ゴルフの話〜その1〜
この話は趣味のゴルフが好きすぎて、文字に起こす事で共感してくれる人も居るハズと思い投稿しております。尚、好きで書かせて頂きますので一切のクレーム等は受け付けていませんのでご了承ください笑。。全く興味の無い方も時間の無駄になりかねないので、ご自身の判断で読み進めてください!
改めまして ゴルフ好き通事誠です。。
ゴルフ暦は8年の40歳、ベストスコアは39−43の82!
独学と言うか、独自で情報仕入れて研究して、スイングを固めていくのが大好きな変態でございます。
練習しすぎて左手親指の爪の根元が折れた経験あり笑
好きなYouTubeサイトはちゃごるTV
日本人特有のスイングを切り込み、海外で主流の内回りスイングを提唱しており、実際に再現性の高いちゃごる理論で日々練習しております。
僕は沖縄三線を弾いて音楽活動をしているのですが、この一年はコロナの影響もあり活動は出来ずに大変な日々を過ごしていますが、ゴルフの練習が出来たことで精神衛生上良い状態を保つ事が出来たと思います。。
ゴルフには本当に感謝しております。。また、趣味と言える事も本当に有難い!
紳士淑女のスポーツであるが故に、ルールや規則が結構多くあります。
そのルールがあるので、フェアな戦いも出来るし皆さん同じ条件で戦える!子供から大人まで年齢関係なく楽しめるスポーツなのです☆
人それぞれの考えとモチベーションもあるかと思いますが、僕は好きすぎてゴルフに関われる何かっ!をやるつもりです笑
趣味だと怒られる人は多く居ると思いますが、仕事にすれば怒られる事はないでしょ??怒られる筋合いもございませんよ。。
でございます。。
ゴルフにはクラブやボール、ゴルフ場の良し悪し、季節から天候まで色々とありますが、僕が何気に思うことの一つに芝の種類があります。
関東はグリーンの芝が大体ベント芝を使用しており、程よい硬さとスピンを受け止めてくれて、アンジュレーションや芽によってライン読みが複雑で攻略しにくくて楽しませてくれます。。
そして沖縄はじめ暖かい地域ではグリーンの芝がコーライ芝を使用してる!
海風に強く枯れにくい。特徴はタワシを一分刈りにした様な芽の強さとスピンを掛けても滑っていくイメージ!見た目の傾斜よりも曲がらず、弱めると芽に弾かれる事がある。。ある程度強めにカップインしないといけない。。
関東ではグリーンを修正するフォークを持つが、沖縄やグアムでは使った事がない!真上から落としてもボールマークの跡がつかないのである。。
あぁぁぁぁーーー…ここだけの話、僕はベント芝が好きなのである(>_<)
沖縄に帰るネックがこのベント芝との暫し別れ。。芝だけに暫し。。
このnoteだけでも、この不満をぶつけさせてくれ〜
育たないのはしょうがない!
気候を変える事はできないが、芝の性質を変える事は出来るのか??あまり考えないでおこう笑
まぁ大好きな趣味って趣味だけに純粋に楽しめば良いし
程よいプレッシャーも前提に『趣味』と言えるところにあると思う
これが仕事になると意味合いが変わってくるだろうし 楽しむがどこまでいけるか?も分からなくなる。。なので冒頭の仕事にすれば…ってところは ゴルフ✖️何か?ですよね!
大好きな帽子をゴルフに?音楽を?オリジナルのウエア?室内ゴルフ練習場?
ゴルフBar?中古クラブ屋?etc
めちゃくちゃ漠然としておりますが その辺イケたら楽しそうですね☆
尊敬する方の言葉…
どうやったら成功するか?(未確定)じゃなくて
どうやったら失敗するか?(確定)それを徹底的に排除していく
この言葉はごもっともだ〜と心底思いました。。
成功法則よりも失敗法則を学んで、徹底的にそうならない様に潰していけば結果成功しているんだろうね!
やっぱ深いな〜
ではではー