2019年を振り返る・前
はじめに
2019年が。。。終わる。。。
いや~、時間が過ぎるの早いですねぇ。
気が付いたら年末ですよ年末。
その前にクリスマスですか。
クリスマス! わくわくしますね!
わたしは一年でこの時期が一番好きです!
だって街中がなんだかキラキラしてるんですもん。
ーーえ? だれと過ごすのですか、ですって?
黙りやがれです(*'▽')
で、年末ですよ。あと1週間で仕事納め。冬休み。
というわけで2019年を振り返りってみようと思います。
振り返り方
振り返る、といっても先月はともかく数か月前なにしてたなんて覚えてません。
しかし、幸いなことに私は自他ともに認めるTwitter廃人。
つぶやきを見ればだいたいその時なにしていたのか思い出せます。
なので、月単位で4月から12月を、ツイートをメインに振り返る、ということをやっていきます。
前編の今回は4~7月、後編は8~12月をやっていきますね。
4月
春!
入社式がやっぱり思い出深いですね。
入社式と最初の研修は名古屋でした。
初日は入社式のあとオフィスで書類書いて、夜は歓迎会(飲み会)
で翌日から研修だったのですが、
おなか壊して無事死亡
体調不良で無事死亡
— うるしー @ヒューム読むわよ! (@taku_u9501) April 2, 2019
早々にずっこけた感が否めない。
でも思い返すと、わたし環境が変わる4月って必ず体調崩していたんですよね。ストレスに消化器系が弱い。そう思うと、ある意味正常運転。
まぁ体調崩したのは最初だけで、その後は同期と名古屋城いったり
名古屋城いってきたぞ pic.twitter.com/4SuTZnT6Ej
— うるしー @ヒューム読むわよ! (@taku_u9501) April 6, 2019
名古屋にいた大学の先輩に入社祝いしてもらったり
味噌煮込みうどんを食べるなどした pic.twitter.com/hWHfGmNuh1
— うるしー @ヒューム読むわよ! (@taku_u9501) April 7, 2019
すこぶるエンジョイしてました。
あと2019年4月は平成最後の月ですよ。
妙な年末感がただよっていて、
#平成最後にいいねしてくれた人に一言
— うるしー @ヒューム読むわよ! (@taku_u9501) April 27, 2019
大半にはおっぱいって言うと思う
トレンドに乗っておっぱいと叫んでいました。
5月
GWですね。GW11連休でしたっけ。
地元に帰省して、で、大学で所属していたサークルが出演するイベントを見に行ったりしました。
つつじ祭りとても良かった pic.twitter.com/io1YwIIsEI
— うるしー @ヒューム読むわよ! (@taku_u9501) May 5, 2019
ちょうどこの日、祭り会場の近くで麺-1グランプリというイベントもやっていて、そこにも行ったんですよね。
学生時代も行きたいと思ってたけどなかなか行けず、社会人になってから行きました。
いろいろ食べれて良かった。。。
そういえばこの日、東京で研究室同期との飲み会もしたのでした。
すっごい胃に負担をかけた日だったのを覚えています。
なんて頭わるいんだ!
で、あとはTwitter婚活がGWの前後で流行ったんですよね。
ツイッター婚活
— うるしー @ヒューム読むわよ! (@taku_u9501) May 3, 2019
年齢:24
性別:♂
職業:SE(新卒)
年収:300万台
住処:東京
最終学歴:とーだい(がくじゅつしゅうし)
趣味:Twitter、読書、美術鑑賞、寺社仏閣巡り、FX
最近の興味:複雑ネットワークとかその辺、料理、VR、ブロックチェーン
これまで付き合った人:1人
さぁどうなる
私も遊んでみたらこんな匿名の個人アカウントで日々おっぱいとしか言っていないのに、なんだか思いの外のびてしまって、
わぁーお。。。
となったのを覚えています。
結局成果はあったのか。成果があったらクリぼっちなわけないですね。
言わせんな恥ずかしい。
6月
この時期に研修が終わって本配属になったのですね。
初めてのお仕事は社内用のwebアプリ開発でした。
といってもアプリの大部分は完成していて、APIのテストやバグ修正が主なお仕事でした。
webアプリフレームワークはFlaskで、研究でも使っていたpythonだったので割と仕事がやりやすかったのを覚えています。
ちなみにフロントのJavaScriptは初めての言語だったので、軽く発狂しながらやってました。
7月
画集かったんですよね。
本日の戦利品です
— うるしー @ヒューム読むわよ! (@taku_u9501) July 27, 2019
ご査収ください
この「ミモザ」って作品に撃ち抜かれましたわ pic.twitter.com/vbOuPyhULZ
なにげに人生初画集。
笹倉鉄平氏の「ヨーロッパ やすらぎの時間」
やわらかいタッチで異国情緒あふれる風景を鮮やかに切り取った作品が多くて、風景画大好きマンとして一瞬で魅了されてしまいました。
あと、なんかねじ巻きシティみたいとかつぶやいてました。
ドラえもんみたいんじゃ
— うるしー @ヒューム読むわよ! (@taku_u9501) July 13, 2019
ねじ巻きシティみたいんじゃ
アマプラに復活してくれんかのぅ
で、昨日アマプラのぞいたら復活してたのでねじ巻きシティ見ました()
劇場版ドラえもん、良い。わたしはいわゆる「のぶよえもん」世代なので、いやぁ、染みた。
では今回はここまです。