最近の記事

グレングールドの演奏

グレングールドは評論家から個性的なピアニストだとされてたんで 聴くのを躊躇っていた時期があります。 でも実際聞いてみたら あれ?あっさりしてる演奏だな、と思いました。 たまたまYoutubeでこの演奏を久しぶりに聴いて あっさりしてると思っていた演奏が どれだけ中身のあるものかを改めて感じています。 彼は、喧嘩を売っているんではないでしょうか。 彼には 音楽はこういうことだ!っていう信念があるんでしょう。 信念は人によってそれぞれだと思いますが グレングールは 信念

    • ショパン 夜想曲第20番

      正調+アレンジ

      • パソコンの歴史

        これ 僕の体験してきたパソコンの歴史そのものです。 マイコンBASICマガジンとか毎月買ってたな 今も何冊か残ってる。 中学のときにおばあちゃんに買ってもらったFMー7 まだ動くんだよ

        • 薩長同盟

          幕末ものに必ず出てくる「薩長同盟」ですが 教科書にはこの言葉がいきなり出てくるので 薩摩と長州はもともとお友達同士だったんだと思ってました。 でも実はその真逆で犬猿の仲だったということを かなり最近になってから知りました。 「龍馬が行く」っていう司馬遼太郎の小説を読んで知りました。 この小説の中で最も印象に残ったセリフ 薩長同盟締結前夜に坂本龍馬が薩摩に向けて行った言葉 「長州が可哀想だとは思わないのか!」 です。 世間の波乗りがうまい薩摩に対して 長州は愚直な

          いつみきとてか いまかえりこむ

          いつみきとてか いまかえりこむ

          乙女たちの大正デモクラシー

          開始から数小節目までの歌詞が秀逸です。 2コーラス目の歌詞が これだけじゃあなんだか分からないのに 序盤の歌詞のおかげで引き立ってる

          乙女たちの大正デモクラシー

          真っ黒す。僕にとってはね。

          宇宙史上最大の会戦に望んでアイドル歌手が起こした奇跡

          真っ黒す。僕にとってはね。

          AI動画生成をやってみました。

          HEY GEN っていうサービスを使って AI動画生成をやってみました。 とても簡単です。

          AI動画生成をやってみました。

          Canadian has come.

          カナダから来た英語か中国語しか話せないお客さんの話の続きです。 電話の応対では「Afternoonn」と言われるし 午後っていうのはつまり何時なんだ? と問い介せば 日本人はやはり狭量な国民性だと思われてしますし。 なので前回の記事にも書いた通り 「resarved at 2:00 p.m.」という張り紙を 応接室の外に貼りました。 Afterenoonといえば きっと2時ぐらいにくるであろうし 彼らが来て他の予定とかち合っていたことを 僕は拙い英語で伝えることは無理だ

          Canadian has come.

          ご紹介:【小説】忘れえぬ女(ひと)

          表題では なにやらぼくが小説を書き始めるのか? と言った感じになってしまってますが そんなはずはありません。 相羽亜季実さんという方が書かれた 『忘れえぬ女(ひと) 』という素晴らしい小説に 出会ったのでご紹介です。 ネタバレになるので内容には触れませんが 読み始めればすぐに引き込まれるはずです。 note創作大賞2023に出品されているそうです。 こちらの作品は入り組んだ構成をしていて 一度読んだだけでは内容をよく掴めなかったので 連載の最終回のコメント欄に 「もう

          ご紹介:【小説】忘れえぬ女(ひと)

          ベートーヴェン交響曲第九番

          今まで聞いてきた音楽の中で 一番好きな曲を上げろと言われたら間違いなく ベートーヴェンの交響曲第九番を挙げるでしょう。 間違いなくそう言い切れるようになったのは バーンスタインの揮った同局の演奏を聞いたからだと思います。 特に 第四楽章の歓喜のテーマを声で歌う前にオーケストラだけで演奏する部分が好きです。 昔からこの部分をピアノで弾いてみようという思いはありました。 でもかなり音が複雑に絡み合っていて 自分の技量では弾ききれいからかなり練習しなくてはダメだと 先延ばしに

          ベートーヴェン交響曲第九番

          東村山

          いま東村山の駅前です。 東村山からバスで少し行ったところに おじさんが住んでいる養護施設があって 以前は時々面会に行ってたんですけど コロナのために3年ぐらい来訪が禁止されてました。 最近やっと解除になったので 先月ひらしぶりにおじさんに会いにいって 志村けん師匠の銅像にも 二礼二拍手してまいりました。 その時とったのがヘッダーの写真です。 今日は皆勤後二度目の訪問です。 おじは緑内障が進行して 数年前に失明してしまいました。 それまでは 吉祥寺で一人暮らしを

          Love letter from Vancouver

          この前 会社日本語の全く喋れないカナダのお客さんから 電話があったじゃないですか。 このあと午後に事務所を訪問すると言われて いわば強引にアポイントを取らされたわけですが 午後っていっても幅があるし しかも2時からは商談室の予約が入ってるし・・ Afternoonといえば きっと2時ぐらいのはずだと踏んだ僕は機転をきかせました。 「このはしわたるべからず」 ではなくて 「reserve 2:00 p.m.〜」と張り紙をしました・ 果たして彼らは2時に来ました。

          Love letter from Vancouver

          ビッグデータの思い出

          もう30年ぐらい前のことになります。 コンビニの夜勤でバイトしてる頃 もろヤーさんって感じではないんですが 身持ちのあまり矍鑠としないおじさんと 仲良しになりました。 ある日そのおじさんが オッズの情報から勝ち馬が予想できるソフトがある ということで早朝に店にやってきました。 そのひ一緒にシフトを組んでいたやつは 競馬がめっぽう趣味なやつで 「オッズなんかでウマがわかるかわけないですよ」 と鼻で笑っていました。 でも 小さい頃から「ビッグデータ」というものが 世の中の

          ビッグデータの思い出

          PIVOT

          PIVOTっていうYouTubeチャンネルがあって ちょくちょくチェックするようにしてすんですけど 今回このチャンネルで大西琢磨さんという初めて知る人が ゲスト出演してました。 お魚の形をしたキーボードをデザインされたそうです。 氏が言われるには 見た目を綺麗にすることがデザインではなく 見た目の美と機能美が一体になった時に 初めてデザインと感じる、とのことです。 この言葉だけをみると 多分あまり目新しいことじゃない、というか そもそもデザインの基本的なことのように思

          回帰分析

          今日 人工知能のお話の記事を読んだ中で 「線形回帰」という聞きなれない言葉を目にしました。 「線形回帰」が何なのか全然わかりませんが とりあえずYouTubeで検索してみると 人気ユーチューバー「ヨビノリ」さんの動画がヒットしたので さっそくこちらを視聴してまいりましょう。 偏微分っていうのがこれまたよくわかりませんが・・ うそ 全くわかりませんが それでも aとbの最小値を表す式どうしの連立方程式を解けばいいんじゃね?? というのは なんとなーーくわかるかも・・

          回帰分析