![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135775650/rectangle_large_type_2_e6da7e680aec9ec76261e1683f129426.png?width=1200)
Got temporary haven?って名前
Got temporary haven?主催のuroco@99です。
覚書程度に、AC版GROOVE COASTERの誕生日記念クラブイベントがどうしてこのタイトルになったか、簡単な経緯を書いておきます
①グルコスらしい名前がいいよね→Gotシリーズをもじろう
②パーティっぽい名前にしたい→アナグラムの単語にpartyを入れよう
⇒Groove party?でアナグラムどうや?
WordSmithくん「Got pray over?」
良さげやな、翻訳したらどうなるんや?
Google翻訳くん「祈った?」
主催3人「ダサすぎる」
uroco@99「アーケードやし、開発段階のサブタイトル予定やった『anthem』を入れへんか、クラブパーティっぽいし」
WordSmithくん「Got haven temporary?」
uroco@99「文法きもいな…Got temporary haven?にしよか、翻訳は?」
Google翻訳くん「一時的な避難所を手に入れたか?」
主催3人「『祈った?』よりよっぽどええな」
決 定
って感じでした。(うろ覚えの部分あります、ゴメンナサイ)
要するにanthemって単語は超間接的にACを意味してたんだよ、てことを伝えたかった(そこまで気付いてる人は流石に観測していない)
結果的に余計なお世話かもですが、E.G.G.さんが曲名決めるときに邪魔にならない感じ(E.G.G.さんの楽曲は原則2単語なので)になってよかったなって思ってます。
ここ最近になって、Groove Prayerにかけられるので「Got pray over?」でもよかったのかもとか思ってます。
余談…havenをheavenに誤字する人を定期的に観測しますがアナグラムが成立しないんで気を付けましょう!