![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132062260/rectangle_large_type_2_1bc6092109eaacac4f5761ded236b28d.jpeg?width=1200)
メディア出演
自然遺産のはずなのに残された廃棄物 返還後の米軍訓練地「実態知って」 浦添市で11月20日までパネル展
(https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1253470 沖縄タイムス 2023年11月9日)
「本土に持って行くしかない」 米軍廃棄物(https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-2483619.html 琉球新報 2023年11月17日)
返還地から大量の米軍廃棄物… 世界自然遺産の北部訓練場跡地の現実伝える展示会
(https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rbc/827064 RBC琉球放送 2023年11月9日)
世界遺産なのに「廃棄物がひっきりなしに出てくる」 処理には膨大な費用・・・米軍北部訓練場跡の現状、中村さんがトーク 沖縄
(https://ryukyushimpo.jp/news/region/entry-2514222.html 琉球新報 2023年11月27日)
右翼は沖縄を見過ごしにしない 中村之菊さん(基地引取党共同代表) 池田香代子の世界を変える100人の働き人91人目
(https://www.youtube.com/watch?v=1-7ADUSpTjI デモクラシータイムス 2023年11月11日)
沖縄の世界自然遺産「すぐ手に届く所に暴発するかもしれない弾薬」 米軍廃棄物を調査する元「基地引取党」中村之菊さん、国会内で報告
(https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1294584 沖縄タイムス 2024年1月21日)
在沖縄米軍の廃棄物問題、福岡市中央区でパネル展「現実を本土の人に知ってほしい」|【西日本新聞】
(https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1179724/ 西日本新聞 2024年2月17日)
中村之菊(なかむらみどり)氏「本土の99パーセントの『民意』が、この1パーセントの(沖縄の)『民意』を押し潰している!!」~1.17 米軍廃棄物問題シンポジウム in 千代田 ―登壇:宮城秋乃氏(軍事環境研究者)、立憲民主党 屋良朝博 衆院議員ほか 2024.1.17
(https://iwj.co.jp/wj/open/archives/521051 IWJ 2024年1月20日)
![](https://assets.st-note.com/img/1709262232400-EcDvSNisVa.jpg?width=1200)
米軍廃棄物パネル展 全国ツアー
(https://www.youtube.com/watch?v=-DwU5NltXgY UIチャンネル東アジア共同体研究所 2024年2月26日)
週刊金曜日-3月1日(1462号)きんようアンテナ 米軍廃棄物パネル展開催、中村之菊さんとのトーク会も
(https://www.kinyobi.co.jp/tokushu/003825.php 週刊金曜日 2024年3月1日)
![](https://assets.st-note.com/img/1709261831654-aoXY7tiXz4.jpg?width=1200)
米軍施設を自衛隊が単独使用 地位協定に明記なし 「拡大解釈」と識者が批判 沖縄の北部訓練場で第15旅団
(https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1440682 沖縄タイムス 2024年9月25日)
陸上自衛隊、米軍との共同訓練が常態化 沖縄の北部訓練場でジャングル戦参加を想定か 2017~23年度に22回実施 識者「日米の軍事一体化」
(https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1440653 沖縄タイムス 2024年9月25日)
防衛局、大量の廃棄物発見を想定 米軍北部訓練場跡 調査前に見込み量を算出 「除去完了」の説明と矛盾
(https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1425055 沖縄タイムス 2024年8月30日)
「伝えなくては、の一心で駆け抜けた」 米軍廃棄物パネル展が一区切り 千葉の中村さん、全国49カ所で開催
(https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1489514 沖縄タイムス 2024年12月13日)
![](https://assets.st-note.com/img/1737199467-BovGEcxPFYa1LK78IblsuqNZ.jpg?width=1200)
※パネル展に関する問い合わせは米軍廃棄物パネル展実行委員会
u.s.haikibutsu@gmail.com
までお願いします。
米軍廃棄物パネル展において、実際に現地で廃棄物を撮影したものをパネルとして展示することで、土壌保護の観点からも「米軍廃棄物の存在」に着眼してもらえる切っ掛けにもしたいと思っています。
また、パネル展では、これまでの米軍のありかたや日米地位協定の欠陥と不条理にも焦点を当てています。例えば、返還地となった場所を未だ使用していると思われるような状態の新鮮な廃棄物が発見されたり、訓練中にヘリが着陸したりといった事実や、日米地位協定における「米軍から返還される土地の支障除去は日本が担う」という不条理な状況を新聞記事や証拠の画像などで示しています。
世界自然遺産に登録された「沖縄島のやんばる」という地域は、世界にも稀にない動植物の宝庫であり、迷いなく「素晴らしい」とは言える状況があって然りではあるものの、「素晴らしい」と言い切ることは決してできない状況となっています。その理由はいくつかありますが、大前提として「知られていない現状」があまりにも多すぎることにあります。世界自然遺産という表面的に綺麗な言葉を前面に押し出して語られている番組や報道が先行し、「見たくないものにフタをする」ような、まるで昨今のジャニーズ喜多川問題のように「知っていたけど、無視をしていた」という側面が続いています。そうした状態がこれからも続くことは、「地元の疲弊」を無視した傍観の暴力とも言えます。メディアが語らないなら、全国を行幸して知ってもらうしかありません。知ったうえで、みなさんにも証人になっていただきたいと思っています。
この米軍廃棄物パネル展を切っ掛けに、現在の米軍廃棄物の問題や課題について情報を共有し、米軍廃棄物が環境に与える影響や日米関係における隷属的な日本の在り方を見直すことについて、来場者のみなさまに「やんばるの森を守る」という改善へ向けた意識を高めることができればありがたいと思っています。
内容・画像に関する問い合わせは米軍廃棄物パネル展実行委員会
u.s.haikibutsu@gmail.com
までお願いします。
【米軍廃棄物パネル展開催のご協力】
開催についてのご相談やお申し込みは以下のフォームよりお願いします。
https://forms.gle/rSqrDAS5sKH4cFd68
パネルA2サイズ16枚を置いたり掛けたりできる広さの場所(カフェ、図書館、学校、公民館、イベントホール等)のご用意をお願い致します。実物の米軍廃棄物の展示もできます。必要であれば中村之菊の講演(米軍廃棄物パネル展に関する内容)も可能です。
【パネル展をご覧いただいたみなさまに感想のお願い】
「米軍廃棄物パネル展」をご覧になったみなさんに感想をお願いしております。一部、名前を伏せて紹介させていただきます。ご協力を宜しくお願い致します。 ※場所は問いません。
https://forms.gle/gWHxG8ebzrBDc2o57
【ご支援のおねがい】
パネル展ツアーは運搬・設置・現地ボランティアの全てが手弁当でおこなわれています。費用の面で応援していただける方がいましたら下記にご支援とカンパをお願い致します。
京葉銀行 沼南支店 普通 6910772 ナカムラミドリ
ゆうちょ銀行 10510-89744741 ナカムラミドリ
※他銀行からゆうちょ銀行に送金する場合
ゆうちょ銀行 〇五八支店 普通 8974474 ナカムラミドリ
全てのパネル展のご案内
【米軍廃棄物パネル展全国ツアーのお知らせ】|米軍廃棄物パネル展
上記ページより、米軍廃棄物パネル展のツアー日程や詳細がご覧いただけます。