![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8813680/rectangle_large_type_2_751ecf2f6065ea88fed7e248ef137038.jpg?width=1200)
Photo by
m_oonote
コインランドリーが好きな話
洗濯物が乾かない。
夏の唯一好きなところは洗濯物がすぐに乾くことで、強烈な太陽の日差しのもとで、朝干せば昼過ぎにはカラッカラに乾いている。
ところが、このところ天気がよくない。昨日は例外的に暖かかったけれど、季節は確実に冬に向かっていて気温がどんどん下がっている。そうすると、夕方になっても未だ厚手の衣類が湿っていて気分が悪い。
干し方や洗剤の使い方に気を遣う人にとっては、洗濯も大変な家事の一つなのだろうけど、私はルーティンの普段服ならタオルや下着と一緒に洗ってしまう。少し手間をかけたいおしゃれ着でさえも、申し訳程度にネットに放り込んでエマールで洗う。
あとは適当に外に干しておけば、自然の力でなんとかなる、楽ちんな家事の部類に入る。洗濯は私にとって雑にやってもいい、頭を使わない手離れの良い仕事だ。
あ、今日は乾かない。と思うと、すぐにコインランドリーに走る。
コインランドリーは好きだ。
何時間もかかる乾燥が20分ぐらいでさっと終わる。乾いたばかりの洗濯物はしわひとつなくて、ほかほかだ。それに、大きな乾燥機でぐるぐると洗濯物が回るさまを見るのは楽しい。洗剤のいいにおいもする。
なにより気に入っているのは、ある種誰にでも開かれた場で、衣食住というプライベートな用事をしているという感覚だ。子連れのお母さんも仕事帰り作業着のお兄さんも、みな洗濯せずには生きていけないということが、無性にいとおしく感じられる。
いいなと思ったら応援しよう!
![うさこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11483188/profile_948fb47d06bde82312393a988a316fd0.png?width=600&crop=1:1,smart)