![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70764325/rectangle_large_type_2_9ba9bb7eab5e5c861343a9baf9a0efe4.png?width=1200)
渇水
どうも通事誠です
人生を語るには、もう少し経験体験が必要だと思いますが…
今年初めからの投稿は、伊是名島~沖縄本島~井戸やタンクの話!
勿論ですが、ここnoteには書き下ろしていない(書き下ろせない笑)事も多々あります笑
そう考えると、目まぐるしく時間が流れているのが分かります笑
そんなこんなで、会社の代表となると、今までには来なかった仕事の案件や、紹介される方も多くなり、普段着や仕事着などを気をつけなきゃいけないなぁ~と感じます☆
やはり相手が観る印象、そして相手がもたらす恩恵は、相手“人”ありきですので、紹介される人間であり、仕事をしたい相手にならなきゃいけませんよね☆
信頼性も然り、ユニークさだったり☆
僕が心掛けるのは、“この人一緒に仕事したいなぁ~”と思った人を参考にする!です
“一緒に食事をする”でもそうですが、くちゃくちゃ音たてて食べる人とは、行きたくありません!
指摘しても直らない人も居ますがね…笑
知らず知らずのうちに、相手に不快な思いをさせていしまっているのであれば、それを知らせてくれる人は、神ですね☆
相手はリスクがありながらも伝えてくれる!大事にしたいもんです◎
“渇水”というタイトルで書いたのに、話がずれてきました笑
人生そのものですね笑
昨日は電蝕(でんしょく)の話を書かせて頂きました
ホースをゴム製にして、当面は電蝕は無く使えるのだと思います!が…
地下水に問題があります!
モーターが途中で止り、お知らせランプは渇水の所で点灯!
しかし、汲み上げのパワーを弱めれば、ちょろちょろと水は上がって来る!
・ポンプの先に汚れがついて、その原因で汲み上げられないのか?
・水脈は数メートルの高さがあるそうで、吸い上げポンプを1mくらい高い位置(浅め)にすると、沈殿している汚れに影響がなく汲み上げられるか?
・水脈が少なく、思うように汲み上げられない為、もっと深く掘るべきか?
会社での仕事が増えていく!拡大していく為にも、この水が欠かせません!
以前は、水道からタンクに水を溜めて現場に行っていたそうで、毎月の水道代金が馬鹿になりませんでした!
この地下に潤沢な水があれば、出費を抑えられることが出来ます
すなわち、売り上げが伸びるという事ですね!!
世界は百年に一度の疫病に悩まされておりますが、従業員、そしてその家族、僕たちも含めて、生き残っていく為に、頑張って掘り当てまーす☆
ではでは通事誠でした☆
また明日~☆