身を守る投資
年度始めがエイプリルフールと言うのは“今年度こそは!!”と気合が入っている人へ、もう少し肩の力を抜いていこうょ〜と世界の緊張を緩めるイベントだと思ってて大好きです!
どうも通事誠です!
昨日は無事に公開ボタンをクリックできて、安心した後に爆睡していた様です。。22時台のLINEが未読になってた笑
“身を守る投資”
投資と聞くと株や暗号通貨あの波形の図を想像する方も多いかと思いますが、投資この単語を誤解している人も多いかと思います。。
投資をこういう捉え方できれば良いかな??
毎日家族の料理を作ってくれるお母さん、そのお母さんがキャベツを手でチギっていいたらどうですか?
ん??お母さん包丁持ってないの??となりますよね。。
そしてお母さんは包丁を買う!
時間が短縮出来た。料理の見栄えが良くなった。野菜以外の材料も切れた。
包丁を買うことでたくさんの有益な事が起きた!
コレが投資です!
お金を使う時には投資や消費や浪費などありますが、包丁を買う行為を投資だなーと意識を向けると、時間短縮出来た〜!美味しく出来た〜!包丁さんに感謝〜と言う気持ちにもなりますしね笑
#気持ち悪い ?
お金を使わないとお金が入ってこない…一時的にはお金は出て行きますが、後々返ってきますよね。。
では、お金を銀行に預けるとどうでしょうか?
1980年代だと3%〜5%位金利が付いたと聞いたことがあります。
その風潮は未だに残っていて、親から『貯金しなさい!』と言われて育ってきた僕らですら、貯金は正しい事!と脳に刷り込まれています。。
例えば、銀行には皆様のたくさんのお金が集まっていますが、そのお金を使って貸付や住宅ローンなどを運用しております。。
僕らの現金を保有しているのですから、僕らは銀行へ貯金(預金)じゃなくて、投資をしている事になります。
だけど…国は物価を高くしていこうとしているのです。となると貯金額の利率は0.001%…
しかも預けたお金を引き落とそうと思うと手数料が掛かる…
例:あなたが友人へ¥10000貸しました。友人へ返済を求めました。。
返済手数料を差し引いて¥9700しか返ってこなかったらどうしますか??
『私があなたへ気持ちで貸したお金なのに何故変金額が減るの??』
プラスじゃなきゃおかしい…そう思いませんか??
では別の質問…昔稼いだ一万円と、最近稼いだ一万円…、どちらが一万円を稼ぎやすかったですか??
もちろん最近ですよね??
では…今稼いだ一万円は数年後どうなると思いますか??
これ以上は話しませんが、と言うか話せない。。
#知識がおいついてない 。。
この先は先生に任せましょう!
みんなで学びまSHOW〜☆
今日もありがとう!!
ではでは〜