![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150916892/rectangle_large_type_2_524b89d8353a84b5e4382a91255c084a.jpeg?width=1200)
2月22日猫の日にやってたイエローハットのキャンペーン「全国交通にゃん全運動」が面白過ぎた。
なくならない交通事故の当事者(猫)に本音を聞いてみた。Web動画「密着!実録!猫の交通安全に対する本音」公開!
猫ってかわいいですよね。
見ていて癒されます。
ちょっと、気分がどんよりした時に検索して癒されようと思ったら…
イエローハットの猫の日キャンペーンの記事を見つけました。
これがちょっと面白過ぎたんで、めも。
キャンペーン①:
「車にかまって欲しい?」交通事故に遭う猫の本音に密着したWeb動画
「密着!実録!猫の交通安全に対する本音」公開!
猫語翻訳アプリ「にゃんトーク」にご協力頂き、車の交通量の多い道路の映像を見た時の猫の声を収集し日本語に翻訳するという実証実験を実施。その内容を猫心理学者・麻布大学特別研究員の高木佐保先生に考察頂きました。密着撮影の結果、「私はここよ、なでて」(考察:車にかまって欲しい)、「攻撃するよ!」(考察:車に勝負を挑もうとしている)などの猫の声の収集に成功?! 猫は車の動きを見て「アニマシー」つまり、生き物だという感覚を感じ取り、それが原因で車に飛び込んだりする可能性もあるのではと考えられます。
キャンペーン②:
猫たちが人間の質問に答える「猫と徹底討論!」をイエローハットのYouTube公式チャンネルで猫の日に公開!
本気で猫の交通安全に向き合い、猫と直接討論をする「猫と徹底討論!」(240秒)を制作。猫の日の2月22日(水)22時にイエローハット公式YouTubeチャンネルで公開いたします。
「猫と徹底討論!」では、スタジオに猫8匹が登場し、猫語翻訳アプリ「にゃんトーク」を通じて猫のみなさんに「猫の交通安全」について語っていただき、猫心理学者・麻布大学特別研究員の高木佐保先生と討論させて頂きました。
いや、にゃんトークってアプリ自体、この企画を通じて初めて知ったけども、こんなのあるんですね。これの活用方法というか、社会に紐づいた話題づくりが面白すぎて、釘付けになりました。
ほかにもXを使ったTシャツプレゼントキャンペーンとかもやってて面白かったんですが…何よりも!
![](https://assets.st-note.com/img/1723795275021-I8ACam0OtF.png?width=1200)
毎年やってんの!?
というか、「全国交通にゃん全運動」実績って何!?
と、ほっこりした気持ちになりました。
一番好きな、にゃん全運動は…「猫専用フォトスポット」です。
アイデアが好きすぎた。次回は顔ハメパネルとかもやってほしかったり…!
いやはや、記事を見て、マジで考えた人天才かよ!
と、唸らされた、面白くて、素敵で、社会性も含まれた、最高の施策だと感じました。