2022 年の瀬 敦賀たびで海鮮を楽しむ
年末の仕事納めの日は
福井県の敦賀(つるが)に行って参りました。
人生初の敦賀です🥺✨
「美味しいお魚を食べに行く」ことだけは
教えてもらって、当日はどこに行くのか分からず京都駅に集合しました。
動画もまとめております。
動画で見たい方はこちらから。
行きの電車は鹿仕様(かわいい🦌)
サンダーバードに乗って敦賀へ。
帰省される方が多くほぼ満席で
立っていらっしゃる方もいました…!
琵琶湖ビュー
道中の琵琶湖ビューです。
会社の別荘であったであろう施設がたくさん。今は使われていないのだろうか…
この辺りにオフィスが欲しい🌱
雪がちらほら見え始めてきました。
あれ?天気が悪くなり始めてる…?
敦賀駅
敦賀駅に到着。
レンタサイクルをするはずが、雨がザアザア。。。。
歩いて20分、まずは港へ向かいます。
敦賀港
観光客も地元の方も誰もいない静かな港。
旧敦賀港駅舎も年末年始のお休みの様子。
敦賀赤レンガ
さあ、お目当ての「敦賀赤レンガ」に到着です!
恐竜さんとパシャリ。
(実はベンチ、濡れています😂)
ジオラマ館
赤レンガの中にある、ジオラマ館は
明治後期から昭和初期にかけての敦賀のまちなみを
鉄道と港のジオラマで再現されています。
ジオラマでは珍しい、中から顔を出せる場所もあります。
氣比神宮
ここも見逃してはいけない名所です。
昭和初期に建てられた木造の大鳥居が迎えてくれます。
日本の三大木造鳥居です。
軽い気持ちでおみくじを。なんと大吉!!
大吉の秘訣は数字を選ぶことだと友人に教えてもらい縁起の良さそうな数字で引いてみました。(参考になりませんが)
商店街
駅まで本町1丁目、2丁目と商店街が続きます。
道幅も歩道の幅も広く、駐車場も完備!
素晴らしい商店街です。
商店街には銀河鉄道999と、宇宙戦艦ヤマトの像が設置されています。
代表は銀河鉄道好きなので興奮気味。
私も年末年始は銀河鉄道999を観ました。
私は、映画冒頭にもあるこの言葉が好きです。
本町商店街の裏側の通り
飲み屋さんやスナックが立ち並びます。
商売をされていたであろう建物も多く並び、当時は相当な賑わいだったのではないでしょうか。
地魚料理まるさん屋
これを楽しみにしていました!!!!!
旬の寒ブリをいただきます。
魚の舟盛りも注文。
9種類ほどお魚が乗っています。
このクオリティでこの値段はさすがです。
まとめ
以上、2022年の瀬の敦賀旅でした!
今回は気比の松原を見に行くことができなかったので再挑戦したいと思います😉