副業・ダブワークでパラレルに働く時間の考え方
こんにちは。
美容師であり
パラレルキャリアアドバイザーの堀越です。
今回は、複数の仕事を美容師がこなす上で
大切な「時間の考え方」について書こうと思います。
なぜ、美容室という空間がパラレルワークに
適しているのかについて考えていきましょう。
最後まで読んでいただき、
よろしければいいね!していただけると
励みになります🎶
結論!「サロンで流れる時間」と「その滞在時間」です。
二期作ではなく、二毛作でワークする
美容室で生まれる会話
滞在時間
美容師の時間の使い方
二期作ではなく、二毛作でワークする
二期作とは、農作業において1年に二回、農作物を
同じ場所で栽培すること二毛作とは、同じ場所で
夏は米を、冬は麦を作る手法です。
これを仕事に置き換えて考えると、二期作は一つの
仕事をステップアップしていくタイプ。
二毛作は、次々と違う仕事にシフトしていくタイプ
だと言えます。人生という畑の耕し方は人それぞれです。
二期作では、より素晴らしいお米を求め喜んでもらう
ことを追求し、二毛作では、ご飯と味噌汁の具材まで
提供することができることを追求すると言ったところ
でしょうか。自分の畑で何をどれだけ収穫し、
どう提供したいのか。自分の畑で何を作るのかは
全てあなた次第です。
美容室で生まれる会話
お客様がご来店。
まずカウンセリングをし、
本日のヘアスタイルの確認をします。
今の髪の状態やお手入れ方法、これからどんな技術を
提供するのかなどをデザインしながらお話しします。
会話は、さらに広がり普段のお手入れ方法や今後の
お手入れ方法なども話します。今シーズンにどんな
洋服を買ったかとかへアスタイルの一番ベストな
状態を1週間後なのか、2週間後なのか
などもお聞きします。
このように、ヘアスタイルに関する会話を
お客様と共有します。
しかし、それだけでしょうか?
他に何か他愛もないことや昨日のニュース、
最近のおもしろエピソードなども話しませんか?
趣味の話しやハマっている食べ物、失敗談、
様々なことを会話されるのではないでしょうか?
そこである日、重要なことに気づきました。
目の前の人をハサミ以外でも喜ばすことができたらなと。
美容室での会話には、もう一つの自分に
気付かされる魔法の言葉がたくさん散りばめられています。
滞在時間
少々硬い話しになりますが、今の社会には何種類の
癒し系サービス業があるでしょう?きっと数えきれません。
では、サービスを提供する時間、つまり顧客が滞在する
時間が長い順に並べて考えてみましょう。
宿泊業 <ホテルなど>
レジャーランド<ディズニーなど>
ブライダル業<結婚式など>
?????
あれ?ひょっとすると滞在時間が長い四天王に
サロン業が入ってきませんか?
個人差、個体差は多少あるでしょうが、少なくとも
この次くらいに滞在時間が長いのではないでしょうか?
しかも一般的にホテルやレジャーは年に数回、
ブライダルも一生に1回か2回かくらいなものです。
ところがサロンは全国平均で年間来店回数が約6回です。
1回の来店がカット&カラーだった場合、最低でも1時間半。
つまり・・・
1.5時間 × 6回来店 = 9時間 (1年間の滞在時間)
つまり、レジャーに匹敵するほどの滞在時間をお客様から
いただいてるわけです。
先ほども述べたように美容室にはたくさんの
「ハッピーの種」が散りばめられています。
この魔法の種を畑に埋め、耕し収穫し提供する時間が
たくさんあるということです。
美容師の時間の使い方
となってくると、これです。時間の使い方。美容師さん、
働く時間長すぎませんか?笑
もちろん、美容師だけではありません。
稼ぐ人たちはより多く時間を仕事に費やしています。
稼ぎたい人は、弱音を吐いている場合ではないのは事実です。
しかし、私が気になるのはその使い方です。
実はこれには、攻略法もチートもありません。
ただ、数をこなす。経験を積む。それだけです。
その方法については、個別に相談に乗っているので弊社の
EメールかSNSなどのDMで「時間の使い方について」と
書いてご連絡ください。その訓練方法を教えます!ぜひ🎵
@wat_241_horiq
ですが、最も重要なのが経営者の理解です。
大半の方は会社、あるいはサロンオーナーと雇用契約を
交わしています。それによれば、営業時間内にやれることは
限りがあります。この辺に関してもここでは書けない攻略法が
あります。ぜひご連絡ください。
@wat_241_horiq
最後に
最後に仕事をシフトし、
自分にあった働き方をするにあたり大切なこと。
それは、人生がハッピーになることです。
私自身、この働き方にシフトしてからとても充実した日々を
過ごすことができています。
人生の幸せには、4つの種類があると言われているそうです。
人に愛される幸せ
人に褒められる幸せ
人の役に立つ幸せ
人から必要とされる幸せ
これをたった一つの仕事だけで実現するのは、至難の業です。
複数の仕事で多面的な視野で幸せを手に入れる働き方を
ダイヤモンドワークを呼ぶそうです。
キラキラした働き方を「辞めずに始める」という選択で
手に入れていただきたいと思います。
それでは、ここまで・・・✌️
最後まで読んでいただきありがとうございました🎶