【セラピスト紹介】シニアセラピスト山下真鈴
UROOMシニアセラピストの山下真鈴です!
自己紹介です!
UROOM横浜関内では、毎週木曜日に勤務しております。
今度からこちらでぼちぼち投稿しようと思います。
【経歴】
山下 真鈴(やました まりん)
看護師歴約12年
・総合病院 精神科 6年
・混合内科(神経と筋肉の難病)6年弱
私が経験した医療の現場では、主に薬による治療が中心でした。
対処療法に特化した西洋医学のありがたみを感じることもあれば、対処療法に特化していることで「根本的には良くなっていない」と歯痒く感じる場面も多々ありました。
当然ではありますが、あくまで、西洋医学も患者様個人が持つ「自然治癒力」「体力」に依存するものだと感じていました。
そんな中、自身が股関節を痛めたことをきっかけにUROOMに出会いました。
ストレッチやホットヨガを続けても改善しなかった筋肉の硬さが、施術によって緩んでいくのを実感。
さらに、股関節周りに感じていた「違和感」や「よくわからない塊のようなもの」の正体が、実は硬くなった筋肉だったことを知りました。
私がそれまで出会ってきた体をケアするあらゆる方法の中では、
筋肉が硬くなる理由や筋肉が痛みを出す理由
が見過ごされており、それは病院も同じ状態でした。
病院で患者様が体の痛みを訴えていたことと、私の体の痛みは同じであるとつながりました。
そして、そのときに鎮痛薬や体位の調整や話を傾聴することなどしかできなかったことも思い返しました。
病院という枠組みでの限界でした。
この体験を通じて、「栄養改善と筋肉を緩めることを同時にやれば、大人になってからでも体は変わる」と確信し、筋肉チューニングを学び始めました。
食べたもので体は作られており、それを吸収する「腸」は要です。
栄養や酸素を届ける「血流」もまた重要です。
筋肉が硬くなることで血流を滞らせてしまうことがあり、その筋肉は「緩めなければそのまま」です。
【現在、筋肉チューニングセラピスト6年目】
施術を受けるだけでなく、食事や生活習慣の改善を組み合わせることで、私自身の体にも変化がありました。
✅ 長座時の骨盤の後傾が改善(腹筋に力を入れるか、手で支えないといけなかった)
✅ しゃがみ込み動作がスムーズに
✅ 足指の動きや感覚が変化(指先が広がる、指が動く)
この動画に出ているのは私なんです↓
子供の頃からこのように折りたたまれてしゃがむのはできず、踵が浮いていました。
ちなみに、この時の施術をしたのはUROOM横浜関内のプレミアムセラピスト西尾です。
自分自身が感じていた体の違和感や、体を緩めたもらうことで感じた経験も活かし、施術ではその方が感じる「違和感」を見極めながら、体のバランスを整えることを大切にしています。
腰痛・股関節痛・首こり・肩こり・五十肩・膝痛など、様々な症状に対応いたします。
セラピストになりたての頃は「筋肉を緩めること」だけを考えていましたが、現在は体をうまく使うことがすごく大事だということも実感してきました。
とは言いましても、まず痛みをなくすことが大事だと思いますし、動ける体になることが第一です。
その中で、やはり「筋肉を緩めること」の重要性を伝えていきたいと思っています。なぜなら、私がそれに救われたからです。
【目指すもの】
🔹 「ピンピンころり」を実現できる人を増やすこと
🔹 ご高齢の方も、若い方も、それぞれの生活習慣やニーズに合わせたアドバイスを行うこと
UROOM横浜関内で唯一の女性セラピストとして、
皆さまの健康と向き合い、より良い身体の状態へ導くお手伝いをいたします。
横浜エリアで痛みにお困りの方は筋肉チューニング整体院UROOM横浜関内にお越しください。
ご予約をお待ちしております✨