チップ制度
東京はこの暑さ!散髪してきました!
薄く刈上げて!と注文したら、刈上げすぎて頬肉が更に目立ってしまった
通事誠です!春を先取り行為は危険です笑
さてさて、皆さんはチップを渡したことありますか??
アメリカでは当然の様にチップを足してカード決済することが多いかと思いますが、日本でもこのチップ制度広がると面白いんじゃないかな?と思ってます。
僕チップを渡すのは凄く好きで、居酒屋の店員さんとかにも渡したことがあります。。接客が一生懸命で、何よりお客様の事を考えているなぁ~と思うと渡したくなります。。
チップ制度が根付いていない日本だと、例えばそれが女性店員で、こちらは男性だけだったら、チップ渡しても恐がるだろうな~と思うし、チップとなると紙幣をイメージするので、日本だと千円からになりますよね。
千円受け取るのって…それがもし反社だったら?連絡先聞かれたら?
毎回しつこくお金渡してきたら?帰り際待ち伏せされたら‥?
今回YouTube講演家の鴨頭嘉人さんが立ち上げたクラウドファンディングを、別の方がFacebookで投稿していて、凄く良い支援だな!と思い書かせて頂いております。。リンク見てくださいね☆
僕も微力ながら支援させて頂きましたょ~!
僕もずーっと応援されて来てるんで、分かるのですが…
この人応援されないだろうな~って人も、よく分かります。名前は出せませんがね…
僕も人間ですのでね、イラってする人も居る訳ですよ!!
本っ当~に自分の取り分しか考えてなくて❕
ただいま思い出し笑いならぬ、思い出しイライラ状態でございます🤬
キーボードのタップスピードも上がってきております🤬
代謝もよくなってきております🥵
痩せます笑
🔥怒りダイエット🔥
売れるかも?笑
ギバーも居れば、テイカーも居て成り立っているのならば、その人が与えているギブとやらを教えてくれ~。。人には生まれてきた使命があると言うじゃない?自分の身を削って俺みたいになるなっ!と言うなら、本当の意味でギバーだけど…そうじゃないな笑💦
そうそう!これ結構やるんだけど、みんなもやってみてね!
名付けてギバー&ギバー
・友達と歩いていると、自販機があって友達におねだり~¥
ジュース奢ってもらって、友達が自分のを買おうとすると、止めて奢り返す!するとお金はお互い払っているのにありがとうが生まれる!
こんな話も聞いたことある!
酉の市などで売られている熊手(商売繫盛の装飾)、売り手と買い手のやりとり。。
買い手『この7千円の熊手、5千円に負けてくんね~かな?』
売りて『いやいや旦那ぁ、こんな縁起物を値切っちゃ~イケねぇよ!』
買い手『頼むよ~、もう数も少なくなってきちまってるし、売りきりゃぁ帰れるんだろぅ?』
売りて『いゃ~旦那には見透かせれちまって敵わねぇ~ょ、分ぁーった!6千円ではどぅだい?』
買い手『そうかい!そうかい!そりゃありがてぇ!ほぃ1万円!釣りはいらねぇ~よ!』
これなんです!粋なんです!
やりとりを楽しんだうえに、値下げを承諾した兄ちゃんに、感謝のお心づけ!本当粋だね。。書いてて泣きそうになる。。笑
この兄ちゃんも、今後のサービス精神が湧くだろうし、このお金が本当の意味で価値をうんでいるよね。。
子供がお使い行って、お釣りをお駄賃として貰う。。
すごく分かるけど、辛い事(労働)したらお金を貰えるという教育になってしまう💦
お駄賃はサービスして(与えて)くれたから、こちらからも与えます!の方がお金の教育的には良いんじゃないかと思うな。。
もしくは、その子のお金(お年玉や貯金)で先に買って来てもらい、必要なものを購入する。。
例えば卵が必要なら、子供が自分のお金で350円で買ってきたのを、450円で買ってあげる。すると、安く買って高く売るとお金が増える事を学ぶ!
その子の買い物は、労働には感じなくなると思う!
これ書いてて納得してる自分がいる笑
チップの文化は昔からあると思うし、感謝を伝えるツールとしては最高ですね☆
ではでは~