ネガティブ感情の消し方

こんにちは。うさこです。
昨日はふっつーに更新忘れてましたね。
そろそろ頭の中のストックがなくなってきたってことです。今も頭の中をごそごそ探し回っております。ごそごそ。


タイトルの通り、私は今ちょっとイライラしてます。
思い通りにならなかったからです。ほとんど八つ当たりです。
でもそれは1人で家事を背負わされる理不尽さから来ているのであながち八つ当たりでもないかも。
いつでもやってもらえると思ってないでくれよ。ってこと。

で、このイライラをいつまでも抱えたくないわけです。
負の感情って疲れます。とくに怒ることってすごく疲れます。なので私は怒りが持続しないタイプです。
それから自分の不機嫌さで周りが気を遣うのが嫌です。よく不機嫌さをひけらかして周りを動かそうとする人いますが、本当に滅びてほしいです。アンガーマネジメントせいよ。

私の「自分のご機嫌の取り方」はずばり
好きな音楽を聴く
です。単純明快。予想通りですか?わかりやすい人間でスミマセン。
ちなみに今聴いてるのはこれ。

サブスクはなし

町田直隆&ザ バックバンドのライブ盤です。
楽しそうでかっこよくて最高です。
こういうかっこいいバンドにぶっ飛ばしてもらうに限ります。

後は無理矢理切り替える。時間がない時よくやる手です。
「はい!忘れた!おしまい!」
とぱちんと手を叩いて自分に言い聞かせます。
声に出すことで自分の声を耳に届けさせ、脳に届くようにします。意外とこれが有効。

あとは好きなものを食べる。
お腹がすいているとイライラします。お腹が満たされると気持ちも落ち着きます。
やけ食いなど荒っぽいことはせず、普通に食べます。やけ食いすら出来ない貧弱な胃腸。
こんなに食べられないのに痩せない理不尽。代謝悪すぎ。

好きなことに集中するのも気が紛れます。
私はセルフネイルをするので、そういうちまちました作業は頭がからっぽになって良いです。
ようは、頭の中のリソースを負の感情にくわれてはいけないということなのでしょう。
怒りに支配されては自分も周りも良いことはありません。でも誤魔化し続けるとどこかで反動が来るのでたまにはちゃんと怒ります。

こんなかんじでゆるく生きています。
そんなかんじで今日もお疲れ様でした。ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!