっくざくで美味しかった!京都のたま木亭のやつが有楽町にあるらしい。これは今度買いだ。生後100日の写真撮ってくれた。
30分休憩して、夫の先輩夫婦が来てくれた。
いつも死ぬほどお酒を飲むのでビビってたけどまさかの討論夫婦がお酒を飲まなかった。
奥さんのカバンにマタニティマークがついていた。
わたしはコートを預かった時にちらっと見えたけど見てみぬふりしたら、夫が「えっ!!!!そうなんですか!まじ!うそ、おめでとうございます!!!」と本気でびっくりした反応して、実はそうなの、、、と発表があり、わーおめでとうございます〜となった。我々が子育てしている間にそんなことになっていた。子育てどう?と、育休とか妊娠中の話とかした。旦那さん育休1年とると言っていて、「え!そんなに取れるんですか!」と言ったら、「え?取れるんじゃないの?」と制度があればできるでしょと当然のようだった。うちの会社は男の人は名ばかりの制度はあっても暗黙の了解で取れて1週間、長期で取るにしても取れる部署が限られている。制度はあっても文化はない。旦那さんは、まあ空気読むのとか嫌いだから!なんとかなるっしょ!!と言っていた。前回めっちゃ揉めた、海外行く話なんて一回も出なかった。
夫婦がうちの机に持ってきたペットボトルのお茶を置いたので、わたしはお茶を出すタイミングを失った。夫とわたしは水を飲み続け、お茶菓子もなく、追加でお茶も出さず、ただ淡々と3時間話した。1時間たったあたりから、わたしはお茶を出そうと立ったけど、まだ2人が持ってきたお茶あるしな、デカフェの方がいいだろうけど紅茶とコーヒー単体で飲むかわからないし、、と会話の途中を遮ることもできず裏の裏まで勝手に考えて座り、2時間経ったあたりで、なんかお菓子でもあったかなと立ったけど、冷蔵庫にりんごしかなく、3時間経ったあたりでもう帰ろうかという雰囲気の中一人授乳しに消えたりしてたら結局何も出さず、さよならしてしまった。
遠いところ来てもらって、何ももてなせずというのがわたしは本当にショックで、紅茶とコーヒーどっちがいいですか?くらい聞けば良かった、いらないと言われても聞けばよかった!!本当に何もしていない、お祝いももらったのに水すら出してない!と帰ってからショックすぎてずーーっと夫に言い続けた。夫がいつも、まあ一旦来てもらって何もなかったら買いに行ったらいい、というがそんなこと、一旦座ってお話し始めてできる訳ないのだ。昨日自分の友達が来たときは軽く前菜作って、サンタのペーパーナプキン置いて、シャンメリー買ってしっとりと準備しておいて、みんなも準備してくれてで楽しめた。けど、夫婦はいつもお酒を飲むし、お酒を飲むなら買ってくるということになるからどうしようもなかった。どうしたら良かったんだ、、実家に持ち帰る予定だったフィナンシェを一旦開けて、また後日買えば良かったと夜中まで引きずった。
と、いうのに加えて、お腹大きくなってきたら着る服ないよね、それだけのために買うのが嫌だ〜という奥さんに、「じゃあ!わたし着てた服本当に着ないので良かったらちょっとの繋ぎにでも着てください!」と、わたしが妊娠中に着ていたワンピースを3着持って帰ってもらった。
それ自体は本当にもう着る気がないもので、4着ほどまとめてあったやつだった。もし1つでも着れそうなのあれば、、と渡して「え、、ほんとにいいのかな?もらっちゃって?」と言いつつ年齢が10くらい違うのでちょっとこれは…と1着を除いて手に取ってもらえた。けど、そうしたら「じゃあ産まれたら返しにくるね」と言われ「本当に着ないので、もし着なかったら破って捨ててください!!」と言ってしまい旦那さんに「どんな野蛮な嫁だと思われてるん(失笑)」と、全部が空回ってしまった。奥さんにとってまーじでいらなかったけど、断ることもできず、もらってくれた、、?とか考えるともう最悪だった。後から夫にあの人たちに人の服着る文化ないんよ、と言われたけどコミュニケーションむずすぎ。仮に何度も会っていても自分の友達じゃないとコミュニケーションのやり方わからないの無理すぎた。いつも夫に何も気を使わなくていいと言われるけど、そんなの耐えられない。気を使う人間が気を使わないことは無理ということを、まじで気を使わない人間は分かってなさすぎる。存在してるだけでプラスみたいな前提がないし、とはいえ流石にゼロは失礼だろう。てゆうか、おもてなししまくる家で育ったんだわたしはもてなさないほうがストレス…となんか難しい気持ちになった。とはいえ、夫の友達へまでわたしが先陣切って全力でもてなすほど人間できてないんだな…。でももう次回から勝手にもてなそうと思った。
まあ今考えたら前回妊娠9ヶ月のわたしの前で3人は3軒ハシゴして8時間くらいお酒飲んで、うちで23時過ぎまで討論してたのでほんとに気にしないんだろうけど。
12/9(月)
Listening 1時間
Reading 10分
単語5分
子にもらったものがだいぶ使えるようになったので、服やら、スタイやら、靴下やらを履かせては動画撮っていただいた人にありがとうと送った。人にたくさん会うと流石に疲れるのでオフ日。
12/10(火)
Listening 1時間
Reading 30分
単語 5分
買い出し。
ショッピングモールにまた撮影っぽい部隊が来てた。今日は裏方の人数が多く女優が見たいなとか言ってたけど結局最後まで会えなかった。子のパジャマ用服(スワドル)がサイズアウトしたので買いに来た。わざわざ来たけどアカチャンホンポに売ってるのは全部5000円くらいと高くて、結局Amazonで購入。大阪の家に届くようにした。金曜日お食い初めのためいろいろ最後の準備中。
午後歯医者。矯正の歯医者いくの今年2回目。もう装置外して2年経つのでちょろっと見るくらい。経過の写真撮ってまた4年後会いましょうとなった。先生と仲良くなりすぎて喋られ過ぎてて多分45分くらいは雑談だった。子供産んだという話したら年2回しか会ってないので、え?そんなことありましたっけ?だって去年ご結婚されて…?とびっくりされた。臨月にあったけど忘れるわなそんなの。最近の矯正の変な医院が多過ぎてみんな楽な方に流されるけど結局真面目にコツコツとしたほうが最終的には良い。変な医院にはそういう楽したい人が集まる、みたいな話をしまくった。最近矯正失敗談から学んだ有料noteとか売ってるから、どうやって見分けたらいいか聞いといた。派閥があるらしい。ちなみに通ってるところの先生はわたしがうまれる前からアメリカの矯正学会みたいなところで学んで、去年もアメリカ行ったらしいのでわたしはエリート玄人だと思ってる。雑談長引きすぎて、子がおっぱいしか飲まないので〜と途中帰りたいムーブ出すもあまり伝わらず結局トータル2時間かかって帰宅、行き帰りの2時間含めてギャン泣きだったらしく夫が疲れ果ててたので色々食べ物を買って帰った。つらかったのにママ買い物して帰ってきたね〜と言われた。
12/11(水)
listening 2時間
reading 20分
単語10分
準備日。
旅の前は徐々に食材をへらしてって冷蔵庫を空にするのがなんとなく楽しい時間。夫と旅に出るのも慣れたものなので、昨日くらいからそろそろ冷蔵庫のもの減らさないと!と言っていた。とはいえ食べたいものと在庫の調整は難しい。最終的にりんごを3つも食べたし、白菜とか残ってた野菜をサラダにして食べて、大根を半分くらいフープロで大根おろしにして、食べ過ぎて気持ち悪くなった。
夜惣菜と創作料理。鴨肉パストラミをじゃがいもと炒めたやつ、上質なジャーマンポテトに仕上がった。
ほぼ掃除と準備してた日。
12/12(木)
単語 5分
お食い初め諸々のために帰阪。これが今年の正月だい!
最近の準備でできるだけ物を減らせるように調整してて大正解。ベビーカー、リュック、ハンドバッグ、スーツケース中で帰省。ビビり倒した新幹線も11両目の最前席(目の前に授乳室あり)に予約を取ってたのと、11両目とグリーン車の間に待ってるお姉さんが優しくてベビーカーを車両の扉前におかせてくれた。盗られないかびびりまくってたけど新幹線とか逃げ場ないしとるの難しいから大丈夫、ベビーカーを盗るなら児童館か子供が多い飲食店かディズニー、と言い聞かせて途中あやしあやし新大阪へ。当然ベビーカーは盗まれなかったが、毎回扉が開く方向が変わるので移動させるのが割と面倒だった。ついてすぐ気持ち悪過ぎて、夫は吐いてたし、わたしはりんごジュースを飲んだ。弱弱夫婦。気持ち悪かったけど、着いたらテンション上がって、たこ焼きのくくるへ。8個で960円とかで高!となるもソースが美味しくて感動した。お台場のくくるこんなに美味しくない気がする。

大阪駅での乗り換えで、エレベーターに乗ったら先に乗ってた夫婦(ベビーカー&抱っこ紐で子供、スヌーピーの帽子をかぶっている)の奥さんに
「わ!女の子ですか?」
「かわいいね〜、うちのこはむちむちで!男の子です!」
「わ、サイベックス高かったでしょう〜!」というほんの数秒の間にすごい量のコミュニケーションを取られて、わー大阪やなあ、と思っていたら、環状線のホームで
「なんばってどうやって行くんですか?」と聞かれて、びびった。
まず関西人ちゃうんかい!と、いうのと、環状線からなんばは何とも行きにくいのになぜ環状線に!御堂筋線(地下鉄)に乗りなはれ…と思ったけどベビーカーで大阪駅移動するの確かに難しそう過ぎるな…と思い、「新今宮で乗り換えですか?ならあっちのホームですね〜」と案内できた。もともと新今宮で乗り換えろと言われていたらしい。てゆうか、スヌーピーの帽子かぶってユニバ行くんとちゃうんかい!とツッコミどころ満載すぎて大阪だなあ、と思った。顔濃いし、旦那さん一言も喋らなかったので日本人かすらもわからなかったけど、サイベックス高かったでしょ!が流暢すぎて日本人じゃないならすごい。
無事、おばあちゃんの家に帰宅。おばが半休取ってくれていて迎えてくれた。(じじ、ばば、母の妹おば3人暮らしの家)わたしは大学時代4年間このじじばばの家に住んでいたのだけど、いまもほぼ実家として帰省するし、夫も挨拶に一番に連れてきた。
帰宅して一息ついて、夫がまたたこ焼き買いに行ってくれて、休憩。夜ご飯はおばあちゃんのおでん。おばあちゃんだいぶ弱ってて、でも気遣うので、気持ち的に赤ちゃん連れて泊まるのは厳しいかもと言われてたけど、会えてほんとうに嬉しそうにしてくれて、いつでもきて良いんやからね、と何度も言ってくれた。ばあちゃん弱ってる話があったのでいつもは甘えっぱなしだけどちゃんと動けてよかった。夫もわりと家事スキル上がっててよかった。


うちには正直が溢れていて、傷ついてうじうじしている暇なんてなかったきがする。
今日も普通に、うさちゃん太った?とおばに聞かれて、あと3キロやなあと答え、
まあ、おっぱい出るように餅巾着食べ!とおじいに言われて、ありがとうなあと食べ、なんというか弱ってたら跳ね返せない何かがあるというか、わたしの正直ペースのコミュニケーションの根幹というか、うーん考えさせられた。夫の家も夫も絶対思っててもそんなこと言わないもんな。
お食い初め、関西ですることになったあともちょい揉めたけど、お互いそりゃ自分の家族が大事とはいえもう少し気遣いがあってもいいよね〜と思った。夫が何の手土産も持って行かないことに対して、モヤったが、本当に自分の家族へは自分で買うし、おもてなしされる側は買わなくていいと思っているのでまあうん、文化の違いだな。彼は本当に何か返そうという気がないので驚く。いや、うちの両親が来た時はご飯代出してくれるのでやっぱりその都度よりこっちのターン、と思っているのか?まあなんにせよ、来月福岡にいく際わたしはお土産を持って行かないと気が済まないだろうな。
長引きすぎた。木曜日までで一旦。
木、金、土は大阪で、日、月滋賀にいて昨日帰ってきた。
今日はなんにもやる気なくて放心状態だけど、昨日まで出てたアドレナリンが切れて全身が痛いのとまた腱鞘炎になりそうなので産後ケアの予約を滑り込みでした。クリスマスは産後ケアです。