勝たせる勝ち方
どうも通事誠です
日曜日は、人数調整の為?急遽ゴルフコンペに呼んでもらい、思いがけないリフレッシュができました~
“あの人呼んで良かったな~”そう思われる人材にならなきゃ!
と言うか、そう思われる人材になりたいのです
これは僕の希望です☆
気配りから、声掛け、マナー、雰囲気までもがジェントルマンである!
東京でご一緒させて頂いたメンバーの中で、そんなジェントルマンに出会ったので、ただただ憧れているのです☆
相手にとって不利になる様な、答えにくい質問を平気でする人…
たまに居ますよねぇ~!そんな人にはなりたくないので、書かせて頂きました笑
そして、少なからず常識人であれば良いですが、プラスアルファで“善い”人材であれば、同じような業種の社長さんを紹介してくれたり、別で呼んでくれたり、とにかく相手がコチラに興味を示してくれるのです
その際に重要なのは、相手を勝たせること!
それはスコアで勝たせるのでは無くて、譲ること!
人間の三つの最大欲求の一つが、この自己承認欲求
自分が何者であるか?アイデンティティーですね
もちろん、そういう自分も認めれられたい欲求は当然の様にありますし、どちらかと言うと、人より濃いかもしれません笑
しかし、残り物には福があると言いますが、これ本当の事だと思います
相手に譲る(与える)ことを念頭に置いている人とは?
例えば、身近で言えば母でしょうね!
子供達にご飯を与え、孫たちの事を想い、家族中の本当の意味での大黒柱!
与えて与えて与えて、気付いた時には家族の絶対的必要な存在になっている笑
金を稼いでくる親父よりも母?笑笑
そんな御家族も多いのではないでしょうか?
そんな母にも少なからず承認欲求は存在している
『母のソーキのお汁食べたいなぁ~』
今朝、妹が母へお願いしたそうです
沖縄は抜き言葉が多いので変な文面になっておりますね笑
直訳すると『母のあばら骨食べたいな~』です笑
相手の承認欲求を満たす為に、たまにお願いする事も、ある意味与える事なので、お願いしながらも満たしてもらえてるんですね~
結果的に美味しいソーキ汁をゲットということです笑
後ほど食べに行って来まーす
ではでは今日もお疲れ様!
通事誠でしたー