![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135093492/rectangle_large_type_2_40e8df3d978b2c7c4e6242eb83bb335b.png?width=1200)
宇流布診断〜大阪杯編〜
宇流布診断〜大阪杯編〜
お疲れ様です!
今週末は大阪杯です!
高松宮記念は宇流布診断書く時間があまりなかったので今回の大阪杯はなるべく早めから書くようにと思い書き始めました。
まず大阪杯のイメージ。
最近だと去年のジャックドールや
2年前のレイパパレが印象的。
それとBコースになるということもあり
前目で決まるイメージも。
あと最近だと特にリピーターレースって感じですね。
割と下からも来ちゃうようなレースってイメージもあるなー。
今年の大阪杯はどうか。
ぱっと見のメンバー構成を見て
やっぱりドバイでのレースと重なることもありすこーしG1っぽくないレースという見方もされるのは仕方ないのかなーと思う構成。
金鯱賞組のイメージもあるけど今年はハヤヤッコのみだし。
まぁそれでもG1だし
盛り上がるんだろうなーってのが想像できる。
前の日のドバイからの大阪杯なんていう競馬民からしたら贅沢な2日なんだろうな。笑
じゃあ早速除外対象馬はちょっと抜きにして
気になる馬からボチボチ行きます。
まず
タスティエーラ
キョロちゃんこと松山が満を持して乗ってくる。
最近外人ジョッキーが乗ることが多かったタスティエーラ。
想定1番人気なんだけど当日は2番人気ぐらいになるんじゃないかな?と思ってる。
まぁこのメンバー構成なら真打ち候補なんだろう。
4歳牡馬世代が弱いとか言われてるけど
4歳牡馬の中ならトップクラスの馬。
だと思ってます。
有馬記念では初めての古馬相手の6着。
って言っても先着を許した馬たちは全てG1馬なんだよな。
最後の直線も詰まったりしてたしその中で6着まで来たなら評価をそこまで落とさなくてもいいのかな?と。
あと松山が乗る時は割と前目につけるので今回の大阪杯のBコース変わりはプラスに働くと思う。
まぁ当日のオッズは気にしてたいかな?
あとは初の阪神をこなせるか。
1番人気に推されたとしても4倍代後半以上のオッズが付くなら妙味はあるかな?と。
松山が久々にG1を取るチャンスなのかもしれない。
チョコボール買っておこうかな。
今後の4歳牡馬世代のためにも勝ちに行ってほしい。
やれるぞ!ってところを。
次
ロシャームパーク
圭太さんが乗るのかな?
阪神の圭太さんのイメージが…
は、置いといて。
この馬もバランスはいいよね。
前走は海外だったから度外視として
前々走のオールカマー。
めちゃくちゃ強かった頃のタイトルホルダーじゃないにしてもそのタイトルホルダーに買ってるところはやっぱり力はあるなと。
しかしタスティエーラと同じで初の阪神ってところも不安材料。
ただし力、バランス、でタスティエーラを逆転するならこの馬なのかな?
去年の有馬のイメージでタスティエーラを嫌う競馬民がこの馬を推してひょっとしたら1番人気はこっちになるのでは?と思ったりもする。
過剰に売れるならちょっと怖いかな?って思う。
ただ、力は足りてる。
次
ベラジオオペラ
想定3番人気か。
まぁまだ想定だよね。
この馬も4歳世代。
もし、仮にこの世代が本当に弱いなら
3番人気は過剰になる。
でも前走の京都記念ではプラダリアには負けたもののレースを見てるとこの馬が1番強い競馬したなーって印象。
でも逆を言うとハマっただけともとることもできるだけに要注意かな?と。
仮にプラダリアよりも人気するならプラダリアの方を買った方が妙味はある。
というかそれがセオリーなのかな?って感じ。
多分3番人気にはならないと思う。
人気落とすなら抑えておきたいかな?
次
ソールオリエンス
うーん。何倍つくかわからないけど
オッズ次第では重い印は打たない。
というか打てないかな?と。
前走は田辺が中山記念を走った。
まぁ田辺もコメントしてたように本番はここだから。という本当にそのまんまのレース。
大外ぶん回して差す競馬。
まぁでも中山記念は完全に前有利の中後方から差して来ての4着だから強い。
というか能力はあるのは確か。
でも逆を言うと差しきれなかったっていう事も言える。
正直評価が難しい。
というかその日の馬場や展開に左右されるのでなかなか軸にはできない印象。
それに今回はタケシに戻るってところで明らかに過剰人気になるなら…ってところ。
イメージは10倍つくなら狙う。
1桁ならちょっと下げるってところ。
まぁでも皐月賞勝ってるし距離も適正あるし頭で来てもおかしくはないと思います。
ただBコース変わりの前有利の本来の馬場なら差し損ねて3.4着ってイメージが強いかな?
次
プラダリア
池添。阪神。G1。
それだけで不気味。笑
悪くないと思います。
馬も足りてるし。
阪神でも走れる。
なかなかG1では結果出てないけどここでG1をとっても不思議ではないかな?
俺も好きな馬だし。
ただボッケリーニと同じでG2.G3ならって感じがして仕方ないんだよね。笑
でもここで勝ってもおかしくはない。
1番脂乗ってて買い時なのかもね。
オッズに注目したい。
あとは当日のパドックは見た方がいいかも。
次
ロードデルレイ
この馬…めちゃくちゃ不気味なんですよね。笑
誰が乗るんだろ?
まだはっきりわからないけど。
馬柱で言ったらこの馬が1番綺麗かも。笑
ただ何って走ってきたメンバーが正直レベルが高くはないと。
しかもその中で前走も前々走も1着なんだけど1倍台なんだよね。
これをどう捉えるか。
1倍台だった馬が今回例えば8倍付きますと。
それを妙味があると見るのか。
その1倍台が本当の過剰だったのか。
まぁ結果はそれでも勝ってるから実力はあるんだろうけど。
今回逆に2桁オッズになるなら抑えてもいいのかも?しれない。
まだ出走予定見ても屋根が決まってないっぽいから…そこからも察せるかな?ってイメージ。
でも。馬柱はめちゃくちゃ綺麗。
足利フラワーパークの夜景並みに綺麗。
次
ここからは気になる馬を何頭か
キラーアビリティ
この馬もG1馬なんだよね。
ホープフル取ってからなかなか勝ちきれてないけど。
去年の大阪杯もいたね。
俺はこの馬もともと好きだったから紐に入れるかもしれないけど
印までは打てないかな?って印象。
ハヤヤッコ
金鯱賞組。
洋芝、中京専用機。
ってイメージ。
白いしかわいいね。
金鯱賞で外目の枠だったけど最後内をついての4着。
強かったなと。
ただ正直これが精一杯な印象。
馬場がめちゃくちゃ渋ったりしたら買えるかな?
でもいつも想像以上の脚を使ってくるから今年の大阪杯のメンバー構成なら3着に来てもおかしくはない。かな?
スタニングローズ
秋華賞馬。
能力は間違いない。
ナミュールやスターズオンアースに勝ってるんだから。
ただ今回は休み明け。
しかも10ヶ月ぶり。それがG1。
さすがに難しいかな?とは思う。
もし、めちゃくちゃ調子良かったとしたら!
3着はあるかも!?ってところ。
それも前目につけれて前残りになれば!の話。
でもそこまで無理しないんじゃないかなー。
まだ先もあるしね。
ここからはひょっとしたら💥打つかも?の馬たち
ハーパー
リバティ、ブレイディヴェーグの影に隠れてる逸材。
ブレイディヴェーグが大阪杯いたら面白かった。
それはですね。今年の4歳牝馬はレベル高いと思ってます。
牡馬よりも。
リバティもブレイディヴェーグも相当足りてると思います。
その影に隠れてるだけでハーパーもなかなかだと。
前走の有馬は…もう仕方ない。笑
メンバーがメンバーだったから。
ミライも継続で乗るだろうし
なんせ大阪杯、牝馬の成績も◎
男どもを蹴散らして4歳牝馬のレベルの高さを見せつけても不思議じゃない。
阪神もしっかり乗ってるし悪くないと。
オッズ次第では💥を。
ミッキーゴージャス
ミルコ。牝馬。阪神Bコース経験済み。
ミルコが前目につけてのいつもの勝ちパターンだったり
途中で捲っていく神騎乗だったり
ひょっとしたらあってもおかしくないと思う。
川田店長が乗り続けてるってところもやっぱり能力あるんだろうなと。
その中でしっかり結果も出してるし。
頭まではキツいかもだけど2.3着ならこのメンバー構成だとしたら…あってもおかしくはないかな?と。
ミッキーも💥候補。
リカンカブール
ツムツム。この馬正直中山金杯まではノーマークだった。
でも中山金杯での◎を打った馬。
上手いこと乗ったよ。ツムツム。
ツムツムが乗る前までは後方からのイメージだったけどいきなり乗り替わりで前目につけて馬が変わったな、と。
もし内枠引いて前目につけれたなら今回の大阪杯なら面白いかも。
💥というか💣だよね。笑
狙っても面白いかも。
これが今回の大阪杯の宇流布診断です。
また枠出て最終結論は日曜日の朝までには。
読んでいただきありがとうございます。
よろしければnoteのハートボタンよろしくお願いします🤲
Twitterの方のリツイート、いいねしていだだけるともっと喜びます。
まだ月曜日ですが
土曜日まで頑張りましょう!!
オスオース🐺🔥